#オールドレンズ 新着一覧

マイナーマウントの広角レンズで実写 Kyocera LENS AF 24mm F2.8
以前にもこのレンズを取り上げましたが、その時はレンズの紹介だけでした。その後、マウントアダプターを自作してデジタルでも撮影できるようになりましたので、今回ようやく実写となりました。今日は...

上野クラシックカメラ博へ
今日から孫君が二泊三日の校外学習へと出発。本人もうきうき私はもっと(?)うきうき偶然標...

私の眼はすでにオールドレンズ
近所の公園をX100Fで 近所の公園をX100Fで 本日の画像はオールドレンズではないが、そんな描写雰囲気を残して設計されたX100から続くX100Fの...

レアなマウントのドイツレンズ ENNA LITHAGON 35mm F4.5(Argus C4 GEISSマウント)
今日は久しぶりにドイツレンズの紹介です。しかもちょっとレアなマウントの広角レンズ、Enna Lithagon 35mm F4.5...

心地よく滲みます Minolta AF 50mm F1.4(I型)
ミノルタのフィルム時代のAF標準レンズAF 50mm F1.4(I型)。世界初のAF一眼レフα7000と同時に発売された...

おとなしめに廻っています CINE-S.ARCO 13mm F1.4
DマウントのシネレンズCINE-S.ARCO 13mm F1.4を持って、遅咲きのサクラの撮影しました。条件...

■ 昭和製オールドレンズ
昭和のオールドレンズで楽しんでいる。Sマウントは初めてで、アタッチメントもあり手に入れ...

6並び記念
今日はブログ開設から6666日目。6が四つ並びました。開設は2007年。当時は、ライカレンズの記...

雨の日のレンズ遊び
寒さは感じないが、朝から雨。ジジは午前中は定期検査のため病院。午後、フィルムカメラ時の...

オールドマクロレンズ遊び
時々雪も舞う真冬の様な一日。こんな日は、オールドレンズ遊び。庭の植物「ゆるふわ写真風」...

ロウバイでオールドレンズ遊び
ロウバイが咲いたとの便りが届くようになりました。ジジ散歩でロウバイを探しましたがありま...