奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

続百名山 読めますか 0113 No172

2021-01-13 04:19:02 | 雑談

続百名山 読めますか

2021年 1月 13日(水)

 一昨日に続き、揖斐川図書館にあった続百名山(200名山のこと)の冊子、その横にあった「むつかしい山の名前、一度挑戦してみてください」から再出題、わたしのこと、暇人と思うなかれ

針ノ木岳、烏帽子岳、赤牛岳、燕岳、餓鬼岳、有明山、大天井岳、霞沢岳、経ヶ岳、南駒ヶ岳、小秀山、安平治山、鋸岳、農鳥岳、櫛形山、上河内岳、池口岳、大無限山、笊ヶ岳、七面山、毛無山、三ツ峠山、御正体山、愛鷹山、武甲山、白石山、大岳山、天狗岳、御座山、乾徳山、芦ヶ岳、榛名山、浅間隠山、妙義山、荒船山、雪倉岳、毛勝山、奥大日岳、黒姫山、戸隠山、飯縄山、佐武流山、白砂山、鳥甲山、岩管山、八海山、中ノ岳、荒沢岳、仙ノ倉山、朳差岳、二王子岳、御神楽岳、守門岳、会津朝日岳、帝釈山、女峰山、栗駒山、神室山、船形山、以東岳、秋田駒ケ岳

 2015.9.22  10:54  秋田駒ケ岳の紅葉

和賀岳、焼石岳、白神岳、森吉山、姫神山、暑寒別岳、樽前山、駒ケ岳、芦別岳、カムイエクウチカウシ山

  2014.7.13  6:37  カムイエクウチカウシ山手前のナイフリッジ 写真はI氏

 

 2019.9.8  12:02  ペテカリ山頂 左の高い山は1839峰、真ん中やや右の遠く高い山がカムエクかな~?(下の地図も参照)

 続百名山No22の地図の一部を転写(著作権の関係あり、2日後に削除します)、上の写真と、この地図見ると、山容から奥の遠い山はカムエクみたい(指は写真撮るために押さえたもの)

ペテガリ岳、天塩岳、石狩岳、ニペソツ岳、金剛堂山、笈ヶ岳、大日ヶ岳、位山、能郷白山、武奈ヶ岳、御在所岳、金剛山、釈迦ヶ岳、伯母子岳、氷ノ山、上蒜山、

 2013.7.13  11:36  ニペソツ岳を振り返る、尾根沿いに登山道が見える

 2019.5.27  11:36  大笠山からヤブ漕ぎで笈ヶ岳へ挑戦(ブログ20190527参照)

三瓶山、三嶺、東赤石山、笹ヶ峰、英彦山、雲仙岳、由布岳、大崩山、市房山、尾鈴山、高千穂峰、桜島

 

☆ 解説など

・私は、大天井岳(おてんしょうだけ)、御座山(おぐらさん)、守門岳(すもんだけ)、上蒜山(かひるぜん)などが読めなかった

・一般の人は朳差岳(えぶりさしだけ)は読めないでしょう

・200名山は30座登った。一番登りたかった山は ”遥かなる” ペテガリ、印象に残っているのはカムイエクウチカウシ山(この名前を覚えるのに苦労した)、展望が良かったのは2013年ニペソツ(2013m)から観た大雪山山系(その前年に旭岳~十勝岳まで縦走していたから感動)

・柳の下にいつもドジョウはいない。なにごとも、”続” は普通ツマンナイ。特に300名山。けど200名山は登山道なく厳しいマイナーな山があるので、私は百名山よりも200名山が好き。Lツェッペリンも二枚目LPが一番よかった(なにそれ)

