今日、午前中は用事がなかったので
家事が片付くやお城へ~
今日は「小田原・箱根 産業まつり」にして
「えっさホイおどり」の日です~♪
が、お城の二の丸広場は まだ「準備中」でした。

そっか お祭は夕方からだったのねー。
(そそっかしー アタクシ)
そのまま帰るのはもったいないので
「この頃はどんな花が咲いてるかな?」と眺め・・・
↑ヤブラン
↑ヒガンバナ
↑ヒキオコシ
↑エノコログサ

↑ハス(ハチス)
お堀端から一号線へ出る手前にあるポンデケージョの「いとう」で 5個 304円分(こちらのお店は 100g230円の量り売りです)のポンデケージョを買って帰りました・・・。
買ったのは チーズ+ Wチーズ+ 梅じゃこ+ かぼちゃ+ ニンニク。
どれも美味しかったけど、ちょっと勇気を出して買ってみた「梅じゃこ」が 思いのほかおいしかったですー。

(この頃 一見「勇気いる系」で アタリを引く事が多いよー)
この後はおじいちゃんに リハ用の靴を届けに病院へ。
家事が片付くやお城へ~
今日は「小田原・箱根 産業まつり」にして
「えっさホイおどり」の日です~♪

が、お城の二の丸広場は まだ「準備中」でした。

そっか お祭は夕方からだったのねー。
(そそっかしー アタクシ)
そのまま帰るのはもったいないので
「この頃はどんな花が咲いてるかな?」と眺め・・・

↑ヤブラン

↑ヒガンバナ

↑ヒキオコシ

↑エノコログサ

↑ハス(ハチス)
お堀端から一号線へ出る手前にあるポンデケージョの「いとう」で 5個 304円分(こちらのお店は 100g230円の量り売りです)のポンデケージョを買って帰りました・・・。

買ったのは チーズ+ Wチーズ+ 梅じゃこ+ かぼちゃ+ ニンニク。
どれも美味しかったけど、ちょっと勇気を出して買ってみた「梅じゃこ」が 思いのほかおいしかったですー。

(この頃 一見「勇気いる系」で アタリを引く事が多いよー)
この後はおじいちゃんに リハ用の靴を届けに病院へ。
午前中じゃ~、ちょっち早いんでない
>そっか お祭は夕方からだったのねー。
でも、セレモニ-は10時~だから・・
台風等で、準備が遅れた
ところで・・去年は何時行ったの
>お堀端から一号線へ出る手前にあるポンデケージョの「いとう」で
三の丸小をお堀から見て、左側の方の道のお店
買ったのは チーズ+ Wチーズ+ 梅じゃこ+ かぼちゃ+ ニンニク。
う~んと・・これは「パン」
「ケ-キ」に「梅じゃこ」や「ニンニク」は変か
>(この頃 一見「勇気いる系」で アタリを引く事が多いよー)
流れに乗って、「おしつけ」や「マンボウ」
あと、「あま~いお赤飯」もね
今日の「おまつり」は、中止なんじゃろか
「AJIなバ-ガ-」は・・↓に期待
23日には、「ミュ-ジックストリ-ト」&「北條六斎市」が・・。
3月に買わなかった、「手裏剣」買えるといいね
あと・・「河童」に出会えるといいね
おじ~ちゃんが、何時退院かわんないけど、こんなのもあるよ・・。
http://www.kankou-hadano.org/tabakomatsuri61/kaijouannai.html
アパートに戻ってエレベーターで一緒になったご近所さんに「お祭に行ったんだけど まだ準備中だったわー」と言ったら「ふふ 私も行ったのよー。夕方からみたいねー」だって^^; (おとぼけ仲間がいて嬉しかったわ)
ポンデケージョ は Pão de Queijo って綴るの。ポルトガル語で「チーズのパン」ね。/ だから基本的には「甘くない系」のオヤツなのですが、「チョコ」や「キャラメル」など 「いとう」さんには甘いポンデケージョもありましたよ。
秦野のたばこ祭は 今日電車の中の「中吊り」で知りました。亭主が「煙草吸い放題の祭かな!」と興味を示しておりましたが・・・違うよね・・・。
イルカはねー、自分であのブツギリを料理する勇気はまだちょっとないわ。/ でも興味はあるのよ。どこかで食べられないでしょうか?(イルカ料理のお店 ご存知だったら教えてー)
その手前の「まめや」にもちょっと興味があるので そのうち行ってみたいと思っています。
「いとう」の伊藤勇作さんは 守屋のパン屋の先の「菜根淡」というお店もやってらっしゃるみたいね。
このお店ではおしつけが食べられるようなので 旬の頃に行ってみたいと思いますー。