おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

二宮の駅の南をぶらり

2009-01-25 16:52:59 | 小田原隣接エリア
指帆亭から 少し海沿いに歩いてみました。

海沿い と言っても 海への階段はどこも封鎖されていて↓

(07年9月の台風で砂浜が消え今まだ「災害復旧工事中」ということでした)
西湘バイパスの上、の住宅地を歩いたのですが
静かで落ち着いた いいところでしたよ。

カトリック教会と付属「海の星幼稚園」
 


袖ヶ浦公園(プールもありました!)


バリ風レストラン「アウラ」
http://www.bali-modern.com/
(気後れして入りにくいお店ですが
 いつか勇気を奮い起こして訪ねてみたいと思っていますっ)
 


プロテスタント教会と付属「めぐみ幼稚園」
 
 
 
 

↑門で手を振ってるこの猫、とってもかわいくて
「おばちゃんも この幼稚園に通いたい!」って思いましたね~♪

ここから北へあがると すぐ二宮駅に出ます。

あら?ロータリーの木の根方に像がある・・・

『ガラスのうさぎ』!


駅南口って 実は初めて通ったので
ここに「ガラスのうさぎ」の像がある事を知りませんでした。

ああ、著者の敏子さん(当時12歳)がお父様を亡くされたのは 
ここ二宮だったのですね__。
(こんな静かな町で 
機銃掃射を受けて民間人が死んでいったんですね・・・
それも終戦の直前に。。。 痛ましいことです)
http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/kankou/kankou/glassnousagi.html
↑二宮町の「ガラスのうさぎ」の頁


今回はPCの具合のせいか カメラの画像が沢山壊れてしまい、
(それも 使おうと思う絵ばかり^^;)
いつにもまして「ショボ絵」を貼っていますがお許し下さい。

二宮へは又 改めて散策にくるつもりです。
次回はもっといい写真が撮れるといいのですがー。

二宮の指帆亭(しはんてい)でランチ

2009-01-25 10:28:49 | 小田原隣接エリア
これも一時退院中(1/10)のことです__
一時退院というのは嬉しいものですね。
思いがけなくプレゼントをもらった気持になり 
あれもこれも と楽しみました。


まずJR二宮駅北の吾妻山公園に上って 菜の花を愛で、

↓海を見、
 すぐ目の前の緑の山は「曽我丘陵」。
 写ってませんけど、その向こうが小田原の市街地です。
 丘陵の上にぽこぽこした箱根の山々が並んでいます。
 左の小さいぽこぽこが箱根外輪山「二子山」
 右の大きいぽこぽこは内輪山の「駒ケ岳」と「神山」です。
 相模湾の向こうに細く伸びているのは真鶴半島。


↓富士山を・・・ 見られず(またも^^;)


山を下りて
駅の南側のフレンチのお店
指帆亭でランチを頂きました。
 ↓入口の看板からお店まで結構距離があり
 「本当にこの先?」なぞといいながら松林を歩きました^^;
 
 
 
 

↓指帆亭 HP
http://www.shihantei.com/index.html

海に面して建つレストラン_
素敵なロケーション。

気後れしない程度の好もしい高級感。
お味も◎!

こちらではガーデン・ウェディングもできるみたいでしたよ。
 
 
(もしかしてプールサイド・パーティーもできる???)

は~ 大満足♪

この後 少し周辺を散策いたしました。
                 (次項につづく)