GO!GO!鉄腕筏虫。。。釣りとバイクのブログ

チヌかかり釣りとSR400 『櫻井漁のブログ』

9.28 尾鷲釣行 ~岩本渡船さん~

2011-09-30 14:41:05 | 釣果・筏

めんたいフランスパンを食べてたら口の中が切れました。。(-、-)/頑張ります!

・・・・・・・。

ってコトで、この日の釣行は桃色さんとご一緒です。

桃色さんは深場のコワリへ、、筆者はソコより少し浅めのコワリへと、、離れての釣り開始です。

Photo

事前の打ち合わせで、別れた方がボーズのリスクを回避できそう、、

というコトで、こうなりました。

また、『ペレットを撒きすぎたら、ゴンズイが・・・・気をつけて』、、みたいな感じのアドバイスをいただきました。

『ゴンズイねぇ~・・・・』、、と思いながらダンゴにオキアミの潰したモノと、ペレットをふやかしたモノをテキトーに混ぜてダンゴ釣りをしていたら、、速攻でゴンズイが釣れだしました。

『またまた、ゴンズイねぇ~・・・・』、、揺れに酔いながら、ミョーに酸っぱい感じでずっと攻略法を考えておりました。

初めての釣り場はこの時が一番楽しい時間なのですが、、『あぁ~~、、キモチワルイ』

『桃さんゴメーン、、お昼でアガルわぁ~~』と、何度も電話しようかと思いましたが、、30分くらい釣りをヤメテ遠くの山を眺めておりましたら、、だんだん復活してきました。

ゴンズイの爆釣が続き、、ふと桃色さんの様子が気になり電話をしてみました。

『こっちは、マダイばっかりやぁ~~、、どっちにしてもお昼からが勝負みたいやで~~!』とのコトです。

電話で話しているときに、頭の中で『何かと何か』が、、ビミョーにツナガリかけました。

勿論、攻略法です。

『どっちにしても、、昼からかぁ~』ってコトで、しばらく遠くの山を眺めながら、手を休めて攻略法を考えておりました。

『海底はゴンズイがいっぱい、、ん!?、、ゴンズイ玉、、大量にエサ取り、、ア~ンなるほどねぇ~~』

閃きました。

『ゴンズイ共よ~、、飲めやぁ~~、、食えやぁ~~、、踊れやぁ~~、、今日は無礼講じゃー!!』

コードネーム:『無礼講大作戦』

尋常じゃない数のエサ取りが海底に待ち構えております。

筆者のダンゴは米ヌカと小粒砂利とサナギミンチとオキアミとペレットだけです。

サナギミンチとオキアミとペレットが集魚材なのですが、、大量のゴンズイにほとんど食べられていそうな気がします。

そこで、、ゴンズイが吸収しきれないと思われる大量のオキアミとペレットを配合してドンドン打ち返すコトにしました。

ミッション開始時刻は、、アテズッポの13時に決定。

ダンゴコンテナを満タンにして、、いざスタートです。

好物が豊富にある為か、、幸いコーンとサナギに、ゴンズイは無反応です。

1時間後、、ツン、、ツン、、エサ取りくさいアタリやなぁ~、、ツン!で、アワセテみました。

ガツン、、ギュイ~~ン、、『ウォー!なんや、なんや』、、ビミョーにラインがうなっています。

『ボラ??』、、あんまり首を振りません。

コワリの底に擦れるとアウトなので、、イッキに巻き上げていきます。

竿は自作で甲ヶ崎仕様の『甲部ロクマル』という名の最強ロッドです。

かすかに海中に見える魚影が、、、『細長いし~~』。

ガクっ、、っと思ったら、、海面近くで翻った魚影が平べったいやん!

急に焦ってタモですくって、、ほっとしました。

後の計測で51センチでした。

遠くに見える、、桃さんに手を振ったりピースしたりしますが、、全く無反応です。

『スネテル?』と思い、、『大人げない、オッサンやなぁ~』と、思いながら釣りをしておりました。

Photo_2

その30分くらい後で1匹、、、また納竿前に1匹と、、35cmを2枚釣り打ち止めとなりました。

17時に迎えの船がやってきて、、

船の中から、『漁さん、、どうやったー!!』と、賑やかな桃さんの声です。

『あれっ??』

・・・・・??。

『ってコトは、、アソコで釣りをしている人は誰?』

筆者は、、知らない人に手を振ったりピースしていたみたいです。

朝早くからパラソルを立ててはりましたので、日焼けご法度の桃さんと、、完全に勘違いしておりました。

手を振ってから、、その方と時々目が合うようになった気がします。

大変失礼いたしました。m(_"_)m

もしかして無礼講大作戦をしなくても、、同様の釣果だったかも知れません。

ただ筆者の場合は、釣れるまでのプロセスを楽しむのが趣味みたいなトコで、釣りをやっております。

特に始めての釣り場では『あ~でもない、、こ~でもない』と考えている時間が一番楽しいヒトトキなのでした。

我らが桃さん、、

『申し訳ございませんでした、、何卒お許し下さい。』

また、桃さんのご友人様が渡船屋さんに予約をしてくれはったみたいで、、

『ありがとうございました』

釣果=3匹 51cmと35cm×2

2011年 釣行 44回 138匹 最長52.5cm 年無し 5匹
2010年 釣行 57回 357匹 最長54.5cm 年無し 3匹
2009年 釣行 67回 426匹 最長51.8cm 年無し 1匹
2008年 釣行 64回 114匹 最長56.5cm 年無し 7匹
2007年 釣行 18回  68匹 最長42cm
通   算 釣行250回1103匹 最長56.5cm 年無し15匹


9.27 阿曽浦釣行&Newハンドル ~筏釣りのさくらさん~

2011-09-29 19:24:14 | インポート

久しぶりの阿曽浦です、、って行っても前に行った時の記憶がほとんど無いくらいブリの阿曽浦です。

今回、お伺いしたのは『筏釣りのさくらさん』です。

そして今回もまた、場所・渡船屋さんの選択からカセの予約まで、全て釣りトモのこしやんにオマカセいたしました。(お手数をお掛けしました)

阿曽浦といいましたら、、何となく丸貝での大型狙いっていうイメージがありましたので、朝イチは丸貝の落とし込みをやってみました。

この日の竿は自作の『白浦の隼☆ファルコンRSW10』で、幾度も共に戦ってきた相棒です。

リールは、、wamuさん作スペシャルハンドルアーム装着のメタロイヤルです。

Photo_4

役者が揃ったトコロで後は釣るだけとバカリにネチネチやるも、、

落とす場所をずらすも、、

チョコット投げるも、、

『いっこうに触りにきませんねぇ~~』

実は筆者は丸貝は苦手ですねん、、なんだか釣れる気がしません。

ってコトで、サナギの落とし込みチェンジです。

1投目の着低後に、ちょこっと上下させてみましたが、、無反応です。

ならば、、筆者の終の奥義『底駆けるサナギの揺らめき』で横移動を加えましたら、、早速コツッときました。

穂先を止めて次のコツッ、、っで、機械的にアワセてみたら41cmでした。

Gyaoの動画でMリグ(ルアー)でチヌをガンガン釣るのをみてから、、只今サシ餌の横移動にハマっております。

最近の舞鶴吉田でのモーニングでの100パーセントが、、奥義『サナギぴょこぴょこ』の進化形である、終の奥義『底駆けるサナギの揺らめき』での釣果ですねん。

ダンゴを打ってないのでラリッていない平常心のチヌとの1対1の真剣勝負感がハラハラドキドキで、コレがなかなかシビアで、マジで面白いんです。

終の奥義『底駆けるサナギの揺らめき』のコツは、、釣れるまで続けるコトです。(笑)

