本日は始業式。小中学生のみんなぁ、夏休みは楽しかったですかぁ?


日焼けした笑顔のお友達に囲まれて、一人さえない表情の君!そう、そこの君。
今日は、そんなあなたに、お姉さん (←言った者勝ち。異議のある方、却下します!) から
エールを送ります
記憶の彼方の学生時代、自慢じゃありませんが。お姉さんは、学校の宿題を忘れた
事は、一度もありませんでした。が、始業式の前に夏休みの宿題に手を付けた事も、
一度もありませんでした。(←毎週のブログ更新。このせっぱ詰まった感じ。3つ子の魂百までか?)
提出日まであと僅か。パニックに陥っているみんな、ここで問題を整理してみよう!
そもそも、夏休みとは、思いっきり遊ぶための時間である。
したがって、きらきらの夏に勉強をするなんて、ナンセンスである。
休みが終わった瞬間、思い出を胸に、学生の本分に立ち返ればいいのである。
さあ、少しは気持ちが落ち着いたかな?(=世間ではこれを、”開き直り”と呼びます。)
勝負はここから。提出日まで寝食を忘れて取り組めばなんとかなるっ!(経験者は語る。)
若さを武器に、スリルと達成感を味わって下さい。(←教育関係者の皆様、すみませんっ
。)
えー、さて。なぜこんな話をしているかと申しますと。
実はお姉さんも、今、とっても危機的な状況に陥っているのですっ!(この先、学生の皆さん
は読まなくて良いですので、机に戻って、宿題をしあげてください。ご両親の手助けは反則技。自力でガンバ!)
北米から戻って、はやっ4ヶ月。この間、あれほど心に誓った英語の勉強、全く進まず。
気が付けば、外国からのお客さまを撮影する日が、来月に迫っておりました。。。
(明らかに言い訳ですが、決して遊んでたわけじゃないんですよ~。お仕事してました。めいいっぱい!泣。)
その前哨戦というわけではありませんが、先日別件で、外国のお客さまと銀座でお茶
する機会に恵まれまして。奇跡的に2時間あまりの間、会話は成立したものの・・・。
相手の方に楽しんで頂けたかというと、何だかな~、という感じでした。(詫)
私と話をした経験のある方は、十~二分にお分かりになっていると思いますが。
とにかく、やたらめったらやかましいですよね
。この日の話題が写真技法の根幹に
関わるような内容で面白かっただけに、(専門分野でヒアリングは出来たのですが。)
自分の言いたいことで、言葉が出ず。ああ、もぅー、だぁ~!とストレスがたまりました。
人生、一期一会と申します。せっかくのチャンスを~、もったいないことを致しました。
しかし立ち直りが早い
のが取り柄?残り1ヶ月、『期日ギリギリ英会話』にチャレンジ
しようと思います。
それでは、私が選びました教材 【海外からのゲストを日本に迎える英語表現集】 より。
皆さん、付き合いで英訳を Let's repeat after me
この動物の像はこま犬です。
こま犬は神社を魔物から守ってくれています。
二つをよく見ると表情が違うでしょう。
一般的に一つは口を開いていて、もう一方は口を閉じています。
These animal stautes are the guardian dogs.
They protect the shrine from evil spirits.
When you look at them closely, they have different expressions.
Generally one is open-mouthed, and the other is closed-mouthed.
果たして、これらの例文( 及び、知識 )は必要になるのでしょうか!?
ま、細かいことは気にしな~い!一冊、丸暗記して来月に臨みます。

今日の写真は、説明は要りませんね。
NYでは撮影してたんですけど、観光名所は外せないって事で、遊びにいきましたぁ。



日焼けした笑顔のお友達に囲まれて、一人さえない表情の君!そう、そこの君。
今日は、そんなあなたに、お姉さん (←言った者勝ち。異議のある方、却下します!) から
エールを送ります

記憶の彼方の学生時代、自慢じゃありませんが。お姉さんは、学校の宿題を忘れた
事は、一度もありませんでした。が、始業式の前に夏休みの宿題に手を付けた事も、
一度もありませんでした。(←毎週のブログ更新。このせっぱ詰まった感じ。3つ子の魂百までか?)
提出日まであと僅か。パニックに陥っているみんな、ここで問題を整理してみよう!



さあ、少しは気持ちが落ち着いたかな?(=世間ではこれを、”開き直り”と呼びます。)
勝負はここから。提出日まで寝食を忘れて取り組めばなんとかなるっ!(経験者は語る。)
若さを武器に、スリルと達成感を味わって下さい。(←教育関係者の皆様、すみませんっ

えー、さて。なぜこんな話をしているかと申しますと。
実はお姉さんも、今、とっても危機的な状況に陥っているのですっ!(この先、学生の皆さん
は読まなくて良いですので、机に戻って、宿題をしあげてください。ご両親の手助けは反則技。自力でガンバ!)
北米から戻って、はやっ4ヶ月。この間、あれほど心に誓った英語の勉強、全く進まず。
気が付けば、外国からのお客さまを撮影する日が、来月に迫っておりました。。。

(明らかに言い訳ですが、決して遊んでたわけじゃないんですよ~。お仕事してました。めいいっぱい!泣。)
その前哨戦というわけではありませんが、先日別件で、外国のお客さまと銀座でお茶
する機会に恵まれまして。奇跡的に2時間あまりの間、会話は成立したものの・・・。
相手の方に楽しんで頂けたかというと、何だかな~、という感じでした。(詫)
私と話をした経験のある方は、十~二分にお分かりになっていると思いますが。
とにかく、やたらめったらやかましいですよね

関わるような内容で面白かっただけに、(専門分野でヒアリングは出来たのですが。)
自分の言いたいことで、言葉が出ず。ああ、もぅー、だぁ~!とストレスがたまりました。
人生、一期一会と申します。せっかくのチャンスを~、もったいないことを致しました。

しかし立ち直りが早い

しようと思います。

それでは、私が選びました教材 【海外からのゲストを日本に迎える英語表現集】 より。
皆さん、付き合いで英訳を Let's repeat after me


こま犬は神社を魔物から守ってくれています。
二つをよく見ると表情が違うでしょう。
一般的に一つは口を開いていて、もう一方は口を閉じています。

They protect the shrine from evil spirits.
When you look at them closely, they have different expressions.
Generally one is open-mouthed, and the other is closed-mouthed.
果たして、これらの例文( 及び、知識 )は必要になるのでしょうか!?
ま、細かいことは気にしな~い!一冊、丸暗記して来月に臨みます。



NYでは撮影してたんですけど、観光名所は外せないって事で、遊びにいきましたぁ。
英語は苦手な私でございますが、
スペイン語に出会ったときは、生きた心地になったものです。
英語を話す方とお茶ができるとるてん様を尊敬致します。
とるてん様のパワ~があれば、きっとペラペーラ~になると思います。
それから、こちらをお借りしてすみません。。。。。
ご心配をほんとうにありがとうございます。
掲載は、もちろん本人の了解をとれたらの前提でございます。
それにしてもお嫁さんって最高に可愛くって惚れてしまいますわ。
あっという間に8月も終わり、9月に突入!
心臓に毛が生えている我が娘は、宿題もほとんど終わらない状況で学校へ行っております。
あんたは強い!偉い!
と、心の中で感心しつつ・・・
いや!褒めている場合ではない!
と、われに返り叱咤激励の日々です。
また、とるてんさんにも会えたらな!
なんて思いながら過ごしております。
【 料理を美味しく撮る秘訣 】に参加したい~!!!と思っているのですが、13時まで仕事なんです。それから慌てて横浜へ行っても、きっと終わってるぅ~!無念です。
次回は木曜日にお願いいたします。
あ!わたしのお休みの日なんです。(笑)
と、勝手なことを書いております。
これからも記事のアップ楽しみにしております。
英語が苦手だったんですかぁ!?
実は、私もNYの本屋さんでドイツ語に出会った時は、嬉しくなって話しかけちゃいました。(笑)
普通、マリアージュフレールで3Dimenssionとか、
Exposureとか、Printing Worksとか。熱く語ってるお客はいません・・・。(怪)
私、マジで本格的に英語出来ないんです。しかし、私の良いところは、
(↑自分で言っているのではなく。)必ず英語で相づちをうつ、
文法が間違っていても文節を切らない、発音が聞き取りやすい、
と言われました。
全部ダメって言われるよりは、一縷の望みがあるような!
がんばってみまーす。
ほんとうに釈迦に説法ですみません。
ビデオ屋さんとのバトル!頑張って下さい♪
(正)3Dimensions
失礼致しました。
>shinriさん、ごめ~ん。こんなレベルです。
>らぶわいたんさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
ああ、学生時代を思い出すナー。この時期、両親からの叱咤激励を。
「学生時代に勉強しないと、(とるてんのように、)大人のくせに英語で泣くことになる。」と、言っておいて下さい。(笑)
まあでも、楽しい夏休みは一生の財産ですよ~。
大丈夫。お嬢さんはきっと、宿題、間に合わせますよー。
写真セミナーの日程、いつも、らぶわいたんさんのご都合に合わずに申し訳ありません。
もし終了後に、お許しが出ましたら、内容について
少しブログで触れたいと思います。
こちらこそ、お弁当フォト、楽しみにしています♪
夏休みの宿題終わらないですよね。
姪の勉強を見たときに、夏休みの
宿題が終らずにどんなに焦ったか
どんなに怒られたか話した後、夏
休みの思い出に浸っていたら、
「そんなに悲しくなるの?」とい
うのでふざけて深々と「ウン」とだ
け返事をしたら、次の日から一人
でしっかり宿題やってました。
名付けて「ドナドナ作戦」友人の
娘や息子共にもかなり効果ありま
した。
ハハ、反面教師という奴でござい
ます
十年ほど前台湾である工場へ行っ
たとき通訳の方が、現地で急病で
倒れました
片言の英語とインチキ「漢文」で、
見学を中止したいと申し出ました。
そのドタバタに何事かと出ていらし
た副社長の方が"Just follow me!"
とだけおっしゃって工場を案内し
説明して下さり、すごく充実した
見学となりました。
最後は何故か二人で固い握手…。
以来外国の方と会うときには、ア
ニマル浜口パパのように
「気合だ!気合だ!英語は嫌いだ!」
と叫ぶことにしています。
伝えたい事、伺いたい事ががはっき
りしていると何故か通じるものです
よね。
海外の方の撮影時のお話を読むのを
今から楽しみにしています。
ドナドナ作戦、最高ですね。
今考えると、大したことは宿題には出ないのですが。
計画的に物事を処理するとか、まんべんなく色々な
教科に関心をもたせるとか、教育的な配慮なのでしょうか?
その結果、今になって英語でなく、生きた標本がここに=それは私です。
モデルさんならば、ポーズをとって下さるのですが。
古今東西、写真を撮られるのは緊張します。出来るだけ、
リラックスして頂けるよう、残りわずかな期間ですが、勉強していこうと思います。
最後に固い握手が出来るよう、頑張りまーす。