今できることは・・

日々変わっていく今できることに夢中になってる私を記録しよう

並びましたとも・・・

2008-07-20 22:06:30 | 食いしん坊
ホテルを9時前には出発して、ちょっと宇都宮市内を散策
大谷石で有名な大谷観音と百穴古墳に寄ってから、佐野へ
もちろん名物佐野ラーメンにチャレンジ
せっかくなので、一日80食限定のラーメン屋へ
開店10分前に到着したのに、もう行列


店内は16席しかなくて、総入れ替え制のようで
さらに30分暑い中待ちました
佐野ラーメンは、青竹の手打ち麺として有名なので
ホントは手打ち風景を実際に見たかったけれど
それはかないませんでしたが、
麺も、透き通ったスープも柔らかいチャーシューも
私達の好みにピッタリ


餃子も注文しました。
これも充分おいしかったんだけれど
やっぱりきのうの餃子はもっとおいしかったって再確認しました。
暑くてお腹いっぱいで、もう満足だったけれど
目的はもう一つ。
宇都宮在住1年のKちゃんより
「佐野はいもフライも有名だから、トライしてみて」っていう情報を元に
道の駅によってさがしてみました。

確かにありました。
普通にジャガイモをゆでて、衣をつけて揚げたものみたいだけれど
どうして、これが有名なんだろう?
大阪でも、こんな感じの串あげあったけどな・・・
でも、試してみたので満足です。
思い残すことなく佐野を離れて、足利へ

日本最古の学校の足利学校もついでにちょっと寄り道


やっと高速にのって戻ってきました。
やっぱり我が家は、涼しくていい気持ち~
そういえば、梅雨明けしたそうですね。
暑くて参ったけれど、渋滞もたいした混雑もなく
大雨の中の出発のわりには、傘も使うことなく
ホテルも安いワリには、まずまず心地よく
予定していた観光地にはすべて寄って、
食べたかったものもすべて試して、
ちょっと風邪気味での出発のワリには、元気はつらつで
特に昨日はよく歩き、
とっても満足の充実2日間でした。
計画の相談にのってくれた人たち、情報提供してくれた人たち
ずっと運転してくれたダンナ
ありがとう
帰り道には、今度は、気仙沼に行こうかなんて話になりました