goo blog サービス終了のお知らせ 

おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

今日の「まちなか市場」

2010-02-20 22:36:23 | 小田原-イベント
今日は「ほっとファイブタウン」(←街中の五商店街の連合体)
主催の 「まちなか市場」の日でした。
駅前通りの市営駐車場の向かい 「地産地消」の幟のあるところに
販売ブースが設営され、地域で取れたお米や野菜 果物 花などが
売られていましたよ。

 
↑numabeとおじいちゃんは まずはこの「あしがら農の会」のブースで
 「たーむ」なる物を購入~。(たーむ、については下で改めて紹介しますね)
 
↑ここは花と農産物のコーナー
 
↑菜の花と桜の「春爛漫」な一角。
 中では「高級はばのり」などが売られていましたが
 外のお花はなんと「ご自由にお持ち下さい」でした。
 (ので三本程頂いて帰りました)
 
↑第三区公民館では
 みかんや野菜、焼き芋 蒟蒻などを販売していました。
 (焼き芋は人気で・・・ numabeが行った時はすでに売り切れでしたー)
 
↑ミネルヴァ 清水ミシン前では お米と
 つきたてのお餅が売られていました。
(お米のコーナーには
 パン用米粉 なんていう物もあって珍しく思いましたよー)
 

さて 今日買ったのは__
↓まだホカホカの「たーむ」。
 
これは沖縄の郷土料理ですって。漢字で書くと「田芋」なんだとか。
サトイモ系のねっとりしたお芋と味噌をくるんだ ふかしまんじゅうで
ちょっと熊本の「いきなり団子」に似ていました。
もしかしたら 同じ系統の物かも?
↓ポンカン4コで200円 聖護院大根100円♪
 
↓菜の花は・・・頂き物^^)
 

ちょっとオマケ:
今日「まちなか市場」が開催されていたブロックの南_
平井書店さんの横に 古い写真が展示されていました。
 
写真集『ふるさと小田原』・・・
 
瀟洒な建物、昭和~な車や街の人の服装、海水浴場の様子・・・
初めて見るのに懐かしい写真ばかりで
私でさえ「ふるさと小田原だ」って思いましたー。
コメント (4)