GAIA所員のひとり言

建築設計事務所の一所員の、建築はもちろん、社会の様々なことについてのひとり言。

祝☆ 1日アクセス数200回突破!!

2009-02-13 18:03:59 | Weblog

わたしがブログを書くようになって早1ヶ月

毎日、アクセス数を見るのを楽しみにしてブログの書きこに励んでいます

どれだけの方がこのブログに興味を示してくださったのか、閲覧数が増えるたびにウキウキとうれしくなって楽しくブログの更新をすることができます

そして、昨日とうとうっとうとうっ、わたしの最初の目標であった1日の訪問者数3桁を達成することができましたなんと昨日1日で105人の方がこのブログを見に来てくださったのですそして、ページプレビュー(PV)数はなんと200超

話題のニュースや日常生活などのテーマで様々なことを調査するサイト『iMiリサーチバンク』の調査によると、ブログの1日の平均アクセス数で500を超えるものは、全体の2.3%。平均アクセス数50以下(わからないも含む)のブログが全体の75%を超えるとされています。

       

わからない、ほぼ0 15.8%
1~5程度 19.9%
5~10程度 13.3%
10~50程度 26.3%
50~100程度 11.6%
100~200程度 6.7%
200~500程度 4.1%
500~1000程度 1.2%
1000~2000程度 0.7%
2000~5000程度 0.1%
5000以上 0.3%

この結果をみる限りですと、今回の200PVは全体の上位6.4%にあたるということになりますすごいですっっ

このブログにアクセスしてくださっているみなさま、本当にどうもありがとうございますこれからも役立つ情報を発信できればと思いますので、どうぞどうぞよろしくお願いいたします何かご感想などあればコメントもぜひご記入くださいお待ちしております

tomo

 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


賛否両論!?映画「20世紀少年」☆

2009-02-12 19:44:18 | Weblog

先日「20世紀少年」という映画の第二章を見てきました

第二章というのは、この映画、実は3部仕立てになっているもので、今回はその2部目にあたるものなのです(もちろん、1部目も見に行きました

大まかなストーリーはこんなかんじです。

 

日本が高度成長期のまっただ中の1970年代。夢と希望に満ちあふれた時代。少年たちが空想した世界。地球滅亡をもくろむ悪の組織、東京を破壊し尽くす巨大ロボット。世界は混沌とし、滅亡に向かっていく。それに立ち向かい地球を救う、勧善懲悪の正義のヒーローとその仲間たち。こんな下らないストーリーを“よげんの書”と、少年たちは名付けた。大人になるにつれ、そんな空想の記憶は薄れていく。

しかし、1997年、コンビニエンスストアを営む主人公のケンヂは、お得意先一家の失踪や幼なじみの死をきっかけに、その記憶を次第に呼び覚まされていく。そして、世界各地の異変が、昔幼い頃空想した“よげんの書”通りに起こっていることに気づく。出来事に必ず絡んでくる謎の男“ともだち”との出会いによって、全ての歯車は回り出す。

 

ところで、この映画、実は賛否両論な1作なんです。

原作は、「YAWARA」「MONSTER]の作者、浦沢直樹による漫画で累計発行部数2000万部超の国民的ベストセラーコミック。この人気は日本に留まることなく、世界12カ国で翻訳出版され、中でもフランスでは権威ある漫画賞であるアングレーム国際漫画祭・最優秀長編賞を受賞するほどであり、このコミックの映画化はまさに全世界が注目する一本となっているわけです

この注目が賛否両論の原因

原作があまりに面白く期待が大きいからこそ、色々な意見が出るわけです。

酷評としては、長編漫画(22巻+21世紀少年 上下巻)である原作を3部でまとめようとすると、やはり省略する箇所が多くでてくるため、原作を読んでいないとわかりにくいということ。詰め込み過ぎなところもイマイチという意見も。

また、映像化することがただでさえ難しいと思われていたこの漫画をCGなどを使って試みたがどうもそれが陳腐だったとの意見も。。。

色々な感想がありますが、わたしは一鑑賞者としてとてもたのしく見ることができました

まず、原作をそれまで読んだことはありませんでしたが、内容は理解できましたし、原作を知らないからこそ次の展開がどうなるかわからないため、ドキドキわくわくして見ることができましたこの物語はサスペンス性がとても強いので、サスペンス好きのわたしは常に推理し犯人捜しをしながら見ていました

また、キャストがとても個性豊かでおもしろかったです!

