今日は暦では<敬老の日>です、マンションでもこの日には敬老会といって食事会があるのですが、
出席したことは一回、もっと若いときにお手伝いに一回出席しています。
今年は...こうして部屋でリオパラリンピックの閉会式をソファ~に座ってみています。
四年に一度開催される<オリンピック、パラリンピック> 日本では2020年二回目が開かれるのです。
今日のリオパラリンピック閉会式で前回日本で行われたときの映像が流れたとき時代の進歩の凄さ!を
驚きで観ていました。 あの頃、この頃をと思い出すのも遠くなった今です、
前を向いて覚えるのもカンタンな2020年を楽しみに気をつけて暮らしていくのです。

このごろの続かないお天気のなか土曜日に娘のところでランチを楽しみ、一緒に車で我が家に来て泊り、
昨日は雨空を見上げながらお墓参りに行ってきました、渋滞を考えて、早めに出発しましたので、
巻き込まれることもなく、いつもよりずっと早くのお墓参りでした、曼珠沙華がきれいに咲いていて、
まだこれからの可愛い芽が湿った土からのぞいていましたっけ、カメラ忘れて残念!!でした.

そのかわりではありませんが、ベランダの<ニラの花>です、なんとも可憐?でしょ!
でも あまりはっきり撮れていませんね(笑)
バス停のある坂道のヤシの並木の根元には色とりどりの<ポーチュラカ>が咲いています、
並んでいる場所から待ちながら土曜日の午前中に撮った二枚です

暑ければ暑い!!と外出を控えていて、雨が続けばそれを理由に出かけもせず、日々変化に乏しい生き方に
自分に少々苦言を呈したくなってきています。
からこんなになるんじゃない!
とね。
おなじときに明暗をかえて撮りました。 見比べながら思いついたのがこの使い方(笑)です。
出席したことは一回、もっと若いときにお手伝いに一回出席しています。
今年は...こうして部屋でリオパラリンピックの閉会式をソファ~に座ってみています。
四年に一度開催される<オリンピック、パラリンピック> 日本では2020年二回目が開かれるのです。
今日のリオパラリンピック閉会式で前回日本で行われたときの映像が流れたとき時代の進歩の凄さ!を
驚きで観ていました。 あの頃、この頃をと思い出すのも遠くなった今です、
前を向いて覚えるのもカンタンな2020年を楽しみに気をつけて暮らしていくのです。


このごろの続かないお天気のなか土曜日に娘のところでランチを楽しみ、一緒に車で我が家に来て泊り、
昨日は雨空を見上げながらお墓参りに行ってきました、渋滞を考えて、早めに出発しましたので、
巻き込まれることもなく、いつもよりずっと早くのお墓参りでした、曼珠沙華がきれいに咲いていて、
まだこれからの可愛い芽が湿った土からのぞいていましたっけ、カメラ忘れて残念!!でした.


そのかわりではありませんが、ベランダの<ニラの花>です、なんとも可憐?でしょ!
でも あまりはっきり撮れていませんね(笑)
バス停のある坂道のヤシの並木の根元には色とりどりの<ポーチュラカ>が咲いています、
並んでいる場所から待ちながら土曜日の午前中に撮った二枚です


暑ければ暑い!!と外出を控えていて、雨が続けばそれを理由に出かけもせず、日々変化に乏しい生き方に
自分に少々苦言を呈したくなってきています。


おなじときに明暗をかえて撮りました。 見比べながら思いついたのがこの使い方(笑)です。