数投目に、また38cmがやってきました。

『サイズはともかくとしまして、ココはチヌが濃いそ~ですねぇ~~』

ダンゴを打っていないのと多少流れがありますので、コレ以上チヌを寄せるのは難しいと判断し、ダンゴ釣りにチェンジです。

Photo_5

ダンゴを打ち出すと、しばらくして25~30cmのチヌがやってくるようになりました。

こしやんから入電です。

『コッチはエサ取りが多くて、ダンゴが下まで持たないがや~』とのコトです。

同じ湾なのですが、こうも状況が違うとは驚きです。

少しでも良型を!と、、筆者ナリに工夫してみますが、チヌ達は25~30cmから変わりません。

船が近づいて来て、場違いな可愛らしい声で『釣れてますかぁ~?』と、女性の船頭さんです。

『ん~、、40cmくらいのが2枚です。(惚れてまうやろ~:心の声)』

そういえば、会社の近所のコンビニの女性店員さんの『ありがとうございました』は、なかなかキュンっときますねん。

その後30cm半ばが1匹混ざりましたが、30cm弱を中心に15枚で終了しました。

少し手釣りをやってみましたが、、これがなかなかコツが掴めません。

現状では楽しめそうにありませんので、も~少しイメージトレーニングを行ってから出直すコトにしました。

こしやん、、『ホントお疲れさまでしたー!』

釣果=15匹

2011年 釣行 43回 135匹 最長52.5cm 年無し 4匹
2010年 釣行 57回 357匹 最長54.5cm 年無し 3匹
2009年 釣行 67回 426匹 最長51.8cm 年無し 1匹
2008年 釣行 64回 114匹 最長56.5cm 年無し 7匹
2007年 釣行 18回  68匹 最長42cm
通   算 釣行249回1100匹 最長56.5cm 年無し15匹

スペシャルハンドルの使用感ですが、、『違和感が全く無い』というのが率直な感想でした。

逆にノーマルの方が違和感が多いともいえます。

以前にも書きましたが、ノーマルの場合、巻き上げる時の力の一部が内側に吸い寄せられるような、力のロスを感じさせる違和感があります。

ハンドルノブの位置、、ハンドルのスムーズさ、、巻き上げるリズム、、どれをとっても違和感がなくなりました。

見た目の派手(失礼)なイメージも、、実際使ってみましたら意識するコトもなく、、とにかく、『あれっ!?』と思ったコトが一度もありませんでした。

wamuさん、、ありがとうございました。

お世辞抜きで、、マジで優れものだと思いました。


チョリ~~ッス!

2011-09-29 12:04:09 | 道具・筏

リール、、チョリッテますか~?

今回は、、リールの砂噛みについてのお話です。

先日の阿曽浦で、、

メタロイヤルに砂が噛んできてチョリチョリいい出して、、

スプールの回転がギクシャクしてきて、、

翌日の尾鷲では、、

リミテッドV大チヌ60D-STも同様に砂が噛んで、、

スプールにブレーキがかかって、、

動かなくなるコトしばしばで、、

う~~~ん、、とうとう頭にきました。

オンドレ~~!(`Д´) 、、ヾ(-。-) ミファソラシド~~♪

手をキレイに洗えばっていうのは理想論で、、

一日通して、手をキレイな状態を保つのは無理です。

(はぁ?、、使い方に合せて改良するやろ、、普通は・・・・。:心の声)

そこでチョリチョリ追放を目指して、、チョコット考えてみました。

バイキング極PVは砂噛みしにくいのですが、、

アンダーガードの取り付け方法に違いがあります。

バイキングはボルト止めの為、本体と段差があります。

(ただ、、アンダーガードと本体のスキマにラインが挟まりやすいので、ボンドを塗ってスキマを埋めて使用しています)

メタロイヤル・K社共、、アンダーガードはボディーと一体成型です。

段差がない分、外側(下側)に向けて緩やかな傾斜が付いています。

ただ、スプールと反対側にハンドルが付いている構造から、、

どうしても、ハンドル側にリール全体が傾きやすく、、

アンダーガードの傾斜は役に立つこと無く、、

結果としてアンダーガードが水受けになり、スプール下側に水が進入してきます。

Dsc02794
↑ 写真) リール本体内下部に砂交じりのゴミが溜まっています

Dsc02795
↑ 写真) 長年使用したスプールの擦れ傷

Dsc02797
↑ 写真) 頭にきた、、傷跡

『仮定・想定』した原因を元に、、筆者なりに対策を講じてみました。

竿の傾きに配慮して、穴の位置がセンターより竿先端方向にズレています。

一応、、排水の役割と、スプールに付着した砂を引っ掛け落とすコトを考えてます。

この加工が、、凶とでるか?大凶とでるか?

次回、試釣したいと思います。