星とか日々とか

ブログはじめました/2011/12/10

ヘルクレス座 球状星団M13   野鳥観察会   2019年5月12日

2019-05-12 11:58:57 | 星空

天空の世界では既に夏の星座が見え始めています。 春と夏の丁度中間にいるヘルクレス座、その「怪力」に恐れをなすかのように春のししやおとめ、からす座は 早々に西の空へ逃げていきます。 ヘルクレスは名前が有名な割には、星座に明るい星が無く目立たないのですが、ここには北天最大の球状星団M13があります。 数十万個の星から構成され、実直径は約100光年と言われています。 小口径の望遠鏡でもその存在はすぐに判ります。 今まで意図して拡大撮影をしたことが無かったのですが、5月10日夜、シーイングが安定していたためR200SSとマイクロフォーサーズカメラの組み合わせで挑戦してみました。 ピントは十分に追い込んだつもりですが、さらにもう一歩踏み込めるかもしれません。  天体用高精細CCDカメラの鋭像にはかないませんが、電機店で購入できる廉価なカメラでここまで写ってくれれば私的には十分だと思っています。 大口径の眼視では、この写真をかなり暗くした雰囲気ですが、やはり無数の星々が広がり見ごたえがあるので、もしお近くで天体観望会などありましたら是非リクエストしていただきたい天体です。

DATA 2019/05/10  24h30m -25h00m   4pic comp   ISO800,500,400,320  120sec  / Vixen R200SS + CORRECTOR PH (760mm F3.8) OLYMPUS E-M10mk2  iOptron45  M-GEM

 下の写真は、庭先でのスナップです。春霞の空ですが、ヘルクレスのすぐ東側から夏の大三角形が昇って来ています。 先日まで雪が降った日もあったのに、もう夏ですね。

DATA  2019/05/10 25h05m   OLYMPUS Zuiko8mmF1.8(1.8)  E-M10mk2  60sec  ISO640   SKYMEMO-S

5月11日は、野尻湖ナウマンゾウ博物館主催の野鳥観察会に行ってきました。場所は黒姫高原、約30名参加、とっても良い天気、観察終了後の「鳥合わせ」で全部で24種ほど確認できました。 結構な種類がいるものですね。 リュウキンカもこぶしも、まだ見ごろ、童話館前の桜は丁度満開でした。こぶしは大分葉が伸びてきています。

 

童話館方向へ散策しながら野鳥観察

何度も同じ構図の絵で恐縮ですが、いつ見ても綺麗な早春の花

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北信濃の春 (追伸: 黒姫童話館前の桜が咲いた)  2019年5月9日

2019-05-09 18:55:14 | 

連休中はまだ蕾だった童話館前の桜は、今日5月9日には八分咲でとても綺麗でした。この桜を見ないと春を迎えた気がしません。今年も逢えて良かった。桜の木の真下から見上げると無数の花が風に揺られていて見事な眺め、まるで桜の花に抱かれているよう。 春の遅い北信濃では桜が咲くと満開にならない内には葉も伸びてきます。すぐそこまで来ている初夏を迎える準備を大急ぎで始めているのでしょうね。

童話館前の桜、左奥は黒姫山

妙高山

牧場頂上付近からの黒姫童話館、平日で人影はほとんどありませんでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北信濃の春  2019年5月3日 (令和元年)

2019-05-03 23:44:14 | 

毎年4月末から5月初めの連休中は、花の植替えや種まきなどで結構忙いため遠くへ出かけることは殆ど無いのですが、 春が遅い北信濃ではこの時期に一斉に花が咲くので、出来るだけ見逃さないようにしています。 いずれも家から車で20分以内、 一番近いところでは2分です。 冬が厳しい場所ですが、反面春には美しい風景の中で咲くたくさんの花を手軽に見ることが出来るのでとても贅沢な所に住んでいるのかもしれません。

5月3日  黒姫高原のリュウキンカの群生、花は八分咲くらい、やや霞んだ5月の青空、黒姫山の残雪、白いこぶしと黄色のリュウキンカの絨毯、 「春が来た」ことを実感します。

5月3日  御鹿池と黒姫山

5月3日  御鹿池に映る妙高山

5月3日  御鹿池の遊歩道

5月3日  黒姫童話館前の桜、まだ蕾です。 この桜が咲き、風に揺られて花びらが舞う様子が見られずちょっと残念。向こうは妙高山

4月28日 黒姫山麓の桜の森です。この前日は季節外れの雪(吹雪)でした。 おおやま桜はまだ三分咲くらいでした。

5月3日  黒姫山麓の桜の森、4月28日にはまだ三分咲だったのに、5日後には既に花は殆ど終えて葉桜が始まっていました。 5月1日くらいが丁度よかったようです。 花は無くても春の風はとても心地よいです。

5月3日  閑貞桜、 手前の古い枯れた切株がかつての閑貞桜で、咲いているのは別の若い木です。左奥にある小さな 木(実際にはかなり大きい)が閑貞桜のクローンです。どの木も満開を過ぎてしまいましたが、枝が風に吹かれてとっても綺麗でした。

4月28日  北信濃には、第三セクタの鉄道「きたしなの線」が運行しており、その駅の1つ古間駅の桜です。観光の人が見に来る場所ではありませんが、鉄道撮影に好適な場所が近くにあることから、時折鉄道写真ファンを見かけます。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする