俳優の高倉健さんが旅立たれました。
一言で表せば、とにかく「格好いい」という俳優さんで、ロングのアップに耐える数少ない人でした。
海外、特に中国メディアの取り上げ方は大きく中でもこのコメントが印象的でした。「文化大革命後の扉を開けたとき、最初に現れたのが高倉健だった」
中国で文革後最初に上映された外国映画が高倉健主演の映画だったそうです。以来中国では不動の人気を誇る俳優さんだったようです。
最近はロングのアップに耐える俳優さんが減り、その分セリフがうるさい作品が増えたような気がします。
http://www.no-side.com
最新の画像[もっと見る]
-
安曇野の宿から・スマホ認知症 3週間前
-
安曇野の宿から・夏の庭 2ヶ月前
-
安曇野の宿から・自給のススメ 2ヶ月前
-
安曇野の宿から・自給のススメ 2ヶ月前
-
安曇野の宿から・父の日に寄せて 2ヶ月前
-
安曇野の宿から 2ヶ月前
-
安曇野の宿から・誰が袖草 3ヶ月前
-
安曇野の宿から・お庭との語らい 4ヶ月前
-
安曇野の宿から・鶯初鳴き 4ヶ月前
-
安曇野の宿から・シーズン開幕 5ヶ月前
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が
古い順 |
新しい順
- みけねこ姫さんおはようございます。本当に不器用... (nekomaru)
- 2014-11-20 08:41:21
- みけねこ姫さんおはようございます。本当に不器用で誠実な人でしたね。もうこういう人は俳優になれないのでしょうか。寂しいことです。
- 返信する
- 「不器用ですから」というセリフが印象的でしたね... (みけねこ姫)
- 2014-11-19 23:33:10
- 「不器用ですから」というセリフが印象的でしたね。ご冥福をお祈り申し上げます。
- 返信する
規約違反等の連絡