大道具さーん ちょっとー!

舞台美術製作 金井大道具㈱ごきげん営業阿部 ここに日々の業務を垣間見る。お気楽に「大道具さーん、ちょっとー!」

東京駅前に歌舞伎がやってくる

2007年04月18日 | 大道具

東京駅の丸の内側、赤レンガ。
その正面から皇居に向かって行幸通りという幅70mの道路がある。
丸ビルと新丸ビルの間の中央分離帯はこんな感じ。(まだ工事中でした)

ここに仮設のステージを作って歌舞伎をやるのだ。

4月27日新丸ビルオープンの記念イベント。
その名も「丸の内歌舞伎」
出し物は“春興鏡獅子”
江戸城の“御鏡曳き”を題材にしているこの演目を東京駅前から江戸城に向かって演じると言う大胆な構想だ。
二匹の胡蝶と紅白の牡丹は、丸ビルと新丸ビルのツインタワーを想起させる。というすばらしい発想だ。


振り返り、皇居方面を写す。
なんとも風通しのよさげなところではアル。
舞台が飛ばされないように祈る



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の公園

2007年04月16日 | 大道具
大都会東京ですが、緑もかなりあって、方々にいろんな公園があります。

これは先日息子と“ドラリオン”を見に行ったときに寄った“代々木公園”
散り花でピンクのじゅうたんが出来ていました。


今日は渋谷のちょっと先にある“鍋島松涛公園”というところに行ってきました。そぼ降る小雨の中、閑静な住宅街の真ん中にあるこの公園で、ちょっと散策を楽しみました。

周りの住宅より背の高い、大きなケヤキの木が印象的です。

水周りにはあずまやもあって、タバコをすいながら休憩している人もいます。

近くの松涛美術館にも行ってみましたが、月曜日であいにく休館でした。

渋谷区松涛は東急文化村シアターコクーンの真裏にあたります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新曲発表会

2007年04月15日 | 現場
今日はスペースFS汐留で小唄の会がありました。
“現代小唄作曲家グループ”主催の「新曲発表会」です。
一床の道具で18番 31曲の小唄が披露されました。

“春の夜汐留シオサイト”
“真夏の夜の夢”
なんてタイトルがついた唄もあり、楽しい現代小唄の新曲発表会でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の休日

2007年04月11日 | 休日
今日は久しぶりにOFF.
「シルクドソレイユ ドラリオン」のチケットをいただいたので、功太郎と観にいくことに。
12時半開演にあわせて早めに出発。
JR,地下鉄を乗り継いで代々木公園の会場へ。
乗り換える途中に功太郎が「腹減った」とか「あれは(ポスター)なんて書いてあるの?」とかいちいち足を止めるので、時間ぎりぎりに到着。
挙句の果てには一幕目終了で「もう終わったからかえる」「もう一回あるんだよ」「もう帰る」「違うサーカスが観られるんだよ」「もういい帰る」

というわけで、一幕で出る。

せっかく来たので代々木公園を散歩する。
こちらのほうがずっと面白そうで、噴水の周りでしばらく遊ぶ。
天気が悪くなりそうなので帰宅の途につく。
地下鉄の中で寝てしまい、そこからはだっこ。
この展開は予想はしていたが「ああ、重い。」

帰ると嫁が「お寿司食べに連れてって」
これも本命予想の二重丸を付けてはいたが・・・(苦笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/9 打ち合わせなど

2007年04月09日 | 三越劇場
三越劇場で打ち合わせが二件。
「STAS」レビューです。昨年も三越劇場で公演がありました。
ことしは6月1,2,3日に行われます。
舞台のデザインは昨年より一年成長しているはずの入社三年目のkishikoが担当します。
お姉さまたちにいろいろ教えてもらいなさい。
よろしくお願いします。

もう一件は「ファッションショー」
5月13日に三越劇場で開催されます。
きれいなモデルさんが楽屋にいっぱいあふれて・・・なんて想像していたら、
クールビズ推進のための“男性物”のファッションショーなのだと。
モデルさんは全員男です・・・・・・


片や、出演者全員女性。
片や、出演者全員男性。


「だからどうなのよっ!」て言われるとなんともいえませんが。
興味のある方は劇場へお運びください。よろしくお願い申し上げます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/8 小唄会など

2007年04月08日 | 三越劇場
スペースFS汐留では「蓼競之の会」

一床の御簾使用の道具を作りました。
十一時開演から約80番の小唄で午後七時十五分終演。
この会場の定式道具になりそうな予感。

三越劇場では「栄芝会」
二床の道具で約90番の小唄を披露した後で、コーラス。

50人近くの大合奏を4番!!(演奏者は総入れ替えで約200人!!)