実はわたし、今になって原作を借りて読み進めているところなのですが、このキャスティング、ほんとに漫画に忠実とくにオッチョなんてぴったり!!

正直、今まで豊川悦司にあまり興味がなかったのですが、このオッチョ役のトヨエツには大注目いやぁ、ほんとにいい味だしてますっ

他の人もほんとによくこんなにそっくりなキャスティング組めたなぁと感心してしまいますそれを見ているだけでも楽しめますよ

わたしは第三章ももちろん見に行きます

 

ただいま原作を読み進めているわたし、まだまだ「ともだち」の正体にたどり着けませんあぁ~気になる誰が犯人なんでしょうっ早く最後まで読まなくちゃ

 

ご覧になったみなさま、ぜひ感想お聞かせください

tomo

 

 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


お花@事務所

2009-02-12 08:59:55 | Weblog

事務所用にプリザーブドフラワーをアレンジメントしてみました

 

   ←ピンクのバラを使ってみました

事務所をぱっと華やかにできたらいいな

ぜひぜひみなさまお立ち寄りください

tomo

 

 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


日本の中に外国を発見!

2009-02-10 19:36:53 | Weblog

日本の中に外国を発見っ

六本木から徒歩10分の距離にあるNYスタイルのお店「suji's」!

その店内は、まるでアメリカにワープしたかのよう!スタッフの殆どが外国人であることはさることながら、お客様も9割が外国人周りから聞こえてくる会話は英語ばかりです日本にいるのにまるでアメリカわたし達日本人は一歩店内に入ればまるで海外の旅先で食事をしているかのような異空間を味わうことができるわけですとっても不思議な感じ

さらにいうならば、料理の量もアメリカン!2人で行ったわたし達はハンバーガーとオムレツを1つずつ頼みましたが、なんとも量が多く食べるのに必死

←ハンバーガー ←オムレツ

ハンバーガーの味はお肉にしっかりと味がついていて、肉汁たっぷりジューシーでとってもおいしかったですよっ

 

ところで、このお店がこんなにも外国の雰囲気をもっている理由。それはオーナーの1つの思いが込めて作られた店だからだそうです。

オーナーは店名につけられたsujiさんという韓国人の女性。彼女は10年以上のニューヨーク暮らしで母国の味を求め韓国料理店に頻繁に足を運んだという経験を持っています。“母国を懐かしむ外国人に来てもらえる店”を提供したいと、韓国に帰国後1号店として「Suji's」をオープンさせました。六本木店はアジアで2号店目となり、アジアに住むアメリカ人のための家庭料理屋をコンセプトにしています。

食材や調味料はアメリカのものを使用し、ママの味を出せるように心がけています」とSujiさんが話されているように外国人が母国にいるようにほっとでき、ゆっっくりとくつろげる場所となっています

 

日本にいる外国の方にとって居心地の良い環境をつくるというコンセプトにわたしはとても感激しましたわたしも仕事を通してその貢献ができるように努めていきたいと改めて感じることができました 

 

アメリカにいる友達が帰国したら、ぜひ「suji's」に連れていってあげようっと

みなさまもぜひ外国の雰囲気を感じにいってみてください

tomo

 

 **************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


チャロー!インディア!

2009-02-09 21:17:57 | Weblog

先日、六本木ヒルズにある森美術館に行ってきました

現在森美術館では、森美術館開館5周年記念展
チャロー!インディア:インド美術の新時代」が催されています

近年の未曾有の経済成長率を背景に、都市の人も風景も、日々変容しているインド。世界中の注目が集まるなかで、インドの現代アート界もかつてなく盛況です。

この催しは、27人の作家によって”インドの今”が表現されているもので、日本においてかつて無い規模で展開されるこの美術展となっています

 

展覧会の題となっている”チャロー”とは、ヒンドゥー語で”行こうよ!”という意味

では、いざインドの世界へ覗きに行って見ましょう

 

バールティ・ケール 『その皮膚は己の言語ではない言葉を語る』

会場に入ってすぐ眼に飛び込んでくるのは、床に横たわる大きな象。

インドの象徴ともいうべき大きな象(メス)が、うつろな目をして横たわっています。近寄ってみると、表面に何やらびっしりとオタマジャクシのような模様が。その皮膚をくまなく覆っているのは、精子の形をした無数の「ビンディー」。 「ビンディー」とは、ヒンドゥー教の既婚女性が額に施す装飾物のこと。

横たわった象はこれから起き上がろうとしているのか、それとも倒れてしまったのか。。。女性アーティストのバールティ・ケールは、この作品において、まだまだ立場の弱い、インド社会における女性の役割を表現しています。

 

シルパ・グプタ無題『シャドウ #3』
暗い部屋のなかに入っていくと、向いのスクリーンに映っているのは自分の影。その影を見ながら腕を上げたり、いろいろと体を動かしていると、上から紐のようなものが自分のシルエットの頭にくっついてきます。そのシルエットは頭から一本の糸で、ぴ~と吊られている操り人形みたいすると間もなく糸を伝って上から物体が落っこちて来て体にくっつきます。。早足で歩いてみるも離れるどころか、次々に頭上から色んな形の塊が糸を伝って落っこちて来てどんどんどんどん体の上に積もっていきますぶんぶん手足を振って振り払おうとしても離れないバーチャルだとわかっていても体に引っ付いたガラクタ達が気になる気になるガラクタに埋めつくされる現実の世界を比喩しているようにも感じらちょっと怖くも感じられます

しかし、どうやって影の動きに反応してこのガラクタ達は動いているんでしょう。。。とっても不思議な感覚でした

この体験型の映像インスタレーションでぜひぜひ遊んでみてください

         

 

他にもたくさんの印象深い作品が並んでいるわけですが、すべてに日々変容している現代のインドに対するメッセージを感じることができます。経済発展の面、それとは反対にまだまだ残る貧困の面など様々な面からインドを覗くことができ、芸術品という枠を越え経済、世界、時代などを考える展覧会となっています

 

2009年3月15日(日)まで開催されていますのでぜひインドの世界を味わいに行ってみてください

チャロー!インディア!

tomo

 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


歴史上の人物から学ぶこと☆

2009-02-06 18:34:48 | Weblog

実はわたし、日本史を専攻していたほどの日本史好き

とはいっても、教科書で習うような堅苦しいのには興味はなく、歴史上の人物の生き方・考え方に興味をもっています

昨年ベストセラーになった「のぼうの城」という歴史小説があります

    ←本の表紙です

そこにでてくる成田長親=のぼう様がとってもとっても魅力的なのでご紹介します

「のぼうの城」は戦国時代のお話です。

 

戦国末期,秀吉の北条攻めにおいて,落ちなかった城が一つだけあった.それが,武州忍城,現在の埼玉県行田市に位置した成田氏の居城である.守るは,成田長親.のぼう様と呼ばれる.「のぼう」とはでくのぼうの省略形.領民からさえも,でくのぼうと呼ばれたのである.長親は,百姓仕事が好きで,暇さえあれば,百姓の仕事を見にでかける.そして,手伝おうとするのだが,これがうまくない.何をやってもうまくできない長親.しかし,だからこそ,長親は,領民からも,部下からも慕われる.
 対するは,石田三成.三成が秀吉配下としてただ一度,自ら兵を率いておこなった戦い.秀吉が三成を引き立てるために,絶対に勝てる戦として選び,実は,内応が約束されていたのだ.しかし,そのことを知らされておらず,また,戦って勝つことに執着する三成は,相手が必ず戦ってくるように誘いをかける.
 ここに,天正18年,500対2万の戦いが始まる.そして,...

 

ここに登場する人物は個性豊かで皆とても魅力的でかっこいい!長親の幼なじみで,筆頭家老の正木丹波守,その丹波守に闘争心を燃やす柴崎和泉守,若いながらもいや若いからこそ戦いを望む酒巻靱負,それぞれが,それぞれの戦いを精一杯に展開する.彼らのキャラクタが素晴らしい.

その中でも、とくに、魅力的なのはやっぱりのぼう様!!

全然役にたたなくて木偶のぼうとさえいわれているのに、百姓や部下に命をかけてまで愛されている人物

文章の件に、「何もできないんだ.それがあの成田長親という男の将器の秘密だ.それゆえ家臣はおろか領民までもが,何かと世話をやきたくなる.そういう男なんだよあの男は.」とあるが、何もできないことが彼の才能なのです何もできないけど、彼の自分の意志を貫く強さ、また万人に平等である優しさが人を惹きつけてやまないのだと感じます。

彼は言います。

「武ある者が武なき者を足蹴にし、才ある者が才なき者の鼻面をいいように引き回す。
 これが人の世か。ならばわしはいやじゃ。わしだけはいやじゃ。」

この考え方は時代を超え現代にも通ずることだと思います

 

歴史上の人物の考え方から今を生きる術を学ぶこと、それはとても大切なことだとわたしは考えます

 

「のぼうの城」、歴史小説としてだけではなく、物語としてもとっても面白くかなりおすすめです!

みなさまも、ぜひぜひ読んでみてください

tomo

 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


お洒落なお店でおいしいケーキ♪

2009-02-05 20:18:31 | Weblog

今回ご紹介するのは、「ルエル・ドゥ・ドゥリエール西麻布」

 

        

西麻布の裏通りに位置するお店「ルエル・ドゥ・ドゥリエール」は、フランス語で裏通り・裏の小道という意味です。店名のとおり隠れ家的でほっとくつろげるあたたかな雰囲気をかもし出しているお店です

 

このお店の一押しケーキはなんといってもミルクレープ

        

実はミルクレープの元祖と言われるくらいミルクレープの有名なお店なんです

ミルクレープの元祖のお店は、このルエル・ドゥ・ドゥリエールか先日ご紹介したペーパームーンかと言われています

実際は、ペーパームーンがほんとの元祖にあたるようですが、なんでも元々、ドゥリエールを作ったのは、ペーパームーンの社長さんらしく今はカフェとしてペーパームーンを経営なさっているとのこと。つまりドゥリエールは今は別会社で本家はペーパームーンに移動したってことですね
元は同じお店の2つのクレープですが、私的に味が若干違うように感じましたドゥリエールのミルクレープにはさまれているクリームの方が少し、生クリームの割合が多いような印象です。今度もっとじっくり味比べしてみようっと

 

千(=仏語でミル)の幸福を届けたい」という願いの込められたケーキ、ミルクレープみなさまもぜひ2つの味を味わってみてください

tomo

 

おまけ:今日差し入れで「銀座あけぼの」の豆大福をいただきました

       

とってもあっさりしたあんこが厚みのあるおもちに包まれていて、なんとも美味

ご馳走さまでした

 

 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


おすすめチョコ発見っ♪

2009-02-04 19:13:37 | Weblog

またまたおいしいチョコと出会えたのでそのご紹介

今回ご紹介するのは「LA MAISON DU CHOCOLAT (ラ・メゾン・デュ・ショコラ)

  ←丸の内店

東京国際フォーラムの横を通り帝国劇場へと向かう道沿いにあります。チョコレート色の外壁が目印です店内はやわらかな明るめのウッディ調でまとめられ、広々とした贅沢な空間。派手さを抑えて、落ち着いた高級感を醸し出しているお店です

店内のショーケースにはおいしそうなチョコレート達がたくさん並んでいて、どれにしようか迷ってしまします

その中で今回選んだのは「マロニ」というもの

  ←マロニ

「マロニ」は、マロングラッセのクリームをチョコレートで包んだもので、このマロンとチョコレートの絶妙の調和がなんとも言えず最高においしいっっ

想像以上のおいしさに、思わず顔がにんまり

ほんとおすすめですぜひぜひお試しください

tomo

 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


プリザーブドフラワー始めました♪

2009-02-03 18:46:03 | Weblog

最近プリザーブドフラワーを始めました

 

   ←これが初めての作品です

みなさま、ブリザーブドフラワーってご存知ですか??

プリザーブドフラワー(preserved flower) とは、美しい姿で長時間保存することが出来るように専用の溶液を用いて加工された花のことです。(「プリザーブ」 (preserve) とは英語で「保存する」の意味。)

このお花は寿命が長く、保存状態が良ければ10年以上保存できるといわれています

また、水を与える必要がないため、扱いやすいという利点も

前々からお花のアレンジメントに興味は持ちながらも、生のお花はすぐに枯れてしまうのが残念でなかなか手が出せなかったのですが、枯れないお花なら万事問題解決っ

始めてからはほぼ毎日のようにプリザーブドフラワーと戯れてますどんなに時間がなくても戯れてますお花をいじっていると、考えごと・悩みごとから解放されてなんだか元気になれるのです

ただ今、いろいろなアレンジを模索中

差し上げて喜んでいただけるくらいのものを作れるように頑張って腕を磨きたいと思います

tomo

 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所  


劇団四季「CATS」♪

2009-02-02 17:32:06 | Weblog

先週末、劇団四季の「CATS」を観てきました

五反田にあるキャッツ・シアターで行われていた「CATS」東京公演が今年の4月19日をもって千秋楽となってしまうということで、終わるまでにどうしても見たいと思い行ってきました

    ←CATSシアター 〔外〕

→〔中〕 額に飾られた猫の写真。

       額の下からはふさふさのしっぽが

キャッツ・シアターの中、すごいです

猫の住処のイメージですね、壁中に人間達が出した洗剤の容器やら、靴やら、ぬいぐるみやらのゴミがたっぷり貼り付けられています舞台を飛び出し客席まで一帯がセットになっていて、席に座っただけで自分が猫の住処に迷いこんだような錯覚を覚え、一気に「CATS」の世界に吸い込まれていきます

 

ところで、「CATS」とは・・・

満月が青く輝く夜。都会の片隅のゴミ捨て場に
猫達が1匹、また1匹と集まって来ます。
彼らは人に飼い馴らされる事を拒否し、
強い意志を持って人(猫)生を謳歌する、
無限の可能性を秘めた”ジェリクルキャッツ”
今宵、年に一度の彼らの祭典、ジェリクル舞踏会が開かれます。
長老猫オールドデュトロノミーによって、最も純粋な魂を持つ
”ジェリクルキャッツ”が選ばれる特別な舞踏会。
その者こそが再生を許され、遥かなる天上の世界で
新しいジェリクルの命を得られるのです。
―やがてナイフで切ってしまえそうな静寂に向かって、
唯1匹のジェリクルの名が宣言されます。
その猫とは誰か……

 

というストーリーにそって、ダンスとともに話が繰り広げられていきます

 

猫よりも猫らしい動き・しなやかな動きかつ激しく・華麗なダンス

シアター内全体をフルに使われ、気づけば2階の客席の前にいきなり猫が現れたりっっ

正直、ストーリーについては、思わず突っ込みたくなってしまうところがあったり解読不足部分も多々あったりとちょっぴり消化不良な感じですが、ダンス・演出等はとっても素敵で見ていて楽しかったです

もう一度あの舞台で見てみたかったので終わってしまうのがとても残念です

 

直に感じる音、振動、空気、光。。。やはり生で見て感じる感動はいいものですね。

これからもいろいろな生の感動を味わいに行ってみたいなと思いました

tomo

 

**************************************************

設計事務所・不動産情報をお探しの方はこちらへアクセス

株式会社 アーキテクツ・ガイア 一級建築士事務所