はりのきだけ、えぼしだけ、あかうしだけ、つばくろだけ、がきだけ、ありあけやま、おてんしょうだけ、かすみざわだけ、きょうがたけ、みなみこまがたけ、こひでやま、あんぺいじやま、のこぎりだけ、のうとりだけ、くしがたやま、かみこうちだけ、いけぐちだけ、だいむげんざん、ざるがたけ、しちめんざん、けなしやま、みつとうげやま、みしょうたいやま、あしたかやま、ぶこうさん、しろいしやま、おおたけざん、てんぐだけ、おぐらさん、けんとくさん、かやがたけ、はるなさん、あさまかくしやま、みょうぎさん、あらふねやま、おくだいにちだけ、ゆきくらだけ、けかちやま、くろひめやま、とがくしやま、いいづなやま、さぶりゅうやま、しらすなやま、とりかぶとやま、いわすげやま、はっかいさん、なかのだけ、あらさわだけ、せんのくらやま、えぶりさしだけ、にのうじだけ、みかぐらだけ、すもんだけ、あいづあさひだけ、たいしゃくさん、にょほうさん、くりこまやま、かむろさん、ふながたやま、いとうだけ、あきたこまがたけ、わがだけ、やけいしだけ、しらかみだけ、もりよしやま、ひめかみさん、しょかんべつだけ、たるまえさん、こまがたけ、あしべつだけ、ゆうばりだけ、ぺてかりだけ、てしおだけ、いしかりだけ、にぺそつだけ、こんごうどうざん、おいづるがたけ、だいにちがたけ、くらいやま、のうごうはくさん、ぶながたけ、ございしょだけ、こんごうさん、しゃかがたけ、おばこだけ、ひょうのせん、かひるぜん、さんべさん、みうね、ひがしあかいしやま、ささがみね、ひこさん、うんぜんだけ、ゆふだけ、おおくえやま、いちふさやま、おすずやま、たかちほのみね、さくらじま

 2002年 1月20日 発行

 

☆ 余談:山の楽しみ 

 山に登るのは当然ですが、食事目的に登る時もあります。写真下は丹沢山地の避難小屋に泊まったときの朝食(親子丼)とその前夜の夕食(ささみetc串カツ、餃子など)。小屋泊はテン泊と比べ、荷物が少ないので器財一式持ち上げます(料理人はI氏)

 8:05 親子どんぶり(大山鶏肉と卵使用)

 

 15:09  ささみの串カツで宴会開始

  17:23 食べながら餃子を包む(3人分)、締めは鍋(奥揖斐山荘フォトch432362丹沢山地・・で納山会)より 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百名山 すべて読めますか? 0111 No171

2021-01-11 07:49:29 | 雑談

百名山すべて 読めますか

2021年 1月 11日(祝)

 揖斐川図書館に行くと百名山の冊子(アサヒビジュアルシリーズ週刊日本百名山)と続百名山(〃)が全冊展示してあった。その横に「むつかしい山の名前、一度挑戦してみてください」とコピー(一枚紙)が置いてあったので、もらってきた

富士山、八ヶ岳、蓼科山、霧ヶ峰、美ヶ原、甲斐駒ヶ岳、仙丈岳、鳳凰山、北岳、間ノ岳、塩見岳、穂高岳、槍ヶ岳、常念岳、焼岳、剣岳、立山、薬師岳、白馬岳、五竜岳、鹿島槍岳、黒岳、鷲羽岳、黒部五郎岳、笠ヶ岳

 2001.7.26  6:37 赤石岳付近からの富士山

乗鞍岳、御岳、木曽駒ヶ岳、空木岳、悪沢岳、赤石岳、聖岳、光岳、燧岳、至仏山、巻機山、苗場山、奥白根山、男体山、那須岳、赤城山、谷川岳、武尊岳、皇海山、草津白根山、四阿山、浅間山、火打山、妙高山、雨飾山、高妻山、両神山、甲武信岳、金峰山、瑞牆山、雲取山、大菩薩岳、筑波山、天城山、丹沢山、利尻山、阿寒岳、大雪山、トムラウシ

 2013.7.12  5:38 トムラウシ山頂下(南沼キャンプ指定地)にテン泊、下山時の雪渓(スプーンカット)

    2013.12. 8  11:56  冬の御嶽山

十勝岳、斜里岳、羅臼岳、後方羊蹄山、幌尻岳、岩木山、八甲田山、八幡平、鳥海山、岩手山、早池峰、月山、朝日岳、蔵王山、吾妻山、飯豊山

 2016.7.26  6:37  梶川尾根から飯豊山方面

魚沼駒ヶ岳、磐梯山、安達太良山、会津駒ヶ岳、平ヶ岳、白山、荒島岳、大山、恵那山、伊吹山、大台ケ原、大峰山、剣山、石鎚山、九重山、阿蘇山、霧島山、祖母山、開聞岳、宮之浦岳

 2013.7. 8  13:52  戸蔦別岳から幌尻岳 この日、左下”七つ沼カール”にテン泊 

※ 山名は、冊子発行のNo~順、読み方(一番下)は、この冊子による

解説等

いくつ読めない山、ありました?

・読めない山一位は後方羊蹄山?、書けない山一位は瑞牆山か!

・山(さん)と山(やま)が難しい、ポロシリかホロジリかも!

・私は、巻機山が読めなかった、武尊山、皇海山は難しいと思う

・地図を見ていて、至仏山を「いたる仏山」と勘違いし、” 地図に仏山はないぞ” と山友に言ったら笑われた

・日本百名山、私は51 座しか登っていない、岐阜百山は91/120

 2013.7.8  9:24 伏美岳から幌尻岳(2泊3日)、1967峰を下るところ 写真は私の山友神奈川のI氏

ふじさん、やつがたけ、たでしなやま、きりがみね、うつくしがはら、かいこまがたけ、せんじょうだけ、ほうおうざん、きただけ、あいのたけ、しおみだけ、ほだかだけ、やりがたけ、じょうねんだけ、やけだけ、つるぎだけ、たてやま、やくしだけ、はくばだけ、ごりゅうだけ、かしまやりがたけ、くろだけ、わしばだけ、くろべごろうだけ、かさがだけ、のりくらだけ、おんたけ、きそこまがたけ、うつぎだけ、わるさわだけ、あかいしだけ、ひじりたけ、てかりだけ、ひうちがたけ、しぶつさん、まきはたやま、なえばさん、おくしらねさん、なんたいさん、なすだけ、あかぎやま、たにがわだけ、ほたかやま、すかいさん、くさつしらねさん、あずまやさん、あさまやま、ひうちやま、みょうこうさん、あまかざりやま、たかつまやま、りょうかみさん、こぶしだけ、きんぷさん、みずがきやま、くもとりやま、だいぼさつだけ、つくばさん、あまぎさん、たんざわさん、りしりだけ、あかんだけ、だいせつざん、とかちだけ、しゃりだけ、らうすだけ、しりべしやま、ぽろしりだけ、いわきさん、はっこうださん、はちまんたい、ちょうかいさん、いわてさん、はやちね、がっさん、あさひだけ、ざおうさん、あづまやま、いいでさん、うおぬまこまがたけ、ばんだいさん、あだたらやま、あいづこまがたけ、ひらがだけ、はくさん、あらしまだけ、だいせん、えなさん、いぶきやま、おおだいがはらやま、おおみねさん、つるぎさん、いしづちさん、くじゅうさん、あそさん、きりしまやま、そぼさん、かいもんだけ、みやのうらだけ

※ 1/6に腰痛めました、しばし山行は休みます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の大茂山 0103 No170

2021-01-04 04:00:15 | 山登り

雪の大茂山 452.7m 1/2.5万地図[美濃神海(岐阜7-2)]

2020年 1月 3日(日)

行程 8:30織部の里=9:00外山小学校裏P→ 11:45山頂(食事)12:30→ 14:20

 正月の足慣らしに、と山仲間10人ほどにメールしたところ、参加者1人。大茂山は標高こそ低いがアップダウンあり、山頂も遠い

  9:00 登山口から雪が15㎝程度

 標高は低いので、雪はないと思ったが、雪アリ。同行者にはカンジキと軽アイゼンで来いといったものの、自分は長靴、連れには悪いが靴に雪が入るようなら帰ろうと思いつつ、登山開始

  9:48 中央の真ん中が大茂山、天気はあまり良くない

 10:42 可愛い道標、ここから右折、南へ下って林道にでてすぐに尾根へ

 11:27 ところどころに吹き溜まり、長靴に雪が入りそう

 11:45 もうすぐ山頂、東屋が見える

 東屋で昼食、おせちでらんびき(福岡の長期貯蔵40度の麦焼酎)を少しなめ、今年最初の外食、展望なし

 12:35 愛用のAIGLE(エーグル)レインブーツ、15年ほど使用するがまだ破れてない(大事に使っています)。熱伝導がよく足が冷えます

 13:40 帰りに見る大茂山、天気少し回復、3度ほど休憩して登山口に戻る

☆ 今日の反省など

・低山でも”山をなめたらあかん”。私のカップに”夏山をなめたらいかん(※) とテプラで書いて貼っているのに、、。今年最初の反省

・昨年1月6日は登り1:40、今日は登り2:45、下り1:50、雪があると時間がかかる、織部の駅8:30集合はおそかったか!!

・雪山では前夜にアイゼン、カンジキなど装着練習をせよ、と口酸っぱく言っているが、同行者、カンジキをザックに付けるのに、手間取った。私のザックには4ヶ所マジックテープが付けてあり、カンジキは着脱は簡単です(この日同行者、練習に軽アイゼンは履いたが、カンジキは使用せず)

・地図は省略 ブログ 0106 大茂山参照

※ 鳥海山に登ったとき、滝の小屋に貼ってあった鳥海山のポスターにそう書いてあった。夏でも寒波が来るときもあるぞ、装備は万全か?という意味か。トムラウシ山(北海道)の遭難事故も(2009年)7月に山が悪天候に見舞われ、ガイドを含む登山者8名が低体温症で亡くなった→  山をなめたらいかん

☆ お誘い

 今月6日から、喫茶”梅の木戸(大野町稲富1037-1・0585-35-0567)で3回目の個展(今月いっぱい)、ご覧のように今回は風景写真ではなく、長良川の風物詩 ”瀬張り網漁” を組み写真に!!、フルサイズカメラの半切写真を堪能あれ~(月、火定休日です)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことしは丑年 0101 No169

2021-01-01 08:53:54 | 奥揖斐の歴史など

今年は丑(牛)年

2021年 1月 1日(祝)

 謹賀新年、コロナ、コロナでなかなか遠い山に行けませんが、近辺の方、今年も私の山荘に遊びに来てください。ほんのり温めた日本酒か、取り寄せた福岡の焼酎 でいっぱいやりませんか、つまみは牛筋の煮込みです  

 暇な私、丑の年ということで、牛の名が付く山などを探してみました

☆ 新日本山岳誌から、牛奥ノ雁ガ腹摺山[丹波]、牛ヶ岳[越後湯沢]、牛形山[川尻(奧羽山脈)]、牛ヶ峰山[浜坂(中部山地)]牛斬山[行橋(筑紫山地)]、牛草山[伊勢]、牛ノ峰[大須(愛媛県)]、牛松山[京都西北部]、牛廻山[龍神(和歌山県奈良県境)]、赤牛岳[槍ヶ岳]、臥牛山[高梁(岡山県)]

 牛草山頂から伊勢湾 2020.2.22撮影

☆ 岐阜百山なし、続岐阜百山No113に、牛首山(うしくびざん)1408m[高山]

☆ 百山百渓(3)徳山村三角点マップに、No24 牛尾(うしお)690.8m[冠山]

 徳山村門入出身のIさん(85歳?)は、”おしお山”という。昔、(門入から)山手地区へ街道が通じていて、牛の通行があった。(牛尾の)坂を牛が登らないので牛のお尻を後ろから押したので、おしお山と言った。山手とは結婚など交流があった(2015.10.12談)。また、牛尾のブナ林には、ヒワ(スズメ目アトリ科の亜科)、メジロ、ヒヨドリ、シジュウカラ、カケスがいた、と話された(2016.11.21)

 

 牛尾山頂 2019.10.1撮影

 他に山は探せませんでしたが、峠では、徳山に、牛首峠(上開田地区と戸入地区)、牛首(大字徳山の字尾元と字岩蔓の間の小さな峠)を美濃徳山の地名で探しました

☆ 謹賀新年

 2018.7.15 5:53 〇〇〇から小笊と富士山、さて〇〇〇はどこの山でしょう

 昨日の朝から煮込んだ牛筋2kg、これが我が山荘の "おせち” です

※ [ ]は、1/5万地図の地図名、〇〇〇は笊ヶ岳(南ア)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする