おじょうのフォト日記

写真と日々の記録

愛用!すべり台 

2014-05-31 23:31:31 | 育児
友人からのお下がり。






何でも登る次女が危なっかしくて目が離せないので、
『これは登り方と降り方を教えよう!』と特訓。












マスターさせたお陰で勝手に遊べるようになったし、『段差』というものを早々に理解したようだった。
玄関や階段も、足からスルリと下りて一安心。

今ではかなりのお転婆少女になりつつある・・・。
かなり目が離せない。
長女はここまでの事はなかったが。
姉を見て学習しているんだろうな。

ひな祭り 次女初節句 (4月3日)

2014-05-30 00:34:02 | 育児
4月の事。

宇和島は旧暦の4月3日がひな祭り。
3食団子に菱餅風おにぎり、五目ちらし寿司には主人の北海道土産のいくら漬け。






次女用に






これはこの辺りの郷土ひな菓子。
ポン菓子を生姜を利かせた水あめで固めたもの。
お隣さんが作ったものをお裾分けしてくれた。





お吸い物のアサリに・・・




当たり!!!
久々に見たなピンノ。
二枚貝の中を住処にするカニの一種。
子供の頃はよく居た気がする。

北海道出張のお土産 (3月31日)

2014-05-27 23:19:50 | Weblog
3月の事。


2週間の帰省を終えて自宅に戻るも、1日後に主人は北海道に出張。
5泊・・・

お土産は立派なホタテ貝だった。






食べたことがないくらい濃厚で美味しい刺身だった。



いくらもお願いして買ってきて貰った。
4月3日(宇和島では旧暦祝い)、次女の初節句、二人のひな祭りの料理用に。

実家帰省 (3月上旬の事)

2014-05-26 00:01:48 | Weblog
3月の事。

神奈川の実家に帰省。
私の妹の子供たちとよく遊んだ。
1年に1回しか会わないが、長女が4歳近くなりだいぶ一緒に遊べるようになった。








しかし女系だ(笑)
私と妹が子供を連れて実家に帰って8人集まっても、父以外は全員女子!!
父自身の兄弟も妹2人で母も3姉妹なので、本当に女ばかり~。



次女は少々の人見知り期がちょっとだけあり、男性が苦手だった。
たぶん予防接種の影響と思われる。
1週間たって、父に慣れた。
今現在は、誰でも大丈夫!


父のイチゴの家庭菜園では今年も立派なイチゴ。









『神奈川に帰省する』と言うと『どこに行ったの?どこ行くの?』と聞かれる。
ひたすら私の友人と会ったり、妹家族と遊び、いわゆるテーマパークには全く足を運ばなかったなぁ。
また今度ね。


宇和島に帰ったら、お庭が春だった。


離乳食の事 (追記)

2014-05-25 23:56:58 | 育児
次女は離乳食前までよだれが洪水のようだった。
要は『ゴックン』が出来なかった。

離乳食を始めた頃、まったく『ゴックン』が出来ず、口から垂れ流し状態。
長女はなんでも飲み込んだが、よく思い出せばよだれも垂らす方ではなかった。


そんな時に風邪を貰い、初のシロップ薬を飲むことに。
最初は垂れ流し(泣)
スポイトで与えたら、先っぽをチュッチュして飲むようになった。
『ゴックン』を薬で覚えた次女。
スポイトが出来るのならと、ストローをくわえさせたらストロー飲みも早々に出来た。

それからは離乳食もよだれも口の外に出る事が、ほとんど無くなった。
とにかく良く食べたがったが、胃腸の発達を超えたらいけないし、
一回の食事量を増やすというより、2回食、3回食に進むのを少々早めた。
それでも食べたら出すという感じで1日何回もウンチの処理をした。
消化しているというよりスルーな感じ。
1歳直前になって、大便が溜まるようになった。
消化機能が高まったのかな?という便になってきた。


ストローでミルクやフォロミもあげてみたけど全く飲まなかった。
麦茶は大好きなのに。
だからひたすらオッパイだったが、あと1週間で1歳という時に牛乳にチャレンジ。
ゴクゴク、もっともっと!状態。
なので、すでに1回/日になっていたオッパイは卒業。
『オッパイ』のサインを『牛乳』にすり替えて、100~150㏄ほどの牛乳かフォロミをストローで与える。


『オッパイくれ』とサインしてきたら、牛乳( or フォロ―アップミルク)が入った容器をみせると大興奮。
それで満足らしい。

丸2日、授乳なし。
『卒乳』です。

授乳出来ないの、さみし~。

離乳食の事 

2014-05-23 21:56:23 | 育児
現在、卒乳作業。
癖になる前に、『断乳』ではなく『卒乳』に近い形で。
就寝前を止めた。
牛乳(大丈夫だった)とお茶を飲ませて、『お休み』と暗い部屋に寝かせ、一人残して戸を閉めた。
・・・寝た。
オッパイいらないじゃん。
昼寝もこんな感じで寝かしつけが今のところ要らない。

あとは日中の甘えてくる時の授乳のみ。
牛乳やバナナでごまかして行こう・・・。




離乳食の記録。

参考にした本。
食料の保存が参考になった。



初期は野菜を柔らかくにて、種類ごとに刻んで冷凍保存。
中期はカレーの具のようにごちゃまぜのまま1回分ずつ冷凍→食べさせる時に色々な風味付け程度をして与えた。
出汁、トマト、醤油や味噌を少量、レバーペースト、豆腐とだし粉で白和えなどなど。



スープは製氷皿で凍らせ、随時使った。
自分たちの味噌汁の出汁も製氷皿で凍らせてた。



冷凍→電子レンジ調理の繰り返し。



良く使ったもの。
・製氷皿
・小さい保存器(2回食時期までお粥を1回分ずつ冷凍)→ラップで1回分ずつ冷凍。
・すり鉢、裏ごし(初期のみ)








2人を通して共通したのがマグの部品について。



ストローと乳首(長女の時)を愛用。
スパウトやコップ練習などは全く使わなかった(受け付けなかったし要らなかった)



◎初期(6ヶ月)

・裏ごしを製氷皿で冷凍→解凍。
・肉:茹でたササミをおろしでおろす。



◎2回食の頃
・肉:ゆでたササミをほぐして、さらに包丁でみじん切り。豚のしゃぶしゃぶ肉を愛用。



◎3回食の頃
・肉:なんでも。トロミを付けた食材やごはんと一緒にすると食べやすい様子。






◎後期



特別に調理や冷凍保存することも減り、大人の材料を味付け前に取り分けたりしておく。
大人の味噌汁などの具だけを取って、卵でとじたりもする。
汁は入れない。
バナナはそのままかじるようになり、1本食べてしまう。
目玉焼き(黄身を破って平らに焼く)など、一口大のものを器用にフォークで刺して食べる。


◎便利だったもの。

・片栗粉(『とろみちゃん』という、粉末ふりかけタイプも便利)離乳食専用のとろみの素は特に要らない。
・レバーの素



これは愛用した。
いつもいつもレバーを茹でないので、合間合間にトロミや味付けついでに使用。
飲まずに余っていた粉ミルクと合わせて、野菜に和えたりした。


・だし粉

お好み焼きに掛けるようなだし粉を愛用。
風味付けや、即席の出汁に。


・生乳100%のプレーンヨーグルト

初期、普通のは酸っぱがったが、生乳100%タイプは受け付けた。
ヨーグルトオンリーは嫌がったが、バナナを混ぜて酸味を抑えたら進みだした。
慣れたらヨーグルトだけでも平気になった。



基本的には長女と次女、同じ事をしてきたが、2人の性質の違いに驚かされた。
長女は食が細く食べさせるのに苦労したし、今でも得意じゃない。
好き嫌いが無いようにしてきた事だけは救い。

次女は自分から要求してくる。
食事も10分程度で終わってしまう。
よく食べる子はスタイが要らない(自分食べが始まったら要るが)。

次女は今現在の長女よりよく食べているような気がするが、どうなる事やら。

長女の成長 (3~5月)

2014-05-22 23:00:18 | 育児
次女の成長が著しいため、長女が変わってないように感じるが、
実は結構な確変期だった気がする。

物を作成する力に変化が。
イメージを持って、目的の物を作り上げている感じが出てきた。



絵には胴体が出来上がり、オッパイとおへそがある。
表情も工夫するようになった。口を開けていたり舌を描いたりもする。
次女を描くときは髪の毛も少ないし小振りだったりする。


3月、実家に帰省中の作品。
黙々と作業。
『どうやったら立たせるのか?』とだけ聞かれた。
お雛様とお内裏様を作ったらしい。
ちゃんと屏風もあり、お花はチューリップ!








現在は数字と自分の名を書くことができるようになった。
数の概念も理解したらしく、単に20まで暗記していたのが応用が利くようになった。
20・・・30・・・40!と意味が解ったらしく次々と続くようになった。


現在も折紙とセロハンテープとハサミを使って、何やらいろいろ作成することが楽しいらしい。
幼稚園が終わってから、黙々と作業するのはいいのだが、
どこまで捨ていいのやら・・・。

成長と近況 (5月中旬現在)

2014-05-21 23:20:04 | 育児
かなりのご無沙汰アップ。
帰省から先、長女の幼稚園準備や新しい生活の中で、なかなか余裕がなく・・・。
3月に実家に帰ってから現在まで、徐々にアップ予定。


まずは現在。

長女は元気に幼稚園に通いだした。
楽しいらしく、問題なし。
強いて言えば、やっぱり食事か。
どうしても気が散って食べない様子。
いつかは空っぽにできるだろうか・・・。

15時まで帰って来ないため余裕ができるのかと思いきや、意外と忙しかった。
私も新生活に慣れる事、幼稚園の準備や何かと行事があった事、疲れた長女の帰宅から就寝までの忙しさ。
長女と入れ替わりのように、動きが激しくなる次女(笑)
そんなこんなだったが、1ヶ月が過ぎた頃から慣れてきた。

1歳間近の次女は11ヶ月に入ったらとうとう自力で歩きだした。
そして登るところがあればひたすら登る。
先日はダイニングテーブルに立っていた!






次女は運動の発達の方が速いため、まだ『良い事悪い事』を学ぶ事ができないの様子。
長女は『ダメよ』と教えたら、テーブルなどには一切登らなかったのだが・・・。

頭脳の発達は長女と同じペース。
8ヶ月頃には、バイバイ、はーい、いただきます、ごちそうさま、いないいないばぁなどの仕草、
お風呂やオッパイ、魚やお花などのサインを習得。
そしてママ、マンマ、パパ、コレ、ワンワンなどを話だした。


好きな絵本は『ぴょーん』
これも長女の時と一緒だ。



数ある本の中から一冊だけ選んで『ハイ』と要求する。






まぁ、とにかく起きていたら目が離せないが、良く寝てくれるので助かる。
長女の送りは3人で歩いていく。
次女はベビーカーで30分揺られたらさすがに眠くなるらしい。
そのまま爆睡か、起きていても降ろして布団に置くと『放っておいて』と言わんばかりに勝手に寝る。

3食良く食べるし、おっぱいをねだらなくなったので、卒乳計画中。
現在は1日2回(午後おやつと就寝前)の授乳のみになり、今晩は就寝前を抜いてみたが問題なく寝た。
目指せ、1歳卒乳(1週間切ったが・・・)!!