奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

小貝月山敗退 No177

2021-01-31 05:48:22 | 山登り

貝月山敗退 1/2.5万地図[横山]

2021年 1月30日(土)

行程 7:20自宅→ 8:10貝月リゾート駐車地8:20→ 9:30貝月避難小屋→ 11:10小貝月手前(約990m地点)・昼食11:45→ 13:10駐車地→ 自宅

 昨日から揖斐に降った雪は、今朝私の自宅前(〒501-0633)で20センチ、腰痛も体操のおかげで大分よいので、小貝月山くらいは登れるだろうと家をでた

 駐車地に着くと、山スキー3人、登山4人のグループがいた。見ると山友が2人、同行してもいい(一緒にラッセルしよう)とのこと

 8:21 先頭にスキー組3人

 急登では、スキー組はジグザグに、スノーシュー&カンジキ組は直登(雪山では最短距離を歩けと山岳会で教えられた)する。なだらかに見える坂も結構キツイ、すぐに上着を脱ぐ

 

 8:47 ゲレンデを振り返る。スキー組を追い抜く(ジグザグより直登が早い)

 

 10:58 新雪をラッセル

 11:10 標高990m付近(夏だと20分ほど小貝月山の手前)、小貝月までたどりつけないと判断し、景色の良いここで食事後下山する

 

☆ 今日の反省など

・山友はいいな、2人しか知らないのに、下山すると全員が友達になる

・今日の雪、べとつかず、サラサラで、段差1.5mの直登に挑戦しても服は濡れなかった。スノーシューで慣れない下りも挑戦、大分要領を得た(今日の収穫)

・僕らの前に山スキー一人、後に登山者4人(愛知から雪を求めてきたとのこと)

 11:48 下山時

☆ 余談 

・私のブログ(コメント)に腰痛を直すアドバイス+応援メッセージを頂いた。感謝!、調子乗って腰が治ったら本格雪山を2月からやると書いてしまった。本格とはなんだ!、私の本格とはこんなところです。手始めに奥揖斐の「土蔵」、「磯倉」、一泊で「笹ヶ峰+美濃俣丸」、若丸山。今年は雪が多いので磯倉の日帰りは無理かと思う!  4月前後から石徹白の山6山(願教寺、小白山etc)

・奥美濃とその周辺の山130山ーブナ林の山旅の記録ー富永 豊 サンライズ出版(2004.12)に、山のランクが載っていたので紹介 ☆☆☆(難しい)のみ記載

・湖北の山 上谷山(1196.7m)、カナ山(985.8m)、※小白山(1609.2m)、大小屋山(734.0m)、船ヶ洞山(807.5m)

・奥美濃の山 猫ヶ洞(1065.4m)、三国岳(1209m)、権現山(点名:藤倉)1143.4m)越美県境、不動山(1240.3m)、千回沢山(1246.0m)、磯倉(1541m)、青波(1080.6m)、願教寺山(1690.9m)

 この本では、屏風山、蕎麦粒山、五蛇池山が ☆ひとつ(やさしい山)になっていた。私は☆☆~と思うが、逆に奥美濃の山で三国岳、権現山、青波など☆☆☆ではなく私は☆☆までと思うが皆さんの感覚では如何ですか? 

※ 先日、石徹白の小白山(こはくさん)と言ったら、その人わからず。この本には、”オジロヤマ” と紹介されていた。私が読み方を間違えていたと反省

 

 今日歩いた道

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする