高野山塔頭・本覚院 2010年08月31日 | 旅 歴史 和歌山県伊都郡高野町高野山にある高野山塔頭・本覚院です。 本覚院(ほんがくいん)は平安時代の建久年間(1190-1198)に行空上人が創建しました。上人は有名な歌人である待宵小侍従の願によって登山して開いたそうです。文人との関わりも多く、江戸初期には狩野探幽が滞在し名画を残しました。伏見宮家菩提所であり、尾張徳川家、臼杵稲葉家、大洲加藤家、岸和田岡部家など帰依を受けてきました。 下記のサイトにもお立ち寄りください! http://ogino.okoshi-yasu.com/