大道具さーん ちょっとー!

舞台美術製作 金井大道具㈱ごきげん営業阿部 ここに日々の業務を垣間見る。お気楽に「大道具さーん、ちょっとー!」

梅雨時に

2011年06月24日 | 観ました
昨日は新国立劇場へ芝居見物。

『雨』

井上ひさし作 
市川亀治郎主演
ということで楽しみにしていたのだけれど、
期待どおりの作品だった。
全体の構成やテーマ性や
最後のどんでん返しにいたるトリックや言葉。
作品の力がとても大きい芝居だ。
舞台セットもすばらしく、
廻り盆の中心に巨大五寸釘が刺さっているのだ。
あれはもう五寸釘ではないけれど(笑)。
ラストの景色もすばらしく鳥肌がたったわ。
29日までかな?
お勧めの一本ですね。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2011年06月16日 | 大道具


あじさいが咲いた。

これは“額あじさい”

あじさいは、

酸性土壌には青い花が咲き、

アルカリ土壌には赤い花が咲くと言う。

うちはどうやら酸性土壌ね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内と外

2011年06月15日 | 大道具


鳥の子屏風

無地の鳥の子の白い紙が張ってあるだけの屏風。

舞踊会、演奏会などでもっとも使われるものだ。

無地なので背景としてどのような解釈もできる。

金や銀だとちょっと意味深くなってしまう。

日本舞踊や新舞踊などでは、

ホリゾント(白、ブルー、グレーの無地の大きなバック幕のこと。空バックなんて言い方もある)を使うときはおおむね屋外をあらわし、

「ここは屋内ですよ」というときには屏風を立てる。と使い分けたりもする。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実名登録

2011年06月14日 | 大道具
facebookに登録した。
実名登録が原則だという。
どういう使い方をするのか。
その結果どうなるのか。
何が起こるのか。
起こらないのか。
やってみないとわからないね。

探してみてください。



これは銀屏風。

金屏風はいろいろな式典などで目にする機会も多いと思うが、

銀屏風は一般の方はあまり目にしないとおもう。

舞踊会や演奏会ではよく使うが、

葬儀式場などでも使うことがある。

はれやかな時は金屏風。

しめやかな時は銀屏風。

と、覚えられたい。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベキュー大会

2011年06月13日 | 休日


先週のこと。

嫁のいとこの友人の植木屋さんの庭先でバーベキュー大会。

あわび・さざえ・肉・肉・肉・ベビーコーン・牡蠣

集まった人数は49人

誰が誰やらようわからん集まりだった。

用意された肉は7kg(@_@;)

ステーキを通り越した肉の塊を焼いた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリー

2011年06月08日 | 大道具
先日スカイツリーのことをさわりで書いた。

東京スカイツリー:タワークレーンの解体始まる

正確にはこういうニュースだった。

そして、

こんなニュースもある。


ニュースは正確につたえなければいかん。





“花シリーズ”きょうはつつじ。

この時期はいろいろな花が咲いて楽しませてくれる。

季節をお届けするこの花シリーズ。

名前のわからない花も多々ある。

これは“つつじ”と思い込んでいるが、

「これはさつきではないのか?」

と問われたら確信は持てない。

できるだけ正確なニュースをお届けしたいが、

御存じのお方は御教示のほどを。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ頭部方面

2011年06月06日 | 大道具
日陰にひっそりと咲くどくだみの花。

我が家のまわりにはこの時期ひっそりというよりはびっしりと群生する。

臭いものや苦いものは薬としての働きを持つものが多いが、

このどくだみも漢方としてその効力を発揮するらしい。

その効能は女性ホルモンを順調にさせるそうで、

男には関係ないかと思わせるが、

なんと頭髪方面を強化させる働きがあるとのこと。

というわけで昨年はこの葉をあつめてどくだみ酒をつくった。

が、とにかくうまくはない。

にがみとくさみがきつい。きつすぎる。

そしていまだ飲み干されてはいない。

そしてわたくしの北方領土も徐々に侵略されつつある。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

型ちがい

2011年06月04日 | 大道具
今月国立劇場では歌舞伎鑑賞教室がひらかれている。

演目は:義経千本桜より「河連方眼館の場」

通称 “四の切”

わたくしも生まれて初めて見た歌舞伎がこの鑑賞教室での“四の切”だった。

この四の切にはいくつか演出の“型”がある。

先月明治座の亀治郎さんは「おもだか屋型」

今月の翫雀さんは「音羽屋型」

ストーリーは全く一緒なのだが、

演出や解釈が違うものになっている。

大道具のセットも同じ金ぴかの御殿に見えるが、

全く違うものになっている。

先月御覧になった方は、

是非今月もご覧になることをおすすめする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座通り

2011年06月03日 | 大道具
歌舞伎座前から晴海通りを有楽町方面に向かうと銀座四丁目の交差点。
銀座の“おへそ”がある。
震災後は節電のためかこのあたりも暗くなっていたようだが、
いまはどうなんだろう。
その銀座通りを銀ブラならぬ“銀チャリ”していると、
同じように銀チャリしている人影を見つけたのでパチリ。




ちなみに銀座通りは、土日は歩行者天国になるので銀チャリはできない。

はやく銀座があかるくなりますように・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定点観測

2011年06月02日 | 大道具
オープンを来年に控えた東京スカイツリー
先日建設用のクレーンの解体が始まったとニュース。
その作業に半年くらいかかるらしい。
600mあまりの構造物を垂直に立てるという作業にどんな技術が隠されているのか知らないが、
クレーンを同じ高さまで持って行くということも本当に大変なことなんだろう。
どうかご無事で降りてきてください。クレーンさん。



こちらは晴海通りと昭和通りの交差点。
真ん中のポカンとした空間には歌舞伎座があったのだ。
ただいま建築中。
地下工事をしているところか地上には何もできていない。
二年後の春にオープン予定だな。

ところで旧歌舞伎座に対して、新しい歌舞伎座は何と呼ぶんだろう。
「新歌舞伎座」だと大阪の新歌舞伎座と紛らわしくなるし。
「ニュー歌舞伎座」じゃ変だし。
「新装歌舞伎座」だとパチンコみたいだし。
やっぱり「新しい歌舞伎座」かなあ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする