今できることは・・

日々変わっていく今できることに夢中になってる私を記録しよう

ささやかな楽しみ

2012-05-16 23:13:00 | ガーデニング
毎日、天気の変化が激しいこの頃
昨日は雨で寒かったけれど
今日は少し気温も上がり
明日はまた天気が不安定だとか・・・

それでも季節はめぐり
田んぼや畑、庭の手入れに忙しい時期になりました。
のんびり系の我が家では、まだ畑を耕したぐらいで
まだ何も植え付けも手入れも始まっていませんが
宿根や球根の植物が、新芽をだし、花を咲かせ始めました。

川沿いのわずかなスペースに
並んで咲き始めたムスカリ

去年植えたことさえ忘れていたのに
ちゃんと今年花を咲かせてくれて
なんだか得した気分。

植えておいてよかった
そう思う瞬間です。

季節外れの紅葉

2012-05-15 21:09:34 | ガーデニング
冬を室内で過ごした南天
まだ、何も植えていない雑草がはびこっている花壇に
先日より外気浴

どういう訳か
紅葉しはじめました。

そういえば・・・
去年もこの時期に紅葉し始めました。
去年は、水不足で枯れそうになったからだと
思っていましたが、
どうやら違うみたい。

室内から外に出されて
秋と勘違いしたのか?

まだ肌寒い日が続いてるからね。

もう少し大きい鉢に植え替えてあげた方がよさそう。

冬支度

2011-11-09 22:51:14 | ガーデニング
計画欠勤2日目
今日はダンナも休みなので、貴重な休日
天気もまずまずなので、外の片付け

冬前には、いっぱいやることがあります。
ほとんどの宿根草は、地面から10センチぐらいのところで刈取り
立ち枯れ状態の一年草は、抜き取って
面倒なのは、すっかり型崩れしたアジサイ
刈りすぎると来年花がつかないし、
残しすぎると、伸び放題になった枝が積雪でつぶされて
平べったく型崩れ
何年やってもなかなかうまくいきません。
どうやったら、こんもり丸くできるのかなぁ

畑ですっかり赤くなった唐辛子も収穫

ほとんど実がつかなくなった豆やピーマンも抜き取って
支柱を片付けて
今日は、ここまででタイムアウト

日が短くなり、夕方は急に寒くなりますね。
冬支度、まだまだたくさんやることはありますが
今年は、温かい日が多いので助かります。

山が見えました。

2011-08-27 20:31:48 | ガーデニング
久しぶりに朝山がくっきり見えました。
そのあと、8時ごろにはすっかり隠れてしまいましたが・・・
外では、ミンミンゼミが最後の力を振り絞っているようす

最近ず~っと天気が悪かったので
やっと雨の降らない一日になりました。

雨が続いているうちに
花壇も畑もすっかり草ボーボー
雑草も種をつけ、根を張って、子孫を増やそうと必死

もう少し土が乾いたら掘ろうと思っていたジャガイモも
すっかり収穫の時期が遅くなってしまいました。
今日はまだ土がぬれているけれど
明日から、晴れが続く保証もないので
収穫に踏み切りました。

サイズいろいろジャガイモ
箱に2杯
他の野菜に比べると、成績はいい方ですね。

ゴーヤはやっと人差し指サイズになりました。
食べれる日がくるでしょうか?

草むらとなっていた花壇も

今年3回目の大掃除

ちょっと薄暗くなってきたと思ったら
まだ6時過ぎ
日が短くなってきましたね・・・

花壇の珍種か?

2011-08-23 20:55:40 | ガーデニング
手入れを怠っているうちに、
また花壇がジャングルになってきました。

先月の草むしりのとき花壇の中に見慣れぬ草
いつもみかける雑草でもなく
こんな種をまいた覚えもなく
とりあえず引き抜かずに放置
すごい生命力でニョキニョキ育ち1mほどの草丈
太い茎、おおきな葉っぱ。
きっと雑草に違いないとは思っていましたが
とうとう花をつけました。

たいしてきれいな花でもないけれど
どこかで見たことあるぞ・・

そうだ、
草むらに生えてる・・
秋に紫の実をつけてる・・・
子供たちが実を集めて遊んだりしてる・・・

調べたら、
ヤマゴボウの一種みたい。

草むらの中で見かける草も
花壇でみると、また一味ちがうかな?

