岩千晶のつれづれ日記

教育工学を専門とし,高等教育における学習環境デザインに取り組むママ研究者の岩千晶が気の向くままに書いている日記

ミュージックゲノム

2006年06月21日 | Weblog
渋谷で働くサヨさんのブログで教えてもらったPANDORA

私も結構はまっている。

これは好きな音楽やミュージシャンをキーワードにして検索をかけると、その人が好きそうなほかの曲をPANDORAが選んで流してくれる。他の曲がいけてるか、いけていないかをPANDORAに指定することによってさらにあなた好みの曲をかけてくれるというわけ。これをやっている人が何万といて、その人達のデータベースも元になって、あなたの好みにあった曲をかけてくれる。

こういうシステムが教材にも応用できればいいなと思う。国際交流とかで検索をかけて、教材やカリキュラムがでてきて、いけてる、いけてないを簡単にチェックできたりして、個人の好みにやり方にあったものを紹介してくれる。そしたら便利だろうなと思う。こういうシステムは普及しないとデータベースもいいものになっていかないと思う。けれど、システムが使いにくいと全然使われずに終わる。そういう意味ではPANDORAは使いやすいわ。音楽っていうのも好き嫌いをわりとすぐに判断できるものでもあるし。こういうシステムのあり方、教育にも参考にしたいね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サヨ)
2006-06-23 18:32:08
pandora、私もまだ愛用してる♪

「使い勝手が良い→ユーザが愛用する→DB膨らむ→recommendの精度アップ→ますます愛用」は美しい方程式よね。

pandoraのインターフェースがしょっちゅうバージョンアップしていくのは、さすがだと思う。
Unknown (chiaki)
2006-06-23 22:59:56
ほんとだねぇ。ホカにもオススメのものがあったらまた教えてちょ♪