最新の画像[もっと見る]
カレンダー
最新記事
最新コメント
- usagi-hoshi/ツバメ 遠い南の島に向けて 2024年8月31日
- みづりん/ツバメ 遠い南の島に向けて 2024年8月31日
- usagi-hoshi/紫金山・アトラス彗星(C2023 A3)大彗星となって西の空に 2024年10月13日
- usagi-hoshi/紫金山・アトラス彗星(C2023 A3)大彗星となって西の空に 2024年10月13日
- starskys2/紫金山・アトラス彗星(C2023 A3)大彗星となって西の空に 2024年10月13日
- usagi-hoshi/紫金山・アトラス彗星(C2023 A3)明け方の空に現れた 2024年10月1日
- starskys2/紫金山・アトラス彗星(C2023 A3)明け方の空に現れた 2024年10月1日
- usagi-hoshi/真夏の天の川とペルセウス座流星 2024年8月14日
- ばつぐん/真夏の天の川とペルセウス座流星 2024年8月14日
- usagi-hoshi/八重山諸島 その1 ウミガメと泳ぐ・夜は星空・西表島カヌー 2023年10月18日・20日 /記事2023年11月4日
カテゴリー
- シジュウカラ、ヤマガラ(4)
- ウクライナ(4)
- 風景(13)
- 八重山諸島(5)
- ホエールウォッチング(0)
- 首里城(0)
- 園芸(9)
- 美ら海水族館(0)
- 星空(166)
- 沖縄(4)
- フィンランド (オーロラ etc.)(11)
- アイスランド(オーロラ etc.)(2)
- スウェーデン(オーロラ etc.)(6)
- カナダ(オーロラ etc.)(1)
- 音楽 絵画 芸術(20)
- ツバメ(73)
- 旅行(7)
- 春(30)
- 夏(31)
- 秋(15)
- 冬(46)
- クリスマス(9)
- 胎内(4)
- 池の平湿原(1)
- 那須(8)
- カメラ 撮影機器(1)
- その他 日々の出来事など(11)
ほたるは人が怖くないのか、平気で手のひらにとまったりしますね。可愛らしい。
子供の頃は田舎に住んでいたので、近所の子供と親とで歩いて見に行ったのを思い出しました。
そういえば、引っ越してから星を見ていません。
夏に思い切って北欧に行くつもりなので、あちらで星が見られたらいいんですけど。
私の地域の場合だと、以前は夏になるとヘリで空中から田んぼへの農薬散布をしていた時代がありましたが、あのころ蛍を見ることはほとんど無かったと記憶しています。その後農薬だけでなくほかの環境汚染も少なくなるよう配慮し、結果として里山の保全にもつながるようになってから徐々に蛍が増え始めている感じがします。とてもよいことですね。
北欧とくに北極圏に近くなると、北極星が首が痛くなるくらい高いところで輝いているのが判ります。日本での高さを覚えておいて(地上から握りこぶし何個分とか)、北欧で比べてみると興味深いと思います^^