goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

最優先候補で申し込まなかった理由★

2020年09月08日 | キャロット
最優先候補で選ばなかった馬の理由

🔴ハープスターの19



とねっこの写真や動画を見て以来、キャロットの募集に
上がる日を楽しみにしていました💜
実際想像していたよりは大きく、測尺・馬体・動画
どこにも欠点が無く寧ろ凄くいい馬でした。

子出しの少し悪いハープスターにとっては、この馬が
ひょっとしたら最高傑作かもしれません。

ただどうしてもキャロットで高額馬で失敗し続けた事、
その失敗した2頭がロードカナロア産だった事。
(失敗と言っても勿論馬は好きで気に入ってます)

どうしても父のイメージを重ねて判断してしまい、
イメージがあまり似ていない事。
(似ていない方が走るのかもとは最近思っていますが)

最後に厩舎。
最優先も同じく木村厩舎ですが、お値段が2.5倍なので
よりシビアに見ています。

私的にはこれまでお世話になった馬で不満は無いのですが、
厩舎とキャロットとの相性は気になります。

これまでのキャロット委託馬で殆ど活躍馬がいないこと。
特に重賞勝ち馬さえいないのは気になります。
最近明らかにどのクラブも、木村厩舎に入る馬の血統が
上がってはいますが、サンデーやシルクでは結果が出て
きていてもキャロットではまだだということ。

あとG1に向けての仕上げやレース選択は、それ程
上手では無いのかなあと。

私自身はオーソリティで、馬の体調第一にクラシック
権利があっても無理しての出走を避けてくれたのは
とてもありがたい事でした。

でもクラシック参戦を目的に楽しみにしている人に
とっては面白くないでしょう。

そういった面では、自分には募集価格10万円だと満足
出来ても、25万円にもなると重賞勝ち負けは最低限と
思ってしまい、満足出来ない可能性もチラッとしました。

そこが少し不透明で考えてしまうポイントでした。

藤沢厩舎や堀厩舎なら迷わずでしたが。。。

私が選ばなかった事で、きっと活躍間違い無しかも😆



せっかくテヘペロしてくれたのに、選べなかった😭💔

カナロアとは比べず純粋に1ファンとして応援したい一頭📣


🟣バウンスシャッセの19




この馬もカタログ前から字面で狙っていたお馬さん。
あれれ❓となったのは馬体を見てから。
モーリスには似ていませんが、モーリス産駒に
比較的多いコロッとしたタイプ。

お世話になっている堀厩舎だし、モーリス産だから
申し込みたいと思っていましたが、どうしても走るか
どうか判断出来ませんでした。

ただ向こうからのアピール度なら一番😆

勝気なうるさめの気性もむしろ大好き💕

出資せずとも応援して見守りたい一頭。


🟢ティンバレスの19




めちゃくちゃ迷った一頭
この価格帯の中では、走る能力をずば抜けて感じた馬

ただ最優先にはどうしても出来なかった。

周回動画でも少し気になった左前。。。。
大柄な分きっと負担も掛かるだろう。

厩舎にも一頭もお世話になっていないし、何かと
未知数な面が多いなあと。。

この馬は一般で申し込んだものの無理だろうから
熱烈応援馬🐴📣💜 にしたいと思っています。


🟡ディアデラノビアの19



アワブラッド大人気馬は毎年殆どノーチェックか
スルーが多いのですがこの馬はカタログ写真の立ち姿
がとてもバランスよくて良いなあと思いました。
少し馬体重は物足りないのですが。。。

募集動画でも少しまだ緩い印象がしましたね。

周回動画の方はよりしっかりしてとてもよく見えました⤴️
と、同時に気性面もキツいんだろうなあ・・とも(笑)

ハービンジャー産は殆ど活躍馬がおらず、G1馬も
自分の所属クラブからはたった一頭。
アベレージヒッターでもなし。

でもキャロットのハービンジャーは重賞勝ち馬も居て、
一億前後稼いでくれる馬もいて相性のいい種牡馬でしょう。

全兄も重賞勝っていますし、母はかなり高齢の域に入って
いますがクズは出ない優秀な牝系。

ただ厩舎と私との相性は最悪 ❎❎

ミスター2歳戦と呼ばれる調教師と、晩成傾向のディアデラ
がマッチしないイメージ。。
ここなら気性難なら去勢も直ぐにしてしまいそう😱

でも過去のディアデラっ子で一番好みなのには違いない💜

ペタ残しで一般に入れておこうかしら(笑)



以上が最優先候補で選ばなかった4頭とその理由でした。


まあ大抵は私が選ばなかった馬の方が活躍するんですよね。

相変わらず馬選びは詰めが甘いというか、マイナー路線
が好きでつい冒険してしまうというか(^^;;

なんかよじれてしまうんですよね・・・

何をやってもダメダメな私😕

キャロット 第一回中間発表☆

2020年09月08日 | キャロット
キャロットの中間発表が出ました。

前年比25%・・・やっぱり多いですね。

*****************************************
2020年度1歳馬募集・申込み状況の中間発表
20/9/7
2020年度1歳馬募集におきまして、総申込口数が
200口以上(地方入厩予定馬50口以上)となりました
募集馬をご案内いたします(9月7日17時現在)
 

<母馬優先対象馬>
06番 ハープスターの19 224口 50口 7口 109口
07番 ルージュバックの19 372口 138口 17口 104口
15番 バウンスシャッセの19 288口 57口 11口 99口
18番 クレオールの19 277口 10口 29口 29口
19番 オリエンタルポピーの19 205口 12口 23口 24口
20番 ブルーメンブラットの19 206口 22口 13口 45口
21番 ケイティーズハートの19 223口 11口 26口 46口
27番 アールブリュットの19 315口 120口 24口 66口
33番 ティンバレスの19 481口 18口 60口 98口
34番 エクストラペトルの19 346口 12口 62口 54口
37番 オーマイベイビーの19 200口 3口 41口 27口
39番 ロザリンドの19 272口 14口 27口 63口
40番 ピンクアリエスの19 404口 14口 16口 98口
44番 ロスヴァイセの19 383口 50口 34口 90口
61番 プルメリアスターの19 242口 16口 40口 37口
63番 リラヴァティの19 247口 29口 15口 56口
64番 グランデアモーレの19 265口 38口 28口 30口
65番 ディアデラノビアの19 248口 40口 16口 65口
67番 サンブルエミューズの19 281口 29口 34口 50口
69番 ベルディーヴァの19 231口 21口 48口 23口
72番 クリソプレーズの19 398口 41口 8口 196口
75番 カイカヨソウの19 218口 41口 16口 27口
80番 ラフォルジュルネの19 329口 14口 29口 44口
83番 ユールフェストの19 370口 22口 44口 79口


※口数は左から「総申込」「母馬優先+最優先」「母馬優先(一般)」「最優先」となります。

<母馬優先非対象馬>
04番 ファイナルディシジョンの19 275口 102口
09番 ティロレスカの19 237口 87口
10番 ヒストリックスターの19 219口 88口
12番 シェルズレイの19 303口 86口
45番 リーチングの19 205口 18口
47番 ピースアンドウォーの19 206口 101口
54番 シェリールの19 285口 93口
55番 ジンジャーパンチの19 224口 77口
56番 ギモーヴの19 261口 80口
58番 リッチダンサーの19 278口 112口
60番 アビラの19 316口 93口
62番 テネイシャスの19 567口 190口
66番 ジュモーの19 249口 120口
73番 ワナダンスの19 274口 34口
76番 カニョットの19 216口 39口
77番 シンハディーパの19 230口 14口
79番 ブリトマルティスの19 200口 22口
82番 コンヴィクションⅡの19 222口 25口
84番 イマーキュレイトキャットの19 245口 25口
85番 シンハリーズの19 498口 206口
86番 シャレードスマイルの19 425口 99口
87番 タリサの19 201口 25口
89番 アンソロジーの19 74口 19口
90番 レッドソンブレロの19 74口 8口

※口数は左から「総申込」「最優先」となります。

現時点で前年比約25%のお申込みをいただいております。

*****************************************

母馬優先対象馬は案外票が散らばっていますが、
権利ある人はまだ様子見の人が多そう。

超高額ディープ牡馬は兄の時は大人気でしたが、
流石にこの値段ではまだ出ませんね。

母優先のあるお安い馬は一般でめちゃくちゃ人気しそう。

ティロレスカの19は、バツイチなので明日激変しなければ
取れそうですが、一般で申し込んだ馬はほぼほぼダメっぽい。

ここにまだ名前の出ていない牝馬一頭は取れるかもですが、
逆に取れても走るでしょうかね〜(^◇^;)

