気ままなSE(システムエンジニア)のお気楽日常ブログ

お気楽なシステムエンジニアが執筆する気ままな日常!
仕事や料理や漫画、映画や日々の気付きを書いてます♪

お気楽ラッキー日記 いろり庵きらくでの出来事♪♪

2023-02-22 07:00:00 | グルメ
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日はお気楽日記だけあって、駅の蕎麦屋であるいろり庵きらくでの日記を書いていきます!

その日は休日で、昼前に目黒で用事を済ませた後、駅中の蕎麦屋である「いろり庵きらく」で昼食をとる事にしました。

ちなみに「いろり庵きらく」はお気に入りの蕎麦屋で、以前ブログに書いた通りちょくちょく行っているお店です。

※以前の日記
https://blog.goo.ne.jp/okitasouzi351/e/d32e60fa3f562d41f9fc1155714d7057

私はメニューの中でもちくわ天蕎麦が好きなので、その日もちくわ天蕎麦を頼むことに。

そして出てきた蕎麦を見たらあらびっくり、蕎麦の上にかき揚げ天が乗っています。

「え?」という表情をしている私を見て、店員さんも食券を確認して気が付いたらしく、そのまま笑いながら、ちくわ天を乗せてくれました。

そんな訳で、私は人生初になるかき揚げちくわ天蕎麦を食べることになりました!!


もちろん、美味しく頂きました。
今回は思いがけないラッキーでしたね。

そんな小さな幸運に感謝したお気楽な昼下がりでした!

今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

タスクを後回しにすると起こる現象 恐怖の山盛りタスク

2023-02-21 07:00:00 | 仕事
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日は、タスクを後回しにし続けた結果、起こる事を書いていきます。

タスクの大切さについては、何度か日記に書いたことがあります。

※タスク関係の日記

そんなタスクの大切さを書いてきましたが、どうしても後ろに倒さなければならないタスクも存在します。

時間とか、私のキャパの問題で後回しにせざるを得ない時のタスクです。

ただ、そのタスクは時限爆弾のようにいつかは火を噴きます。
しかも、そういう時は同時に別の後回しにしてきた複数のタスクが一気に火を噴くんですよね。

そんな時は、やってもやっても現れるタスク相手に大変な戦いになりますが、終わった瞬間は凄く気持ち良いんですよね!

溜まりに溜まったタスクが終わったワケですからね!
その終わった瞬間がたまらないんです!

みなさんも、後回しにしたタスクがいくつも火を噴くことはあるかもしれませんが、これを終わらせた時の爽快感がヤバイので、そんなときは全力で終わらせていきましょう!


今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

神奈川県の路線のお話 京浜東北・根岸線

2023-02-20 07:00:00 | 趣味
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日は、自分が馴染みのある路線の特徴を話していきます。

その路線とは京浜東北線です。

私は青い色が好きなので、京浜東北線は昔から好きなんですよね。

もちろん、その路線沿いに住んでいるので愛着があるというのも大きな理由です。

この京浜東北線、神奈川から東京を経由して埼玉まで繋がっているのですが面白いのが終点の駅名です。

その終点の駅名は埼玉側が「大宮(おおみや)」、神奈川側が「大船(おおふな)」と、どちらも「大(おお)」が付いているんですよね!

なので、山口の親族がこちらに来る場合は「京浜東北線の行き先は大の後をちゃんと見ないと、宮と船で反対方向いくからね!」と念を押していたりします。

あと京浜東北線は一部、品川~田端が山手線と並走している(全く同じ駅に止まる)ので東京方面の山手線の駅沿いに行くには便利ですね。

逆に新宿や池袋の方へ行こうとすると、品川から山手線を半周くらいする必要があるので少し大変ですね。

あとは以前に何故か「田舎ブルー」と呼んでる人が居ましたが、東京や横浜と言った大都市圏を横断する電車なのに何故田舎?って疑問に思いましたね! 

そんな色々ある京浜東北線ですが、長~~く愛用してきた路線なのでこれからも使い続けようと思います!

今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

逃げるという選択肢は有るのと無いのどっちが良いのか♪♪

2023-02-19 07:00:00 | 日記
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今日は特に答えの無い哲学的なことを書いていきます!

みなさんは逃げるということに、どんな印象を持っているでしょうか?

多くの場合は、責任ややるべきことの放棄とかで、否定的な印象があるかも知れません。

「背水の陣」なんて諺もあるとおり、逃げるという選択肢を断つことで、物事を成功させる方法もあります。

では、逃げるもしくは逃げる選択肢が有るということは、悪いことなのでしょうか?

個人的にはそうではないと思っています。
無理な状況から一旦、身を引いて体勢を立て直すことが重要なケースは多々あります。

逃げるという選択肢が有るということも、イザとなったら逃げて良いと思うことでメンタルが安定し「もう少し頑張ろうかな?」と前向きな気持ちになれることもあります。

個人的には、逃げる逃げない、どちらの選択肢を取るにしろ、自分が後悔の無い選択肢を取るのが一番だと思います。

みなさんも、目の前のことから逃げるかどうか選択をするケースもあるかもしれませんが、後悔の無い選択をしていきましょう!

今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

争いを起こさない優しい数 12で1ダースという単位があるわけ♪♪

2023-02-18 07:00:00 | 雑学
こんにちは〜!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!!
今回は、長年の素朴な疑問が解決したときの話をしていきます!

世の中にはダースという、物を12個で一括りにする単位があります。

しかし、私は長年何故この12個で一括りにする単位が存在するのか分かりませんでした。


ぱっと見で分かりやすい数字なら3で分けるはずですし、使いやすい数が良いのなら指の数が基になっている5や10で区切るはずです。

ちなみに日時計が12なのとも違う理由らしく、謎は深まるばかりでした。

そんな中、例のごとくサウナで目にした「チコちゃんに叱られる」で、ついにその疑問が解かれました。

※チコちゃんに叱られるNHK公式HP

その理由は、複数人で何かを分ける場合、もっとも均等に分けやすい数字だからだそうです。

たとえば、3個や5個のものを複数人で均等に分けようと思ったら、その数と同じ人数以外では分けられません。

キリの良い数である10個でも、2人か5人か10人かの3パターンのみで均等に分けられます。

ですが12個の場合、2人、3人、4人、6人、12人の5パターンのケースで均等に分けることができます。

収穫物や狩猟した獲物を均等に分けることが死活問題だった時代、それらを均等に分けることは協力し合って生活する上で非常に重要でした。

そして人間は色んな人が協力することで繁栄してきましたが、その名残が今でもダースという数字の括り方で残っているのはなんだか嬉しいですよね。

こんな感じで、数字は無機質に見えて面白い意味があるものも多いので、また見つけたら紹介していきます!


今日は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!