goo blog サービス終了のお知らせ 

やっこちゃんち

日々の生活の中で見つけた素敵なこと
おいしいこと、何でも一言・・・

Eriko先生のお料理レッスン アスパラの会

2025年05月15日 | 母さんの料理

久しぶりのEriko先生のお料理サロン

本日はうちやまさんのアスパラがメインのアスパラの会

彩り豊かな材料 薔薇の花に見えるのは先生作ラビオリ(おまけ)

  • アスパラのお花畑 アスパラガスのソースグリビッシュ
  • うちやまさんのアスパラのサラダ マヨネーズソース
  • トマトのサラダ フルーツトマトドレッシング
  • グリーンアスパラのグリエ パルミジャーノ風味
  • バジルチキン

茹ですぎ厳禁 ほんの1分茹でる 食感と甘みを堪能

久しぶりに顔を合わせるレッスン仲間

皆料理することはもちろん 美味しいもの食べるのが大好き

 


こくべじキッチンスタジオ チャーハンの多様性を学ぼう

2025年05月13日 | 母さんの料理

ごくべじキッチンスタジオ国分寺の農家さんや畑と町を繋ぐ環境作りの場

人気のチャイニーズレストランオトメの落合シェフを講師に招いてチャーハンのお料理教室

友人からの誘いで参加してきました~

地域に愛され多くの人から支持されているお店オトメの落合シェフから家庭でもできる絶品チャーハンのコツを実際に調理をしながら教えて頂きました

私たちのテーブルは生姜チャーハン 卵と新生姜のシンプルなチャーハン

ほうれん草チャーハン・高菜チャーハン・カレーチャーハン・生姜チャーハン

中華風コーンとたまごのスープ おまけのシェフの春巻きとセロリの揚げ餃子・ブロッコリーのクリーム煮が加わって試食タイム

味付けは塩のみ あとは美味しくなあれの気持ち シンプルだけど味わい深い絶品チャーハン

大変美味しく頂きました

 


お手製ジェノべソース

2024年07月31日 | 母さんの料理

先日友人がベランダ菜園に大葉・バジル・にらを植えていってくれた

それが立派に育って大量に収穫できた

塩漬けした残りの大葉とニンニクと松の実とバジルでジェノベーゼソースを

バジルチキン ピザ パスタ  色々使える

にらは溶き卵とスープに 香りよく柔らかくとても美味

 

近頃暑いこともあってキッチンにたつことが億劫に感じることもしばしば

でもやはり楽しいね

 


Eriko先生のお料理レッスン

2024年04月14日 | 母さんの料理

Eriko先生久しぶりのレッスン

私たちはこの時期になるとEriko先生を通じて東京都清瀬市産なみき農園の日本一美味しいと評価されているセルリーをゲット

3月末から2週間ほどの間しか収穫できない貴重ななみきさんのセルリーを存分に使ったメニュー

  • 鶏むね肉のソテー・セルリーソース添え
  • セルリーと魚介のカルパッチョ
  • チーズたっぷり3色のニョッキ(緑色はセルリーの葉をペーストにして)
  • 文旦とセルリーのタルト

久しぶりに会えたお料理仲間

ワイワイ笑顔のレッスン 楽しい~ 美味しい~

 


Eriko先生のお料理レッスン Nov.2023

2023年11月19日 | 母さんの料理

久しぶりのEriko先生のレッスン 少し早いクリスマスバージョン

鶏肉のコンフィnew

じゃがいもとたらのグラタン

フロニャルド

生産者さんこだわりの野菜サラダ

どのメニューもとても作りやすいレシピ

野菜ソムリエとして忙しく活動しているEriko先生 

ご縁のある生産者さんの野菜や果物は香り高くとても美味しい

 

先生からのプレゼント 

子供の頃待ち遠しかったクリスマス 子供たちが巣立ってからは特別なことはしなくなってしまった

でもこのクリスマスカラーを見るとやはり心躍る

 

一足早いクリスマスパーティー 美味しく楽しく

 


Eriko先生のお料理レッスン May2023

2023年05月20日 | 母さんの料理

今月のEriko先生のお料理 うちやまさんのアスパラを使って

うちやまさんのアスパラのサラダ オレンジマヨネーズ

アスパラとトマトのタブーレ

アスパラと白身魚のアクアパッツァ

アーモンドミルクのブラマンジェ ホワイトアスパラのキャラメリゼ添え

どれも新鮮なアスパラの風味を損なわない優しいメニュー

 

美味しい楽しい時間

 


Salon d'eriko再開!

2023年03月18日 | 母さんの料理

えりこ先生のお料理教室が再開された 

 

今回のメニューのテーマは主に高知の様々な生産者さんの文旦

  • 春の前菜 ブリニに文旦・セロリ・サーモンなどお好みの具をトッピング
  • アスパラの前菜 香川産のブランドアスパラ さぬきのめざめでミモザサラダに
  • 豚肉のシャルキュティエール風 
  • 水切りヨーグルトのクレメタンジュ風 たっぷりと文旦をトッピング

皆久しぶりのレッスンなので 比較的手間のかからないメニューを準備したということだけど

春らしい豪華な食卓に

軽くワインをいただきながら楽しいおしゃべり 

       

最高に幸せな時間

 


クレープランチ

2022年10月22日 | 母さんの料理

Eriko先生のお料理サロン クレープランチ 本当に久しぶりに

 

クレープを焼いてフランスの家庭料理 サラダとカネロニ風に

デザートは仙台から届いたサワールージュを使いりんごのクランブル

 

3年ぶりに再会できたお料理仲間 

こうして過ごせる時間の大切さを改めて感じ・・・

本格的なレッスンの再会を願い 軽く 

 


お家石焼風ビビンバ

2022年08月25日 | 母さんの料理

子供たちが集まる日曜の少し遅めの朝食

運転者以外はモーニング

メニューはおつまみ兼食事の簡単なものと大体決まっている

ホットプレートを用意してお家パエリアやフレンチトーストやソーセージを焼いたり

今回はお家石焼風ビビンバ

具はゼンマイ・人参・もやし・にらのナムル 豚バラ肉や昨日余った牛タンやタコ 

少しの時間で準備できて大勢で楽しめる

花ちゃん達にも大好評 孫たちが美味しいと言ってくれるのが一番

 


バナナアイス

2022年07月29日 | 母さんの料理

崎枝さんの島バナナ

皮が真っ黒になるほど熟成されて (見た目は腐ったのか?と思うほど・・・)

食べてみたらそれはそれは甘くてこくがあって美味しい

早速おすすめのバナナアイスに

ただ半分に切って楊枝をさして凍らせるだけだけど・・

間違いのない美味しさ 

 


冷蔵庫整理・ホットプレートで石焼ビビンバ風

2022年07月24日 | 母さんの料理

今日の夕食何にしよう・・と冷蔵庫を覗いて

思いついたのが以前から一度試してみたかったホットプレートで石焼ビビンバ

韓国料理屋さんで買ってきて余っていたビビンバとキムチ

野菜室に入っていたもやし・にら・ほうれん草・人参をサッとゆでてごま油と鶏ガラスープの素で簡単ビビンバを作り

豚バラ肉を父さん特製の焼肉のたれで炒め

テーブルの上は意外と豪華に

 

炊き立てご飯の上に材料を並べ 卵黄をのせ コチジャンをのせ スイッチオン

美味~~

適当な焦げ目をつけて

父さん曰く どの韓国料理屋よりも美味しいよ

野菜たっぷり簡単で楽しい食卓メニュー 

 


春を感じる宅配便

2022年03月28日 | 母さんの料理

義弟から千葉の海の恵みの宅配便が

四国じいじからフキノトウがたくさん採れたからと香川の名物とともに宅配便が

干物を焼いて フキノトウはてんぷらに 炊き立てご飯とお味噌汁

フキノトウの香りが春を運んできてくれた

 

たくさんのフキノトウ お浸しが美味しいというので

サッとゆでて水に浸してあく抜きをしてみたけれど・・・苦みがきつくて食べられない

熱を加えると苦みがとれるというので

ごま油で炒め残っていた天つゆで味付け すりおろしゴマと鰹節を加えてみた

 

良い出来栄え  香りもほろ苦さも程よくおつまみにもご飯にも合う

 

春ですね~ 桜の開花とともに感じる季節の恵み

 


きりたんぽ鍋

2022年02月07日 | 母さんの料理

野菜ソムリエの友人からの紹介で

やさい博士の八百屋さん 今庄「青果みやぎの野菜」お届けセットを注文した

届いた大量の野菜 段ボール2箱

大根・白菜・人参・玉ねぎ・長ネギ・キャベツ・スリムネギ・きゅうり
ナメコ・白い音符(仙台えのき)・椎茸・ブナシメジ
グリンカール・ちぢみホウレンソウ・ちぢみゆきな・ゆきな・小松菜・仙台せり・山形せり・せり鍋スープ

確認のお電話をいただいた時 すぐ使える野菜と長くもつ野菜をバランスを考えて送りますね!とおっしゃていた通り

野菜室は野菜畑に

 

嬉しかったのは仙台せりと鍋スープ 根まで美味しく食べることのできる大ぶりのせり

 

父さんが秋田ふるさと館できりたんぽ・比内地鶏・根まで食べられる?と確認して秋田産せりを買い足して 久しぶりにきりたんぽ鍋を

3人で食べられるかしら?と言いながらほぼ完食

セリの香りと食感を十分楽しんで 満足 満腹 

寒い日の温かいひと時


ドライミカン

2021年11月06日 | 母さんの料理

先日の久しぶりの友人との会食でドライミカンの話題が上がった

 
酸っぱくてあまり美味しくないミカンをオーブンで乾燥させたところとても美味しかったと😊
 
 
その夜はラインでおしゃべりの嵐😆
 
 
庭にすずなりになったミカンを試してみたら
 
 
 
甘くなり食感も変わりとても美味しくなったらしい
 
 
こちらもお勧めと
 
 
 
ワインにとても合うらしい🍷
 
 
それからワインの話で盛り上がり
 
三浦屋で売っている赤ワイン生1.8リットル2,000円がお勧めらしい
 
お口の中でサングリアね
 
 
酸っぱくて美味しくないミカンはどこで手に入るのかしら? 
 
来年友人の庭になるまで待っている?