昨日、今日とお天気は

だった。木曜日のダンスレッスンを今月からはじめた。
三ヶ月のお休み明けで、もう、やめたのでは?と
思っていた人もいて、懐かしそうな表情でご挨拶を
いただいたりして...。
自分が感じている以上に、リズムに乗ってステップを
踏んだり、ターンをするのが難しい。
マンション内のお教室には9月の末から出席してみたけど、
まるでステップが頭に入らず、空回りばっかリで、

そこで、年内は勘とリズムをしっかりと取り戻すべく

ダンスのレッスンの場所をもう一ヶ所、仲間に誘われて
ふやすことにした。

どちらも午前中の二時間なので日常の暮らしにそう影響も
なく、毎日、ウオーキング


と決めてもひとりでは続けることが難しい!!と
自分の根性なさを認め、仲間となら続くのでは、と、判断。
いつもなら、7時半ごろ起床なのに、レッスンのある日は
目覚ましは6時にかけ、しっかり起床、洗濯などは済ませ、
身支度をして8時半の外出までには結構いろいろなことを
済ませることが普段よりできるのが不・思・議。
レッスン後の昼食は昨日はお誘いを受けて、
お洒落なレストランのパスタランチを5人で楽しんだ。
さすがに帰ってくると


なるけど、今日も8時半には出かけるので、
早めの

今日は帰ってきてひとり昼食をとり、アイロンがけを
すませてソファ~に腰をかけて新聞を開いたら...。
しばらくそのまま沈み込んでいた。
<途中で休んでもいいのよ> 先生のやさしい言葉に
励まされながら、最後にはチョッともつれそうな足を
頑張って

レッスンを受けることができた。
普段の生活を続けていたらきっと気づかなかった
足の筋肉の衰えがわずか二週間の入院生活でも
あるんだということをレッスンを通して知った。
以前なら感じなかった足の親指のふんばりが弱く、
ターンにキレがなくなり、ふらつくのにはびっくり!!
よく、巷では万歩計をつけて、一万歩を日課とすることを
奨励しているのが、すごくよく理解できる。
日々の積み重ねのなかで、身体によいことを心がけないと
いざ!!というときに<こんなはずではなかった!!>となる。
急ぎ足はできても小走りが出来なくなった!という話しを
聞いたけど、私はどうかしら??
もう少したったら、公園を横切って坂を下る前に試して
みようかしら?

