goo blog サービス終了のお知らせ 

旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

悲田梅

2019年10月22日 | 旅 歴史

 京都府京都市左京区永観堂町に永観堂(禅林寺)があります。
 悲田梅(ひでんばい)は釈迦堂(方丈)の前庭にあります。永観は、この梅の実を悲田院の役割を果たしていた薬王寺 (廃寺) に収容されていた貧しい病人に与えました。いつしか悲田梅という名が付いたそうです。現在も小さな実をつけるそうです。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 永観堂盛り砂 | トップ | 永観堂釈迦堂 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅 歴史」カテゴリの最新記事