これを見ても追加は敢えてしないつもりです。

まあ明日の最終中間で気が変わるかもしれませんが(笑)


キャロット申し込み完了☆

2020年09月07日 | キャロット
今年も散々悩みましたが、中間発表を待たず申し込み。

やはり好みの子優先で選びました。


取れそうな馬より欲しい馬

走りそうな馬同列ならより好みの馬
 


という感じのスタンスです。




最優先は最初のビビビ馬💙

ティロレスカの19 ドゥラメンテ 牡馬 木村厩舎

一般は

ヒストリックスターの19 ドゥラメンテ 牡馬 宮田厩舎

ピュアブリーゼの19 ドゥラメンテ 牝馬 古賀厩舎 母馬優先

シェルズレイの19 ドゥラメンテ 牝馬 木村厩舎

クレオールの19 エピファネイア 牡馬 武藤厩舎 母馬優先

ティンバレスの19 イスラボニータ 牡馬 田中厩舎 母馬優先

ラフォルジュルネの19 エイシンフラッシュ 牡馬 杉山厩舎 母馬優先

シンハリーズの19  ミッキーアイルの19 牝馬 斎藤祟史厩舎


関東ドゥラメンテ産狙い撃ち‼️



うーん、一般はアワブラッドの馬は無理かなぁ

シンハリーズもミッキーアイル産駒が重賞勝って
最優先でも厳しいかも❓

お値段込みで出資したいと思った馬は、ほぼほぼ
申し込んだらこうなっちゃいました💦

ただ明らかに書いても無駄なディアデラノビアの19や
バウンスシャッセの19、ハープスターの19は省きました。

最優先含めて2頭取れたら御の字かな⁉️


今回 『 My Blood 』であるロードカナロア産や
トゥザワールド産は一頭も選ばず😔

やはりカナロアは失敗し過ぎて苦手意識が強すぎる事、
トゥザワールドの子には一度は出資したいものの
まだ欲しい馬に出会えず。。。

ロードでは母も父も元出資馬もいっぱい募集されていますが
もう当分いいかな・・・という感じです。


キャロット周回動画を見ての印象 その2☆

2020年09月06日 | キャロット
キャロットの馬選びも佳境に入ってきた。

ここに来てモーリス産も勝ち上がり、ドゥラメンテ産も
切れ味良く新馬勝ち

キャロットのハービンに母父ディープも勝ち上がるが、
誰それ? 状態で募集時一瞥もしていない。


やっぱりキャロットは 人気厩舎+アワブラ 

で選ぶのがいいのかなという印象

未だにアワブラに全く参加出来ず😿

10年以上経っても蚊帳の外の私😨


さて・・キャロット周回動画第二弾

全部を見るのではなく、主に気になっていた
出資候補馬の確認作業




ノーザンファームY4からはやはりこの馬

ティロレスカの19







募集カタログで一目惚れするものの、動画でピンと来なかった馬

やはり線が細い印象も、今回の動画の方がマシかな。

繋ぎは相変わらず立ち気味。。

ここを最優先にする人は、私と同じくずっとキャロット
部外者でいる人なんだろうなぁと思う。

相変わらず牝馬は一瞥もしていない私


ノーザンファームY5&6は特に役者が揃っている印象

一番気に入ったのはやはりこの馬

ティンバレスの19








ただ立ち姿に一抹の不安が・・

左前に少しリスクを感じる。

お顔はイスラボニータには似ていないが、アスリートっぽい
良質の筋肉と柔らかくも弾力のある動きは父似か。。


後もノーザンファームY5&6には、将来オープン以上は
走ってきそうな馬が複数いる気がする。

母高齢だが、ディアデラノビアの19も初めて気に入った。

と言うか人気が出そうなアワブラは、これまで殆ど除外して
あまり見ていなかった気もする。


たまに無駄な抵抗はするもずっと部外者のまま続けて来て、
結果も全く出なかったキャロット。

これだけ牝馬苦手では今更どうしようもない。。。




一口引退までにこんな馬を一度でいいから選んでみたい。

いまだに理想の走る馬に出会えていない私🐎

こんな馬選びの下手さでは永遠に無理か・・・

キャロット周回動画を見ての印象 その1☆

2020年09月05日 | キャロット
シルクの『おうちツアー🏡』ならぬ キャロットの
『おうち周回動画🐎』出ました❗️

シルクのも作り手の熱意が感じられましたが、キャロット
の周回動画も本物ツアーのようで良かったです。

一気に候補が増えたり⤴️ 逆に減ったりしました⤵️

今回の動画では血統馬が血統通りよく見えました。




カタログ&動画を見て気に入っていた白老ファーム産
の馬は、少し小さかったですね。

芝向きの馬も多そうな印象も成長待ちかな。
募集は待ってくれませんが ^^;

圧巻だったのはノーザンファームY1&2のメンバー💎


好みのディープではなく、お値段程?って思っていた
ヒルダズパッションの19もなかなかの王道
ただ大きなアクションもあってか歩かせて背中がぶれる

器用さはなく大箱勝負でしょうけど、東京のスピード
勝負や切れ味勝負はどうでしょうか?
高速馬場には少し疑問に思います。


バウンスシャッセの19もやはりカタログ写真や
募集動画同様にグイグイアピールしてくる❤️

周回中に目の前でグッドタイミングに躓くオマケ付き🤣

元気いっぱいは分かりますが、走らせてどうでしょうか?


今回の動画でハートを射抜かれたのは、やっぱりこの馬💘




カメラ目線の狙い撃ちのテヘペロは反則👅

前回は感じなかったPUNKっぽいヤンチャさも魅力






募集動画ではシュッとし過ぎて、少し物足りなかった馬体も
しっかり良質な筋肉が付いてきて、小柄なものの随分見栄え
するようになって来ました。

お母さん似?って思った前回でしたが、少しカナロアっ
ぽさが出てきましたよ。
やっぱり基本はマイラーでしょうかね。

特に首を傾げながらタカタカって小走りに歩く姿🐎
カナロアにそっくりで泣けてきました😭

いやいや


カナロアっ子では失敗の連続で、もう心底疲れているんです‼️

それでも惹かれた今回の動画です📹


続きます。


シルクの動画と見比べてみた☆

2020年09月03日 | キャロット
今回キャロットで馬体と動画の両方が好みの馬
がまだ見つけられないでいる。

同じクラブで過去の活躍馬の募集時動画も何十回も
腐る程再生しているも、今年は少々役不足⁉️

キャロットの活躍馬の動画が載せられたらいいのだけど
ダメなのでシルクで代用


19 ツルマルワンピースの15(ブラストワンピース)



募集時一瞥もした記憶がないブラストワンピース

馬体は体高が高く大柄。 

動画は怪獣のようで破壊力満点 🦖😆

腰高過ぎて私では選べなかっただろうなあ💦

ただただど迫力で流石!


5 サロミナの17(サリオス)



馬体はもっさり。完璧短距離馬に見える。

血統と馬体のすり合わせでも違和感感じるだろう。

馬体派と呼ばれる人は多分この馬は評価しなかったのでは❓

ただ歩かせると柔らかく、後肢が力強い。

運動神経も良さげで気性は穏やかそう

この馬は一口馬主泣かせで難解だった事だろう


11 ロザリンドの17(オーソリティ)



活躍馬に入れるにはおこがましいけど、オーソリティ

募集時の馬体と動画が割と好みだった馬💚

特に動画も特徴無くソツのない印象。

気になる点は左後ろ脚の膝が内に入るところ。
この特徴はトゥザワールドもだった
完成はきっと遅い印象は当時から持っていた。

今後走ってくるのか、ここで高止まりなのか?

今後の走りに注目したい 👀



ついでにキャロットのお馬さん



素晴らしい馬体で大人気だったレイデオロ

バツ2でも落選者多数 💦

POGで選んで確か優勝出来た気がする🥇

動画はオーソリティと似ていてソツのない歩きだった

馬体の良さはオーソリティの3倍増し ⤴️




サートゥルナーリア

横見では普通も、動画の後ろから見た横に張り出すトモが立派

歩かせると、重たく力強い印象。

やはり体型的にもマイラーぐらいの印象。



ついでに

ブラストワンピースに似た破壊力満点の動画だった募集馬は❗️



ロスヴァイセの19

重戦車No1

ただこの馬私にはダート寄りに見える。
もうちょっとスピード感が有ればいいんだけど。

500キロ近い馬体重でまだ腰高💦
デカ過ぎてちょっと怖いかも。

怪獣系は大好きだけどね 🦖💘🤣


さて、9月3日は周回動画公開日

これを見て最終判断したいと思います🐴‼️

厩舎との相性が悪そうな印象の馬★

2020年09月02日 | キャロット
これまで名前は出していなかったのですが、
募集時から血統や配合で注目していて、厩舎でアウト‼️
になったお馬さんの話題です。

そのお馬さんはこちら ⬇️

ギモーヴの19






何故にキャロットへ来たのか謎なこのお馬さん

測尺は私の中でベストで理想ですね。

初仔以外ではキャロットに来る要素はなさそう。

ただ残念ながら、厩舎との相性が最低・最悪
なのでございます😱

特にシルクのハーツクリスタルは、脚元は危険
承知で出資したものの、古馬になってからの活躍
を期待していましたが、すぐに潰されてしまいました。

私の理想の育成とは真逆の厩舎イメージ


この馬の印象はカタログ写真では、お顔は夏負け気味。

全体バランスは良くて大きな欠点もない代わり
背腰がまだ甘そうで、初仔の怖さはありそう。

動画は後ろからのアクションは凄くバネがあって良く
見えましたが、横からだと少し踏み込みが浅めで、
前は捌きが硬め。

筋肉もまだまだ緩そうです。

どちらかというとハービンジャー似かなあ。


配合は、キンカメ系に母父ハービンジャーで
ブラストワンピースの真逆のパターンで
密かに狙っていたところ。

現時点ではイマイチですが、大事に使えばここから大きく化ける
可能性を秘めたお馬さん。

だと思っています。

あーーーー😭
この馬が堀厩舎や大竹厩舎だったら
どれだけ良かった事だろう!!!





ここで自分との相性は側に置いておいて、キャロットと
高野厩舎との相性を調べてみました。

と言っても特別なデータを持っている訳ではなく、
一口馬主DBのみですが。



ここ5年で10頭も委託があるように、キャロットではメインの
厩舎と言えます。
ここでもキムテツ率は凄いですね(^^;;




その預かっている馬の中身ですが、そこそこの活躍馬も
出ているようです。

クラブを超えて見てみると ⬇️




5年限定にしなければ、クラブ一番の活躍馬はクルーガーですね。
クルーガーも募集時から危ない繋ぎしていましたが、骨折しつつも
凄い活躍をしました。

ただクルーガーは晩生のイメージは無く、繋ぎ以外は
仕上がり易い印象はありましたね。

募集終了直後に右飛節部分に離断性骨軟骨炎(OCD)にも
なりましたし、曰く付きではありましたが。。。


募集時のクルーガー

13/8/31 NFイヤリング
馬体重:447kg 
体高:155.0cm 
胸囲:174.5cm 
管囲:19.9cm 



勝手な高野厩舎イメージとしては、

坂路調教でバリバリ仕上げる

牝馬に強い

マイル前後に強い



そんなイメージ。


帰厩して即ハード調教加しますし、それに対応出来る小柄で仕上がり
易い牝馬が得意そうなイメージ。

逆に言うと、大型牡馬でCWでじわじわ仕上げるタイプの
距離持ちそうな馬は向かないイメージ。


向かないタイプってこの馬やん!!!


あ〜悩まし過ぎる
キャロットの馬選び。。。_| ̄|○


キャロット行き詰まってます★

2020年09月02日 | キャロット
キャロットの馬選び・・・ちょっと行き詰まり気味です★

折角バツイチがあるのだから、走って来そうな人気どころ
と、ちょっと肩に力が入っているようです。

これは過去を振り返っても良くない傾向です💦

募集馬色々検討したのですが、残念ながら大人気になりそうな
馬で、今のところ是が非でも欲しい馬が居ない。

私は敢えてバツを取ろうとする行為は今までしていないのですが、
去年はたまたまそういう年で、結果バツ持ちになりました。

ただ前回のバツ持ちの時と同様、大御所の人気馬
で欲しい馬が居ない。

バツないと 取れない馬が
欲しい時は 常にバツなし😨



ほとほとキャロットとは相性や巡り合わせが悪いです。


それから今年の傾向として、お安い馬からそこそこ馬が
結構多いように思います。

血統馬より自分には好きなところ

過去お安い価格帯の出資馬で頑張ってくれた馬は・・・


🔴ダローネガ   父ダイワメジャー 一口7万円
39戦5勝   獲得金累計  1億9403万円
デイリー杯2歳S 2着・朝日杯FS 5着・
小倉大賞典 3着 etc


ダローネガ 湘南S 優勝時


🟢ゴットフリート 父ローエングリン 一口3万円
23戦3勝   獲得金累計  1億0504万円
朝日FS 3着  共同通信杯 2着


ゴットフリート きんもくせい特別優勝時


🟡レイズアスピリット 父キングヘイロー 一口4万円
27戦4勝   獲得金累計   9703万円


レイズアスピリット 九十九里特別 中山 芝2500m 優勝時


🟠ジャッカスバーク 父シンボリクリスエス 一口6万円  
34戦5勝  獲得金累計   9567万円


ジャッカスバーク 障害未勝利戦優勝時


🟣マッサビエル  父ハービンジャー  一口4万5千円
7戦3勝   獲得金累計   4285万円
菊花賞出走


マッサビエル 芦ノ湖特別優勝時



どの子も重賞勝ちには届きませんでしたが、思い出深い
愛しのお馬さん達💚

今年は初心に返って、この路線で走ってくる馬を
見つけて見たいですね〜

なかなか今はマイナー路線すら、一般では多頭数出資
出来なくなって来たキャロット😔

次の記事でお安い馬の候補挙げてみようと思います🐴



ベレヌス ひめさゆり賞優勝時

🟤ベレヌス タートルボール産駒  一口4万円


厩舎安馬コレクター枠での現在出資馬のベレヌス

上に載せた先輩達目指して頑張って欲しい 💪💪


やっぱり凄いドゥラメンテ ☆

2020年09月01日 | 競馬&一口関連雑談

普段は一切馬券を買わないし、出資馬のレース以外あまり競馬を見なくて、
クラシックさえしっかり見る事のない私ですが、この世代は出資馬が
クラシックに出走した事もあって牡馬クラシックだけはよく見ていました。

皐月賞とダービーを勝ったドゥラメンテには強烈な印象が残っています。

You Tube から引っ張り出してきた映像ですが
やっぱり今見ても凄い馬ですよね。

ドゥラメンテ 全レース集



ムーア騎手の追いっぷりが凄い(^^;;

新馬は少しズブさも見せてましたが、未勝利戦で追われて一変、

あれで馬が競馬では最後に本気出す事覚えたのかもしれません。





募集時写真・募集時動画も何度も見ましたが
私なら絶対出資出来そうにないです。

特に動画は怖いって思ってしまいました。

一桁違っても無理かな(^^;;

これだから活躍馬が今だに選べないのかもしれません。


しかしこのクラシックの時点では、ドゥラメンテがすぐにダメに
なってしまい、最終長く活躍してこの世代の一番馬になるのが
キタサンブラックとまでは分かりませんでした。

菊花賞では目の前で見て強い❗️とは思いましたが・・・


馬って本当に分からない。


種牡馬としては逆転して、ドゥラメンテの方がより結果を
出しそうには思いますが、キタサンブラック産にも
出資してみたいです。 
シルクでは叶いませんでしたが。。

しかし、この凄い世代で頑張ったブライトエンブレムも
誇れる出資馬でした。

種牡馬になれていたら出資したかったぐらいです。

採算的には一口価格10万円で重賞も勝って、皐月賞も
4着でしたが、怪我もあって収支は大赤字。
馬も首や足や色々痛めて満身創痍で大変でしたが、
収支には変えられない大きな思い出も出来ましたね💛

それでもやっぱり私は、出資馬でのクラシック出走は
基本反対でネガティブです。

オーソリティみたいに、クラシック権利があっても
体調が万全で無ければ逆に避けるパターンは大賛成です。

やっぱり出資馬では、元気に長く走ってくれるのが1番ですね。