goo blog サービス終了のお知らせ 

GO!GO!鉄腕筏虫。。。釣りとバイクのブログ

チヌかかり釣りとSR400 『櫻井漁のブログ』

穂先づくり

2009-01-23 19:15:50 | 道具・筏

白石湖用の「への字穂先」に漆を塗って、一服しながらデスクの横を見ると、「ホップ君用のへの字穂先」が置いてあるのを発見しました。

この穂先は、初めて作ったへの字穂先なのです。

青井筏で、イイ日に当って沢山釣れた時に使っていた穂先なのですが、触ってみましたら、、「なんじゃ~、、これは」っていう感じです。

肝心な部分のガイドの場所やピッチが変だし、削り方が雑な割には消極的で削り足りない感じだし、、(ーヘー;) 見ていたら、口がへの字になりました。

このままでは出番がなくなりそうなので、ガイドを全て外して削りなおしてみました。

この穂先は、鳥羽の小浜漁協や菅島で、シラサを使った釣りを想定して削ってみました。(長さと以前に削った跡から、シラサ&サナギに特化する選択肢しかありませんでした。)

実は今、ゼウスカップ08のDVDを見ている最中なんですが、あ~んな感じの釣り用です。

秋には、完成しているであろう「新竿ジャッカル・エボリューション(和名:いわしのいわちゃん)」に装着して、あ~んな感じで立ち上がってアワセてみたい。。(-、-)


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
どんだけぇ~!【チョット古い!?】 (丸◎仙)
2009-01-23 21:42:19
どんだけぇ~!【チョット古い!?】
何本作りまんねん(^^)

段々解ってくると最初の物が、変に思います
。先を切ったり、削り直したり、ガイドバランス変えたり、色々やってください!
きっと、ベストバランスが作れます。
頑張ってください!
返信する
丸@仙さん、こんばんわ。 ()
2009-01-23 23:41:16
丸@仙さん、こんばんわ。
先日は、色々ありがとうございました。
丸@仙さんの「何千本作ったかわかりまへん」には程遠いですが、新しい釣り方のイメージが湧いてきましたので、練習のつもりでセッセとやっております。
おそらく、しばらくの間は新しい場所に行く度に穂先の数が増えるか、改良が進むと思います。
最初に作った穂先を、記念に置いておいてもいいのですが、収拾がつかなくなるくらい増えそうな予感がします。
このままでは、使わなくなってしまいそうなので、時間のある時に手直ししながら使っていこうと思っています。
製作に時間が掛りますが、丈夫なのでリサイクルしやすいのも、への字穂先の良いトコだと思います。
への字穂先は、作るのも使うのも面白くて凝り性の人には持ってこいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。