この日は新橋と日本橋に小唄を唄う方と聞く方が大勢集まっていたのでした。


日中、気がかりが一つ。
今日は“劇団若獅子”の「国定忠治」をやっているのだ。
42年ぶりの通し上演だそうだ。(ちなみに私は42歳です・・・)
緒方拳、朝丘雪路参加だ。
もう始まっているけど途中からでも観たい。
新橋からタクシーを飛ばして国立劇場へ。
客席に入ると丁度一幕の終わりの名場面の直前だった。
「赤城の山も今宵が限り。」
「笠原ッ!」「新国劇ッ!」「たっぷり!」
客席も一緒にお芝居を作っている。
芝居を観ていて気持ちがいい。こんな感じは久しぶりである。
遺影を抱いている老婦人がいた。亡くなった亭主に好きだった新国劇の舞台を見せたかったんだろうね。
ああ、もう一回最初から観たい。
6月にも何箇所か廻る予定らしいが、どこかで観られないだろうか。
かつて、新橋演舞場から築地まで切符を買う人の行列ができたという“新国劇”の舞台。
お芝居好きの人は必見である。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/7 神楽坂をどり

2007年04月07日 | 大道具

東川口駅から新川工場へ向かう途中。
桜がきれいなのでパシャリ。


三越劇場:筝曲“そうび会”
若い娘の着物姿がきれいなのでパシャリ。
やっぱり日本人は和服がいいねえ。


牛込箪笥区民ホール“神楽坂をどり”
今、TVドラマの影響で神楽坂はブームを呼んでいるそうです。
今日の公演は三回行われましたが、いずれも満席。ソールドアウト!!
客席の隅からパシャリ。


同じく客席の隅からパシャリ。
神楽坂芸者衆の粋な踊りで、ますます街は活気付きますね!!

終演後、神楽坂の街から元気をもらいまショー!というわけで・・・

深夜帰宅。もう本当に“元気”
さあ、あしたもがんばりまっしょい!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/6 神楽坂・銀座・日本橋

2007年04月06日 | 三越劇場
神楽坂・銀座・日本橋・新富町のコースを二周くらいした。
ジョギングではない。
仕事です。
最初は地下鉄で移動していたが、最後はタクシーも乗ってしまった根性なしです。

三越劇場では“古典小唄鑑賞会”というのが開かれました。
来週、スペースFS汐留では“小唄新曲発表会”が開かれます。
小唄の世界も古典からニューウェーブまでいろいろあるのですね。



追伸:本日三越劇場の緞帳にトラブル発生。替わりに割り幕を使ったのですが、割り幕使用の小唄会もなかなかよかったですよ。今日は黒幕だったけど色を変えてやればなかなかしゃれた感じになるんじゃあないの?どうかな。



“神楽坂をどり”の仕込み風景。本番は明日。場所は“牛込箪笥区民ホール”

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/3 段取り八分に仕事二分

2007年04月03日 | 大道具
午前中は倉庫へ行き、小唄の一床道具の確認をする。
午後は新川工場へ。
工場では“こんぴら歌舞伎”の道具調べをやっていた。
明日が荷出しだそうで、
ワスレモノニハキヲツケテ

成田空港から連絡あり。
パリ・オペラ座スタッフ御一行は無事に帰国いたしました。お疲れ様でした。
今後の予定などを打合せしてから事務所へ向かう。
明日の新人研修会で使う資料などを用意。
テーマは「段取り八分、仕事二分」



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/2 時差ぼけかただのボケか

2007年04月02日 | 大道具
昨日まで続いた現場仕事に続き、今日は朝から夕まで事務所で仕事。
やりたいことがたくさんあるのだけれどもはかどらず。
消化不良の一日。

会議室では入社式を終えた新入社員が研修を受けている。
ウイウイシイねえ。
あさっては新入社員たちを前に“舞台大道具の営業とはなんぞや”というテーマで45分間の講師を務めなければならない。
まだなにも資料を用意していない。
このブログを紹介するだけではダメか?

深夜、パリへ電話する。
「コンテナ積みも無事に終わりました。ただいま空港です。」
順調に終わったらしい。
お疲れ様でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする