goo blog サービス終了のお知らせ 

AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

7月 18日  (火曜日)  晴れ

2017-07-18 10:52:36 | Weblog
7月13日からお盆の入り、その前の日曜日に遠方にあるお墓参りに娘とお墓のある駅改札口で

待ち合わせして済ませ、お迎えはひとりでしたが、今年は送りは二人でした。

この三連休には娘が来ていましたので、<夏バテにはステーキ!>とばかりに夕方から出かけ、

その日最終上映の映画はネット予約で座席は決まっていますから、その時間まで

ゆっくりとおしゃべりしながら娘は白ワインを、私はノンアルコールビール...

きっと途中で眠くなるからと用心してです。

ひとりでは絶対に選ばない時間の映画鑑賞、疲れることもなく<たまにはいいわね!>が実感。

昨日の午後戻っていった娘、今朝はまたひとり朝食の普段です。

ここ数日は午前中は南風が気持ちよく、エアコンは午後からでしたが、

今朝は東側からの風です、明日あたりに梅雨明けになるとの気配ですが、

各地のゲリラ豪雨の報道を見るたびに<今年に限ってなのかしら?>と不安になっています。

   
                   

ルリマツリの白、紫がダメになった今年のベランダ、ピンクの花が元気です。

ゼラニューム、サフィニア、ハプランサス、そしてブーゲンビリアです、これからも

これからも咲き続けてくれますので、気持ちが和み、しばし暑さを忘れます。

     昨日の夕景



追伸

今は午後三時をまわったところです、テレビの画面上部には都内の大雨注意報が出ています、

神奈川県にも出されたので、植木たちを部屋に取り込んでいる最中にも稲光と雷鳴がとどろき、

その間もぱ~っと晴れたりしていましたが、一瞬のうちに横殴りの雨と風で目の前の景色は見えなくなり、

窓には激しい雨粒が滝のように流れ、ゲリラ豪雨ってこんな状態が続くの!っと思う間もなくやみました。

今はもう空は明るくなってきています、

遠雷を聞きながらいたあのときからどこかで降り始めていたのですね、きっと。

でも油断はできません、しばらく植木たちの避難解除はとけません。

短い時間でしたが、あの状態が長く続いたらどんなになるのでしょう、

下の繁みでは鳥たち、セミが鳴きはじめ、雷がときどき鳴っています、雲の切れ間からは陽ざしが...です。