安倍総理が被爆者団体と懇談NHK
安倍総理大臣は長崎市で被爆者5団体の代表と懇談し、「原爆症の認定基準の具体的な見直しを進め、年内にまとめたい」と述べ、政府として原爆症の認定基準を見直す考えを示しました。
平和祈念式典のあと、長崎市内のホテルで行われた懇談では、被爆者5団体から安倍総理大臣に対し、要望書が手渡されました。
要望書で被爆者5団体は、日本政府に対し、ことし4月の国際会議で核兵器不使用を訴える共同声明に署名しなかった姿勢を批判するとともに、被爆国として、非核三原則の法制化や核兵器禁止条約の締結など、核兵器のない世界の実現へ向けてリーダーシップを発揮することを求めています。
また、原爆が投下された時に国が定める「被爆地域」の外にいたことから被爆者と認められていない人たちを救済するため、地域の拡大を、遅くとも被爆から70年を迎える再来年までに政治判断で実現させるよう求めました。
これに対して安倍総理大臣は、核廃絶に向けた取り組みについて、「唯一の被爆国として、軍縮、核非拡散への取り組みを国際社会の先頭に立って行う」と述べました。一方、原爆症の認定基準については「これまでにも再検討し、平成20年以降、1万人以上を新たに認定した。よりよい制度になるよう具体的な認定基準の見直しを進め、年内にまとめたい」と述べ、政府として見直す考えを示しました。
安倍総理大臣との懇談を終えた被爆者団体の▼長崎県被爆者手帳友愛会の中島正のり会長は、「政府の回答は具体的な内容には乏しかった。私たちの団体は、国が認める「被爆地域」の外にいた被爆体験者を被爆者として認めるようずっと活動してきたので、一刻も早く認めてもらいたい」と話していました。
また、▼長崎県平和運動センター被爆者連絡協議会の川野浩一議長は「きょうの場はセレモニーに終わってしまった。突っ込んだ議論ができなくては意味がない。爆心地から半径12キロ以内にいた人たちは全て被爆者として認定するべきだ。政府は科学的根拠に乏しいと言うが、被爆者が科学的根拠を示すことなどできない」と話していました。
08月09日 19時11分
安倍総理大臣は長崎市で被爆者5団体の代表と懇談し、「原爆症の認定基準の具体的な見直しを進め、年内にまとめたい」と述べ、政府として原爆症の認定基準を見直す考えを示しました。
平和祈念式典のあと、長崎市内のホテルで行われた懇談では、被爆者5団体から安倍総理大臣に対し、要望書が手渡されました。
要望書で被爆者5団体は、日本政府に対し、ことし4月の国際会議で核兵器不使用を訴える共同声明に署名しなかった姿勢を批判するとともに、被爆国として、非核三原則の法制化や核兵器禁止条約の締結など、核兵器のない世界の実現へ向けてリーダーシップを発揮することを求めています。
また、原爆が投下された時に国が定める「被爆地域」の外にいたことから被爆者と認められていない人たちを救済するため、地域の拡大を、遅くとも被爆から70年を迎える再来年までに政治判断で実現させるよう求めました。
これに対して安倍総理大臣は、核廃絶に向けた取り組みについて、「唯一の被爆国として、軍縮、核非拡散への取り組みを国際社会の先頭に立って行う」と述べました。一方、原爆症の認定基準については「これまでにも再検討し、平成20年以降、1万人以上を新たに認定した。よりよい制度になるよう具体的な認定基準の見直しを進め、年内にまとめたい」と述べ、政府として見直す考えを示しました。
安倍総理大臣との懇談を終えた被爆者団体の▼長崎県被爆者手帳友愛会の中島正のり会長は、「政府の回答は具体的な内容には乏しかった。私たちの団体は、国が認める「被爆地域」の外にいた被爆体験者を被爆者として認めるようずっと活動してきたので、一刻も早く認めてもらいたい」と話していました。
また、▼長崎県平和運動センター被爆者連絡協議会の川野浩一議長は「きょうの場はセレモニーに終わってしまった。突っ込んだ議論ができなくては意味がない。爆心地から半径12キロ以内にいた人たちは全て被爆者として認定するべきだ。政府は科学的根拠に乏しいと言うが、被爆者が科学的根拠を示すことなどできない」と話していました。
08月09日 19時11分