goo blog サービス終了のお知らせ 

AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

樹林の雪を舞い上げながらの強風がうなりをあげて...

2014-02-09 10:55:54 | Weblog
       



一日中間断なく降った雪はみるみるうちにベランダの植木たちをすっぽりと覆い、
高速道路は通行止めになり、白銀の世界が広がり、このまま降り積もったら
どうなることかと真剣に考えたものです。
幸い週末の休日にかけての大雪だったのですが、この坂の上のマンションは
陸の孤島になりかねない...なんて思って過ごしていました。

午後から次第に強くなった風は渦をまくように南に、北に吹き荒れ、
停電まで引き起こし、冷えていく部屋のなかを懐中電灯を片手に
石油ストーブをつけたり、ポットのお湯を熱くしなおして、寝室に運んだり、と、
<まるで防災訓練!!>なんて呟いていました。
今朝になっても停電している場所もあるとテレビのニュースです。

でも、昨日から今朝にかけて吹き荒れたもの凄い風の勢いは台風のときより
ひどいもので、木々のこすれあうような、軋みあうような音が
途切れることなく聞こえてくるのです。
停電のなかで聞いていると、今にも窓が打ち破られてしまうような恐怖が
ありました。幸い長い停電はなく、点いては消える回数は多く、
早めにベッドに入り、もしものときの衣類、懐中電灯、コートなどを
近くに用意したものでした。

       

明ければ青い空も望め、富士山付近も姿を現していますし、
八景島の三角屋根もはっきりと望めます。
ベランダの雪もだいぶ溶けてきてはいますが、夕方までは手をつけずに
スズメたちのエサ場にしておきます。

風の音で眠れなかった分、早朝のオリンピックの放送はライブで
観戦できました、今はなにもしたくなくなってきています。
ヒヨドリは何を学んだのか、ミカンの一切れもメジロに渡すものか!と
陣取っては、飛んでくるメジロを追い払っています。
<仲良くわけなさ~~い>なんて声をだしても知らんぷり!!
こればっかりはどうにもなりません、メジロも学習しなくっちゃ!です。

でもメジロは午後遅く飛んできては陽だまりでゆっくりしていますので、
まあ、良しとしましょう。