バイバイキ~ング 2011-09-22 06:10:18 | 道具・筏 バイキングが2個並んでます。 右のスプールは、穴大と穴小が交互に並んでいるモノ。 左のスプールは、落とし込み用リールのカスタム肉抜き風に削ってみたモノ。 、、、です。 昨日のブログでリールの画像がありませんでしたので、、補足ですねん。 加工の目的は、ブレーキ性能の強化です。 (-。-)/ 頑張ります! « 9.20 FP菅島さん釣行 | トップ | ボヘミア~~ン »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 セイハコウ60. (松浦やすし) 2011-09-22 16:35:08 セイハコウ60.トラブル無く良いんですが、ブレーキがダメダメチャン何ですよね。この前なんか46cmの元気なチヌ掛けただけで滑りまくり、人生初のドラグを使ってしまいました(笑)レーサーなら気にならないんですがねー(^O^)。ワシも穴開けちゃうかな! 返信する 松浦さん、、こんにちわ。 (漁) 2011-09-22 17:24:15 松浦さん、、こんにちわ。セイハコウに穴は、、買ったばかりなのに、もったいないような気がしますが・・・。セイハコウのスプール形状からしますと、、穴の大きさは関係ないように思います。外周の切りカキのような溝部分の加工が有効的とちゃいますか?『人差し指の腹の肉?が多少でもおさまる広さ』『今より1mm未満深くする(自信なし)』『外周の出っ張り部分から、穴の空いている平面部分への形状(カーブ?ライン?)の繋がり方』を変更すれば、、ブレーキ性能は向上するかと・・・。(繰り返しますが、実物を触ったコトがありませんのでちょっと自信ございません。というコトで責任は持てません。)セイハコウフィラート(竿)のグリップ形状の場合、グリップのホールド感が格段に向上する分、余った力を人差し指にまわすコトができそうです。ただ、それ以外の竿での使用の場合は、お店のガラスケースでリールをパッと見て、指の当る部分の高さが足りないなぁ~と思いました。ってコトで、、やっぱドラグ上げてくださ~~い。(笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
トラブル無く良いんですが、ブレーキがダメダメチャン何ですよね。
この前なんか46cmの元気なチヌ掛けただけで滑りまくり、人生初のドラグを使ってしまいました(笑)
レーサーなら気にならないんですがねー(^O^)。
ワシも穴開けちゃうかな!
セイハコウに穴は、、買ったばかりなのに、もったいないような気がしますが・・・。
セイハコウのスプール形状からしますと、、穴の大きさは関係ないように思います。
外周の切りカキのような溝部分の加工が有効的とちゃいますか?
『人差し指の腹の肉?が多少でもおさまる広さ』
『今より1mm未満深くする(自信なし)』
『外周の出っ張り部分から、穴の空いている平面部分への形状(カーブ?ライン?)の繋がり方』
を変更すれば、、ブレーキ性能は向上するかと・・・。(繰り返しますが、実物を触ったコトがありませんのでちょっと自信ございません。というコトで責任は持てません。)
セイハコウフィラート(竿)のグリップ形状の場合、グリップのホールド感が格段に向上する分、余った力を人差し指にまわすコトができそうです。
ただ、それ以外の竿での使用の場合は、お店のガラスケースでリールをパッと見て、指の当る部分の高さが足りないなぁ~と思いました。
ってコトで、、やっぱドラグ上げてくださ~~い。(笑)