でも来年、増殖しないように
種がおちるまでには、退治しなくちゃね。


畑のひまわり

2011-08-11 20:56:18 | ガーデニング
畑に捨てた種から育ったひまわり

見事に咲いています

きちんと植えたジャガイモの脇から
ニョキニョキ
ちゃんとジャガイモできるかなぁ?
ヒマワリの茎は太くて、見上げるほどの高さ
雨にも風にも負けずにしっかり立って咲いてます。
やっぱり畑って肥料がきいているんですね。

花壇にまいた種は
まだ小さくて、今年も花は咲かないでしょう。

今夜娘が帰省します。
ただ今バス停までお迎え中。

外では花火の音
観光地の夏、
今夜も涼しくて気持ちいいよ~

イエローガーデン

2011-07-25 21:52:09 | ガーデニング
コレオプシスが咲き始めました。

毎年種をまくわけでもないのに
こぼれ種で、どこでも育ちます。

先日までにぎわっていたアリストロメリアも黄色が元気で
ピンクは、控えめ
このあと、黄花コスモス、マリーゴールドなど
黄色い花ばかりが元気に育ちます。

別に黄色が好きなわけでもないのに
気が付けば、我が家の庭は、黄色づくし

この際、色を統一して
黄色の花を集めてみようかなぁ~

半袖焼け

2011-07-18 22:52:47 | ガーデニング
決まった予定のない連休は久しぶり
晴天続きで、作業がはかどりました。

今日は朝から曇り空だったので
雨が降ってくるまでと思って作業しているうちに夕方
結局、今日もほとんど外にいました。

夕方から降ってきた雨は、恵みの雨
畑にも花壇にもありがたいお湿り・・
追加で種まきしたキュウリや枝豆にとっても、ありがたい。

そして3日間の作業に疲れた私にとっても恵みの雨
雨でも降ってこなきゃ
また暗くなるまでついつい頑張ってしまって
明日に疲れを残してしまうところでした。

お風呂に入ってみると
腕はしっかり半袖Tシャツの形に日焼け
顔も焼けたんだろうなぁ~


ガーデニング日和

2011-07-02 21:49:42 | ガーデニング
暑すぎずちょうどいいガーデニング日和。
先週は、花壇の周りの手入れでタイムアップ
今日こそ、本命花壇内へ突入。
ご近所の花壇では、もう花盛りを迎えているのに
我が家では、今日やっと種まき

7月になってしまったけれど
この暑さと湿度で、すくすく育ってくれることを祈って・・

今年はあきらめていたバラも一輪咲きました。


3年前の母の日にもらったミニバラも

手入れが悪くてもちゃんと咲いてます。

よかったぁ

夜になって、また雨
種まきした花壇には、恵みの雨
明日は、外作業はお休みかな・・・

立派すぎ

2011-06-28 22:54:28 | ガーデニング
クレマチスのつるを這わせる支柱に悩んでいます。
冬前に剪定してしまうと、春、花が咲かない品種のため
冬の間ツルを延ばしたままにしていますが、
雪の中でも大丈夫な支柱をたてることはむずかしい・・・
去年は、夏の間つかっていた木製のトレリスを
そのまま冬に持ち越したところ
春には、ボキボキに折れて無残な姿に・・・
やむを得ず、春に切り戻ししました。

それから、ツルが伸びてきたので
応急処置として、1メートルぐらいの高さのトレリスを
設置していましたが
どんどんツルが伸びて、垂れ下がってきました。

そこで、日曜日にホームセンターで、うろうろ物色
結局、組み立て式の金属ポールを選択
接続部も買ったら、結構なお値段になってしまいました。

今日仕事から帰ったら、
組み立て完了してました。

結局木製トレリスと組み合わせて・・

これをクレマチスの後ろに立てて
今年はこれで行きましょう。