星とか日々とか

ブログはじめました/2011/12/10

ツバメ 雪と寒さに見舞われる、けれど逞しい  2020年3月31日

2020-03-31 21:09:12 | ツバメ

3月21日にツバメが飛来して3日後の夜に雪が降り始め、3月25日は銀世界に逆戻り。 ツバメはどうしているだろうかと気がかりでしたが、夕方になると何処からともなく戻って来て電線に留まり、そして薄暗くなる頃、我が家の車庫の中でしっかりと休んでいました。前日までは、夜になっても車庫にはいなかったので、寒さをしのぐ場所として使い始めたようです。

 

ツバメが飛来した3月21日(左)と3月25日(右) このくらいの雪は3月末には珍しくはないのですが。。。熱帯から飛んで来るツバメにとっては大きな試練のはず。

 

3月25日夕方   雪景色の上にツバメ、こんなの生まれて初めて見ました。やはり3月21日だと、少し来るのが早すぎたのだろうか。。 でも頑張って!


そして一度ならず二度までも、3月29日、再び降雪。 15センチほど積もり、夜の気温は零度

3月29日 夜 毛を立てて必死で寒さに耐えているのが見た目で分かりました。車庫の中は風は当たらないものの、吐く息が白く室温は3度。それでも翌朝になると何処かへ飛んで行っていなくなり、夕方再び戻って来ていました。 川沿いには餌になる羽虫が僅かでも飛んでいるのかもしれません。あるいはもっと遠くへ飛んで行っているのか。優れた視力の彼らなので、きっと餌はどこかに。


3月31日 気温は9度程まで上がり、やっと極端な寒さからは脱出。 夜車庫に行ってみると、なんと2羽!!  こんなに寒い最中にちゃんとパートナー?を見つけて来ました! 偉い。 多分手前の子が、最初に来た方だと思います。 時々くちばしでお互いに何かの合図をしていました。 ここまで気温が上がってくればもう大丈夫でしょう。それに2羽。

ツバメが留まっているループは、巣を見張りながら留まって休めるように、そしてあちこちにフンを落とされても困るので、ケーブルの切れ端を加工して昨年取り付けたものですが、気に入ってくれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬と春の星座   2020年3月29日

2020-03-29 17:52:39 | 星空

西の空に冬、東には春、日没後2時間ほどで2シーズンの星座が見えるのが今頃です。薄く星座の形を描いてみました。オリオンの足元でいつも怯えているウサギが可哀想ですが、これは北半球でのこと。 2枚目の写真は2010年7月にニュージーランド・テカポ湖畔で撮影したものですが、南半球のうさぎ座は、オリオンの足に頭突きを食らわす勇ましい存在です。

2020/03/25 20h10m  EF16-35mm F4(4)  α7s(HKIR) 20sec ISO1600  Guided by Higlasi

2010/07/15 6h39m(NZst) EF24mmF1.4(2.0) Canon5DMK2  10sec ISO1600   /   Newzealand TEKAPO

東の空には、春の使者おおいぬ座。 もう数時間すると夏の一等星こと座のベガも見え始めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番ツバメ飛来   2020年3月22日

2020-03-22 13:50:55 | ツバメ

昨日、ふきのとうの書き込みをした後外に出てみると、何とツバメが一羽、半年ぶりに聞く懐かしい、あの元気な声で鳴きながら電線に留まっていました。昨年は3月31日、これでも相当に早いのに、さらに10日前は驚異的。暖冬の影響だと思います。 留まっていたのは、我が家の車庫の前。 車庫のシャッタを開けると、「待ってました」と言わんばかりにサァーッと中へ飛んで来て、また電線に戻って鳴いたり毛づくろいをしたりしていました。 夕方西の方向へ飛んで行っていなくなりましたが、今朝また同じ場所にいました。

車庫の前で当然のように待っていたので、昨年ここにいた個体のいずれか(親か子)の可能性が高いように思います。 まだ北信濃では寒い日もあり、特に明日は雪の予報なので少々心配ですが。。 遠く熱帯の東南アジアから数千キロも飛んでよくここまで来てくれたね。この子は私たちがまだ知らないものも沢山見てきたに違いありません。たった20グラムほどの小さな体には、人が到底及ばない能力を秘めているんですね。 つばめに車庫を貸し始めて、3回目の春です。 下の写真は今朝撮影。

DATA 2020/3/22 9h12m    Vario100-300mm f4-5.6(6.3)  DMC-GX8  1/1300sec  ISO1600  trim

 

今日は曇り時々雨ですが、昨日はとっても良い天気。裏庭土手の福寿草

 

黒姫山は、まだ残雪。これから4月下旬までは、雪が降ることは珍しくないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の恵み ふきのとう   2020年3月21日

2020-03-21 10:36:23 | 

近所を散策したら、ふきのとうが沢山採れました。
春の恵みです。自然のものなので、泥や落ち葉、特にカラ松の葉が沢山混じっているので何度も水を替えて念入りに洗います。

早速ふき味噌とてんぷらを作ります。(ど素人が作ったものなので、ご笑納)

まずふき味噌、作り方は人によって様々ですが、私の場合かなりシンプルです。
①洗ってから水を切り、まな板の上で細かく切る。 
②油を薄く敷いたフライパンに入れ、焦げないように少しづつ水を足しながら【じっくりと】炒めます。とろとろ感が出るくらいまで。
茹でてから使う人もいますが、私は茹でず、その代わりにじっくりと炒めます。
③味噌と少々の砂糖を入れてさらに少し炒めて出来上がり。 微妙なふきの苦みを楽しみたいので、みりんは使いません。

ふき味噌は、ご飯によし酒に良し(少ししか飲みませんが..)最高です。

 

次にてんぷら。

大根おろしでいただいても勿論良いですが、 Eさんが、パンにチーズとふきのてんぷらをのせたものを焼いてくれて、これがまた美味しい。

北信濃は、福寿草が真っ盛り、水仙も芽を出し早春の香りが漂っています。

春の恵みをいただき、そしてもうしばらくすると待ちに待った一番早いツバメが滑空するのを見ることが出来るはずです。何よりの楽しみです。今朝一羽のアオゲラが、珍しく地面に降りてしきりに何かをついばんでいました。暖かくなった地面からもう餌になる虫が出始めているのかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリオンとおおいぬ 暖冬の終わり   2020年3月15日

2020-03-15 18:40:53 | 星空

夕暮れを過ぎて、西の空でオリオンを追いかけるようにしているおおいぬ座が、冬が完全に終わることを知らせています。毎年この時期に必ずといってよいほど
この構図で撮影して、冬の星座を締めくくっていますが、今年はとにかく雪が殆ど降らない冬でした。 雪で生活している人たちは、たいへんだったことと
思います。 そして何といっても新型コロナウィルス、オリオンとおおいぬ、宇宙の彼方に持って行ってくれ

DATA   2020/03/12 20:37     α7s(HKIR) FE16-35mm F4(4)   ISO1600   10sec

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする