goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ 知新 温 (Arata On) ☆ のお菓子だぁ~い好き!

食空間カメラマン 知新 温 (あらた おん)の日々是修行←話題脱線中
◆ 最近、不定期更新になってます!(詫) ◆

しばらく留守にします。あ、その前に、

2009年03月28日 | 日々雑感

’あらた おん’のHPはこちら。ブログランキング・にほんブログ村へ

皆様、最近すっかり、消息不明になってしまい、ご心配をおかけしました。
愛のあるコメントを沢山頂いたのに、お返事も遅れて申し訳ございません。

さて、本日夜の便で、撮影に行って参ります。しばらく留守に致しますので、
連絡は私のサイトのアドレスか、携帯のアドレスにお願い申し上げます。
メールならば、おそらく通じると思うのです。ワールドワイドですし・・・?

次回の更新は、4月に入ってからになりますか。な?(←自分でも分からない。詫)

荷造りの途中ですが、ちょっとお話。
本日、PIE2009の会場に、ほんの数時間ですけれど、顔を出してきました。
だいたい毎年、プロ向けセミナー等をちょこちょこ受講したりしてますけれど。
(そういえば。昨年は、仕事が重なって行かれませんでしたっけね。)

今年は、セミナーの企画がとても良かったです。自分が、ポジ入稿のプルーフを
どうしようか考えていたこともあったのですが、講師の方の現場に即した講座の
進め方、勉強になりました。

毎年、とても楽しみにしているのが、日頃、ご無沙汰しているメーカーの方々と、
一度にお会いできることです。ご挨拶したり、新製品のお話を聞かせて頂いたり、
時間を忘れてしまいます。

経済状況の影響もあると思いますが、今年は落ち着いた感じで。初対面の
メーカーの方から、踏み込んだ情報を教えて頂けたりして。かなりお勧めです。
最初は敷居が高いかもしれませんが、メーカー技術者の方もいらしてますので、
些細な事でも良いですから、話しかけてみて下さい。、製品を見る目が違って
くると思います。

写真関係者以外の企画も、写真の展示が多くあったりして、好印象でした。
前を通り過ぎただけですが、会場内のメーカーイベントも、内容が濃かったです。
週末、お出かけを考えていらっしゃる皆様、ぜひ、楽しんで来て下さぁい。

あ、そうそう。友人が、「お苗場」というブースで写真を展示しております。
よろしかったら、見に行ってくださいませ。土日は、本人もいるみたいですよ!

まあしかし。会場では写真学校のS井先生にお会いしたり、友人、知人を多く
見かけたりして。ほとんど、お話もできず、大変失礼致しました。ごめんね~。

そういう内輪の盛り上がりは、さておき。例年になく、各社が、製品の性能を
丁寧にアピールしていて、写真を真剣に楽しまれている方にとっては、面白い
イベントになっていると思いました。

このまま、気になる製品について書き出すと、終わらない予感が・・・。
ですので、こんな感じで。終わりまーす!(←一体、私は何が言いたかったのでしょう?)

しかし。出発前に、終えておくべき仕事が全て片づいて、よかったぁ~!
これが、あまりに嬉しくって、ブログを長々書いている理由かもしれません。
それでは、4月に!季節の変わり目、風邪などひかれませんようにぃ。
行って参りまーす。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
名前がビミョーですみません (タムタム)
2009-03-28 18:51:54
知新様
昨日は、当社のブースにお越し下さりありがとう存じます。
ジナーのブースで楽しそうにお話しされていたので、こちらへは来て頂けないのかといじけておりました。
温さんがブースでお話をされると、他のハイエンドユーザーの方々も話しに加わって下さるので大変ありがたかったです。
毎年、カメラマンとして成長されキャリアアップしていくご様子を、孫を見守るおじいちゃんのような気分で嬉しく拝見させて頂いております。
写真業界の未来を背負っていって下さい!当社に限らず、皆が応援しております。
返信する
気をつけていってらっしゃい! (misato)
2009-03-29 02:38:51
おんさん
もう発っちゃっいました?
学校時代が懐かしくなりました。
これ読んだら、最終日行ってみようかなと。
学校の時からちっとも変わらない気持で写真を
撮ってるんですね。
プロとしてお仕事をされているのをすごいなと。
気をつけていってきてください。尊敬しつつ応援しています。
じなーのブースに、うけました。
返信する
こちらも、ハンドルネームが奇妙ですみません。。。 (とるてん)
2009-04-02 19:13:07
>タムタムさん

すみません、やっぱりお名前笑ってしまいます。
会社名は、明かさない方がいいですね。(笑)

ブログにコメント頂き、ありがとうございました。
お返事遅れてすみません。先ほど帰国致しました。

こちらこそ、PIEの会場では、色々とお話下さり、ありがとうございました。
毎年勉強になります。駆けだしの頃から、変わらぬ温かいご対応に、
いつも影で手を合わせております。(←冗談ではなく、ほんとです!)

これからも、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
良いカメラマンをめざして、精進致します。皆様にもよろしくお伝え下さい。
返信する
只今帰りました。 (とるてん)
2009-04-02 19:17:24
>misatoさん

うわ~、元気ですか?懐かしい。
ブログを読んでくれてたんですか!
みんなと連絡とってます?みんな元気かねー。

コメントをありがとう!携帯から読みました。
今度みんなで会えると良いですね。
ジナーの話、イヤって程、お聞かせ致します。(笑)
返信する
お疲れ様です (majima)
2009-04-03 21:26:54
PIEでは、お忙しいのに寄って下さり、その律儀さはなんとかなりませんか?
月日の経つのは早い物ですね。ストロボの講座の後、質問にやってきた女の子(当時はそう見えたんです。)が、ポスターや看板を手がけるようになるとは!?あの頃から会場内では密かにみんながそう思っていました。デジタルになって、より一層カメラマンの差別化が図られます。写真に対する責任と愛情、何よりも才能を武器に良いお仕事を沢山なさって下さい。
返信する
わざわざ、コメントをすみません。 (とるてん)
2009-04-03 22:52:52
>majimaさん

こちらこそ、ごあいさつしかできず。
まことに申し訳ございませんでした。

本当に、ストロボ講座で一番前の席ど真ん中に
座っていたのに、質問に答えられなかった悪夢
がよみがえってきました!

あの後、ブースで社内資料を手渡してくださいました。
いまでも読み返すことがあります。いつも変わらず
やさしい言葉ををかけてくださり、ありがとうございます。

いい仕事ができるよう、毎日を積み重ねます。
それしても、ぶろぐをよんでくださっていたんですか!!!

返信する