星とか日々とか

ブログはじめました/2011/12/10

夏から秋の星雲星団(ペルセウスの夜撮影)  2023年8月18日

2023-08-18 23:50:52 | 星空

大変強く停滞時間の長い台風6号、7号により被害を受けられたみなさま、 心よりお見舞いを申し上げます。

---------------------------------

ペルセウス座流星群の夜(8月12日)、流星を撮りながら夏から秋の星雲星団も撮影しました。 ダークノイズ補正やコンポジットなどの処理はせず、撮影した1コマ分を簡単な調整をしただけの撮って出しです。 昔銀塩の時代はこれが当たり前でした。 ノイズは乗ったままだし、画像の厚み(深み)は落ちますが、かえって肉眼をカメラに置き換えた素直な宇宙が見えている気がします。

はくちょう座網状星雲、 数万年前に爆発した超新星の残骸です。いまでもガスが高速で広がっているそうです

DATA 2023/8/12  24h05m   KOWA PROMINAR350mmF4   ZWO 294MC-Pro  HEUIB-2  gain250  exp300sec  cooling -7.8deg    EQ AZ-GTi

---------------

アンドロメダ座 銀河M31

人工光の少ない暗い夜空の下では、肉眼でその存在を確認できます

DATA 2023/8/12  24h46m   KOWA PROMINAR350mmF4   ZWO 294MC-Pro  HEUIB-2  gain250  exp90sec  cooling -7.8deg    EQ AZ-GTi

---------------

ペルセウス座 二重星団    双眼鏡や望遠鏡低倍率で観察すると大変美しい天体です

DATA 2023/8/12  25h01m   KOWA PROMINAR350mmF4   ZWO 294MC-Pro  HEUIB-2  gain250  exp120sec  cooling -7.8deg    EQ AZ-GTi

---------------

さんかく座 M33銀河  肉眼では難しい。写真では色合いが豊かで撮っていて楽しい天体です

DATA 2023/8/12  25h17m   KOWA PROMINAR350mmF4   ZWO 294MC-Pro  HEUIB-2  gain250  exp180sec  cooling -7.8deg    EQ AZ-GTi

---------------------

おうし座 散開星団 M45 (プレアデス星団)

すばるの名で親しまれています。若い年齢の星(と言っても数千万年)の集団です。 おうし座は冬の星座、猛暑の夏の向こうにはもう冬の気配が見えてきました。

夏は猛暑、冬は豪雪、というのは勘弁してほしいです。。。

DATA 2023/8/12  25h53m   KOWA PROMINAR350mmF4   ZWO 294MC-Pro  HEUIB-2  gain250  exp180sec  cooling -7.8deg    EQ AZ-GTi

---------------------

撮影の様子

撮影に使用しているカメラ(294MC-Pro)はペルチェ素子による電子冷却が可能ですが、冷やすと内部に結露が発生するトラブルに昨年見舞われました。カメラ内をマイナス20度くらいまで冷却した際に、僅かな湿気により曇るのが原因ですが、対策としては晴天が続いて空気が乾いている日にふたを開け内蔵されている乾燥剤を再生し、手早く蓋をする、そして約1日待つ。 しかしうまくいかず、やはり結露発生。 結局同じことを数回繰り返し、温度の降下方法を試行錯誤した結果、冷却目標温度は外気温マイナス30度未満、降下率は5度ごとで一旦停止して温度の安定を待ち、さらに5度下げる、を繰り返す、 これらにより現時点では結露の発生は無くなりました。 乾燥剤をレンジで乾かして装填して蓋をする、この操作を普通の家庭の環境でやるのですから、内部の湿気を低く出来るか否かは運しだいなので、多少の湿気は残ることを前提に、冷却操作をマイルドに行うしかなさそうです

赤道儀が乗っている三脚のエレベータ部分を15センチほど上昇させてありますが、これは子午線通過の際にカメラと三脚の衝突回避のためのものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑のひまわり・真夏 /枝豆    2023年8月16日

2023-08-15 23:57:13 | 

ひまわりが我が家の畑にも満開です(8月14日撮影) 強い日差しが何よりもよく似合うこの花は、勿論夏の象徴であると同時にウクライナのものです。戦争が一日も早く終わるように、との願いを込めて今年も初夏に育てた苗を12本植えました。 この夏は過去に例を見ない連日の猛暑、しかも雨が殆ど降らない。でもひまわりたちは物ともせず、元気いっぱいに太陽を向いて咲いています

もともとこの花の種は、冬の間庭にやってくるシジューカラとヤマガラにあげるために買ったひまわりの種が余ったものですが、12本のうち8本は一輪咲き、残り4本は写真のような複数の花がついています。 まるで「ゴッホのひまわり」 傍に行くと何かを話しかけて来そうです。花から漂う香りがお日様そのもの

ひまわりの巡礼

それぞれの支柱を杖にして、北に向かって進むひまわりたちの巡礼のよう

ひまわりの手前にあるのが、2列の枝豆です。手前の一列目は刈り取り中。サンデーファーマ歴は今年で3年目ですが、手抜きにも猛暑にも負けず育ってくれました

枝豆は肥料が殆どいらず、マルチさえしておけば手間があまりかからず育ってくれます。味もかなりよいです。(クール便で他県の親戚に送ったら喜ばれました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペルセウス座流星群    2023年8月16日 (8月12日撮影)

2023-08-15 23:11:29 | 星空

毎年8月12日から13日くらいにピークを迎えるペルセウス座流星群、今年は月明かりの影響が無く条件は最良で、当日夜は運よく晴れたためいくつかの流星を観察することができました(観望・撮影とも自宅庭にて)

8月12日 24時10分から26時40分(8月13日0時10分~2時40分)まで、自動撮影で約360コマ写したもののうちペルセ群の流星を1枚に合成したものです。大きな火球は2時10分に出現、このコマの後ろ3コマには流星痕もはっきりと写っていました(下の写真) ただ残念ながらこの火球を眼視では気づかず(そちらの方向を見ていなかった)撮影終了後、写真を確認して気づきました。マイナス等級を軽く超えていて、恐らく夜空が一瞬明るくなるほど光度だったと推測します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の夏の大三角

2023-08-06 22:30:37 | 星空

これほど暑い夏は初めてですね。。。35度越えが珍しくない、当地の場合は33度くらいが最高(それでもこの場所としては非常に高い)で、ただ林や森、草地や田んぼなどが多いお陰で、日陰に入り風があればある程度は涼しいです。  昼間は晴天(雨が非常に少ない)で夕方以降の空は雲で覆われてしまうということが多いですが、先ほど夏の大三角が何とか見えたので撮ってみました。雲間からの天の川です

いつの間にか夜9時過ぎには、東の空高く天の川が昇ってくる季節になりました。時の移ろいは早い。 天の川が西の空に傾くころ、東の空には冬を告げるスバルが昇ってきます。

DATA 2023/8/6 21h50m Panasonic GH6  Vario8-18mm(8mm F2.8)   60sec  ISO3200 NR-on  Polarie

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする