リユースコーナー (図書館) 2007-09-12 18:42:14 | 小田原-その他 市立図書館に リユースコーナー という物があるのを発見! なになに 家庭で読まなくなった本をここへ置いてよい、とな?(読みたい人があればここから持って帰る、という「交換」システム) ありがたい。早速、持ってきたものの 作りつけの本棚に収まりきらなかった大型の絵本を置かせて頂きました。 本って なかなか捨てられないけれど、新しい読み手に渡せるなら お別れも辛くない。この町のどこかであの本らが又「現役」に戻って子供達を楽しませてくれると考えると嬉しくさえあります。/ 元気でね、本達よ~
新幹線通勤 2007-09-10 13:35:39 | 小田原-その他 めでたく夢だった新幹線通勤ができるようになった亭主ですが__ いやー 今や新幹線通勤なんて珍しくないんですね。。。 乗客が多く、朝は座るのが難しいといいます。 今日は「いつものより一本早く行く__で、明日はいつものより一本遅らせてみよう。」と言って出て行きました。 なんだかんだいって・・・ うれしそうです・・・。
引越し 2007-09-03 14:57:53 | 小田原-その他 9/1 やっと引越し、実質的な小田原市民となったnumabe一家です。 改めてヨロシクです。 引越しのあれやこれやは 小田原暮らしとは関係ないので省いて・・・と 私が汗をかきながら 積み残し荷物の梱包をしていた頃、、、息子は生まれて初めて小田原の街へ着いたのでした。そしてそのまま「街探検」へ出・・・ 新しい住処へ着くなり 亭主に「小田原、いいねえ。わしゃSスーパーが気に入ったで」と言ったそうです。 亭主が「Oスーパーも品揃えがええんや。」と言ったら「Oスーパーは品質はいいけどちょっと高すぎ。」とかえしたそうな・・・。(着くなりスーパーのチェックとは!) まあ、そういう訳で 楽しい日常が始まった、のでした。 そうそう、引越し一日目の夕飯は__ http://www.0465.net/omise/shokinro/ お堀端通りの松琴楼さんでうな重を頂きました。 (ここのたれはあっさりめ。亭主と息子は「うなぎの質の良さがわかって納得の美味さ!」とほめちぎってました)
『のぞいて小田原!』 2007-07-30 09:06:45 | 小田原-その他 『のぞいて小田原!』 この頃の亭主のお気に入りサイトです。 特に「お店の検索」の「地図で探す」が好きで 夜な夜なバーチャルで町を散策しています。 面白そうなお店をみつけると「ほれほれ」と私を呼ぶので、私もだんだん町の様子がわかってきました(???) バーチャル散策で気付いたのですが なぜか小田原ってウナギ屋さんが多いのです。そして不思議なことに あっておかしくない「くるくる寿司」は見あたらないんですよねー。(載ってないだけかしら?) バーチャル市民numabeです・・・
新幹線通勤に補助がもらえるそうです 2007-07-09 08:59:41 | 小田原-その他 亭主の会社のお約束で 新幹線通勤は 定期を買う際に自分で1万円負担し 残りを会社にもってもらう__ ことになっています。 が、小田原市が「自己負担分の半額を補助します」と言ってくれてるんですよー。 「定住促進」のためのサービスだそうですが、うれしいなあ。 もちろん 早速申請! 3年間補助が受けられるんですって~♪ (__のつもりだったのですが、市役所の本庁舎に行かねば手続きができないので ちょっとまだ申請書 出せていません・・・) http://www.city.odawara.kanagawa.jp/informatio/teizyuu.html 小田原のこと どんどん好きになっていきます。 (写真は お城から見た小田原駅)
はじめまして 2007-07-02 19:51:43 | 小田原-その他 大田区沼部から越してきた(正確には もうすぐ引っ越す予定の) numabe です。 以前横浜に12年間住んでいましたが、小田原は新幹線の窓から「わーお城だー素敵ー」と眺めるだけの土地でした。 このたび縁あって 憧れの城下町の住人になれ 喜んでいます。 どうぞよろしくお願いします。