のち
天井のクロスを張り替えた接着剤の臭いが充満していて
部屋の空気を入れ替えたかったのに雨。
風を通して掃除して、洗濯して。
いつになったらたっくんの寝室は使えるようになるのかしら。
ベビーベッドは物置じゃな~い。W(`0`)W
たっくんのリハビリで病院へ行ったので、
ついでに最近のお腹の調子がよくないことを相談しようと小児科へ。
リハビリの予約時間前に小児科の受付を済ませ、
リハビリ終了後に再度小児科に声を掛けたのが11時半過ぎ。
しかし待てど暮らせど順番が回ってこない。
小児科に戻ってきたときはかなり混んでいて待合室も溢れ返っていたし、
体温計も出払っているような状態だったので
「時間かかるな」と覚悟はしていたけれど、
事前に受付する必要はあったのか?とちょっとムカムカ。
1時半近くなって看護婦さんが「今日は予約?」といまさらな質問。
10時過ぎに受け付け済ませて待ってるというと
「ごめんなさいね。言ってくれれば良かったのに」だって。
なんなの~?\(>o<)/
既に午後の予約診療が開始しているなか診察を受けて、浣腸。
おむつ2枚分たっぷり出ました。
それでもまだたっくんは、するのに苦痛なのか足をバタバタさせて泣いてたけど・・・。
高熱でウンウン唸ってる状態なら声掛けたかもしれないけど、
便秘でちょっと相談しようかと思ってたくらいだからおとなしく待ち過ぎてしまった。
でもミルクの注入のこともあるし、あんまり時間がかかると困るのよね。
ちょっと過保護な我が子第1のバカ親になったほうがいいかもしれないと反省。
天井のクロスを張り替えた接着剤の臭いが充満していて
部屋の空気を入れ替えたかったのに雨。
風を通して掃除して、洗濯して。
いつになったらたっくんの寝室は使えるようになるのかしら。
ベビーベッドは物置じゃな~い。W(`0`)W
たっくんのリハビリで病院へ行ったので、
ついでに最近のお腹の調子がよくないことを相談しようと小児科へ。
リハビリの予約時間前に小児科の受付を済ませ、
リハビリ終了後に再度小児科に声を掛けたのが11時半過ぎ。
しかし待てど暮らせど順番が回ってこない。
小児科に戻ってきたときはかなり混んでいて待合室も溢れ返っていたし、
体温計も出払っているような状態だったので
「時間かかるな」と覚悟はしていたけれど、
事前に受付する必要はあったのか?とちょっとムカムカ。
1時半近くなって看護婦さんが「今日は予約?」といまさらな質問。
10時過ぎに受け付け済ませて待ってるというと
「ごめんなさいね。言ってくれれば良かったのに」だって。
なんなの~?\(>o<)/
既に午後の予約診療が開始しているなか診察を受けて、浣腸。
おむつ2枚分たっぷり出ました。
それでもまだたっくんは、するのに苦痛なのか足をバタバタさせて泣いてたけど・・・。
高熱でウンウン唸ってる状態なら声掛けたかもしれないけど、
便秘でちょっと相談しようかと思ってたくらいだからおとなしく待ち過ぎてしまった。
でもミルクの注入のこともあるし、あんまり時間がかかると困るのよね。
ちょっと過保護な我が子第1のバカ親になったほうがいいかもしれないと反省。