ノリの東京の友人の生きる糧(福岡編)

日々のちょっとした楽しみや悲しみを徒然に語ります。

たぶん黒星、敗者復活戦へ ~ 液化石油ガス設備士 二次試験(実技試験)受験 ~

2012年09月24日 | 勉強・試験・資格

 昨日の埼玉地方は大雨でしたが、『雨天決行』と言う事だったので、予定通りに液化石油ガス設備士の二次試験(実技試験)を受けてきました。

 屋外に設置された仮設テントの中での受験でしたが、テントの横から雨や風がバンバン吹き込んで身体や工具が濡れまくる最悪の状況での試験でした。ただでさえ狭い作業スペースが更にせばまってしまいました。
 しかも、屋外で大雨と言う事もあって、仮設の電気系統でトラブルが多発して開始時間が40分くらい遅れてしまい、「この状況でやるの?。何だかなぁ~。」と言う雰囲気が会場に漂っていました。しかし、私は不思議と気持ちが落ち着いていて焦りは全く感じませんでした。これは今月みっちりと練習を繰り返したおかげですね。反復練習は重要ですね。


 そんな落ち着いた気持ちで受けた試験ですが、たぶん今回は不合格だと思います。
 変な話ですが試験会場で不合格を確信しました。実技試験は再試験があるので、仕切り直しですね。残念ですが、これが現実です(正式な合格発表と再試験の日程は10月上旬に発表予定)。


 なぜ、不合格を確信したかと言うと、試験終了後に試験官が行なっていた合否判定の作業の様子を見てしまったからです。

 受験者が帰り支度を行なっている時に、試験官達が受験者が提出した完成品を目の前でチェックしていたのですが、私の受験番号の札が付いた完成品をチェックしているのが目に留まったので、私は帰り支度をやめて、その様子を見ていました。完成品は寸法や傷のチェックを行なった後に、水槽に沈めて水の中で気密試験を行ないます。

 私の完成品も水槽の中で全く漏れがない様子だったので、「これは大丈夫だな。」と安心していたのですが、しばらくしてから、「出た!!。出た!!。」と言う試験官の嬉しそうな声が聞こえました。どうやら空気漏れの証拠である『あぶく』が水の中で浮いてきたようです。空気漏れは一発失格なので、ここで私は自分の不合格を悟りました。正式な合格発表を待つ必要はありません。安全第一のガスの配管工事で漏れは致命的なので仕方がないですね。

 ちなみに、私が自分で圧力計を使って5分間行なった気密試験では漏れはありませんでした。なぜ、しばらくしてから『あぶく』が浮いて漏れが判明したのかは私のレベルでは判らないです。これは先輩社員に相談しないといけませんね。


 と言う事で、私の一回目の液化石油ガス設備士の二次試験は不合格で終わりました(たぶん・・・)。

 今回は試験開始早々に、練習では一度も失敗した事がない鋼管の加工(新品の鋼管にネジ切り機を使ってネジを作成する作業)に失敗して、部材を追加請求して減点されているので、空気漏れがなかったとしても不合格だったかもしれません(部材の追加請求が何点の減点になるのかは不明です)。自分では落ち着いているつもりでも緊張していたのかもしれません。私もまだまだ未熟ですね。

 その失敗の後は順調に作業が進み、寸法も大きな狂いはなく、自分で行なった気密検査でも問題はなく、規定の1時間以内に完成品を提出する事ができました。部材の追加請求の減点が何点なのかは判りませんでしたが、自分では、「合格したかも?。」と思っていました。

 そんな個人的には満足のいく状況にも関わらず、水槽の中でしばらくしてから漏れが出てしまった事に関しては、その原因を冷静に突き止めないといけませんね。再試験で同じ過ちを繰り返す訳にはいきませんからね。鋼管の加工の失敗の原因も調査ですね。ポジティブシンキングで今回の失敗を成功の糧にしましょう。


 以上、液化石油ガス設備士の二次試験の受験不合格の話でした。
 不本意ですが、私の2012年の国家試験への挑戦は、もう少し続くようです。

コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 決戦は日曜日 ~ 液化石油... | トップ | いまプレイするんじゃなかっ... »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初心者ガス工さんへ (ノリの東京の友人)
2012-10-05 06:37:23
 おはようございます。
 初心者ガス工さんは何でも工事屋さんだったんですね。そうすると今回の実技試験のプレッシャーは私に比べると相当なモノだったんでしょうね。社長さんが言われた『工事屋が実技落ちたら仕事減るわ!』と言うのは心の叫びだったんですね。本当に合格して良かったですね。
返信する
今は何でもできないと (初心者ガス工)
2012-10-04 21:13:56
ウチも完全に何でも屋ですよ。
もちろんガス工事に始まり、給湯器、熱源機、浴暖、床暖など、ガスを由来とするものは何でもやります。
後は二種電気工事士を持ってるんで電源増設や、エアコン工事もやります。
この間は、在来風呂を解体し、ユニットバスを入れるために土間コン打ちもやりました。
半ば解体屋です。

友人と工事屋してますが、何でもやるのがウチの強みです。
返信する
初心者ガス工さんへ (ノリの東京の友人)
2012-10-04 19:04:27
 おつかれさまです。
 今日は1日ガスの充填所の植木を切っていました。ガス屋に転職して丸2年が経過しましたが、完全に何でも屋状態です(笑)。工事に専任できる人が羨ましいです。

 11月のフレキ・ポリのセット講習は楽しみですね。本当に今回の設備士の試験に合格してよかったですね。次から次へと新しい技術を学べるのは人生の励みになりますからね。

 これからもお互い頑張りましょう。
返信する
大丈夫ですよ (初心者ガス工)
2012-10-04 18:22:16
ノリの東京の友人さん

普段ガス屋さんは工事しないですもんね。
会社によっては社内で工事するところもあるようですが・・・
ウチもウエイトとしては、給湯器工事が多いです。
だからあんまり旋盤使わないんですよね。
さすがに工事屋はガス漏れ出すわけにはいきませんが・・・

11月はフレキ・ポリのセット講習です。
2回目があと4人ということでした。
今回の設備士合格者でセット講習希望者が多ければ、3回目を予定しているそうです。

頑張りましょう!
返信する
初心者ガス工さんへ (ノリの東京の友人)
2012-10-04 12:11:23
受験する場所によって案内が違うんですね。埼玉では余ネジや作業手順に関する記載はありませんでしたよ。

「ガス屋のくせに空気漏れなんて考えられない。工事の仕事は向いてないよ。」と消防設備関連で働いている友人に先日罵倒されたのと、月額2000円の資格手当のために再試験頑張ります。
返信する
漏れなければ (初心者ガス工)
2012-10-04 08:11:28
ノリの東京の友人さん

基本漏れなければ・・・ですが、工事屋としては最低限やらないといけないことがあるみたいですね(^^)
余ネジ関係は千葉県は案内に載って来ます。
作業の順序まで記載されてるんですが、この通りやらないと減点なのかと悩みました(笑)
ただ自分のペースを乱しててんやわんやしたくなかったんで、完全無視しました。

とりあえずこれでも合格できたので、大丈夫だと思います(汗)

返信する
初心者ガス工さんへ (ノリの東京の友人)
2012-10-04 07:38:00
おはようございます。初心者ガス工さんは夜は遅くて朝も早いですね。私は充填所でボンベにガスを詰める仕事もしているので疲れて夜は10時くらいには寝てしまいます。もう歳です(笑)。

余ネジの情報ありがとうございます。細かく決まっているんですね。私の会社の同僚からはそんな細かい話は聞いた事がなかったので衝撃でした。私の会社の工事関係者は大丈夫なのでしょうか(笑)。
とにかく、教えて頂いた貴重な情報を基に再試験頑張ります。
返信する
なるほど(^^) (初心者ガス工)
2012-10-04 06:43:12
ノリの東京の友人さん

おはようございます。
なるほど(^^)
充填材は理想のやり方ですね。
ウチもインチ以上の管にはシールテープ+ヘルメです。
余ネジは千葉県は指定があって、15Aでスジ状のネジを含めて5山、有効余ネジで3山。
20Aでスジ状のネジを含めて4山、有効余ネジで2山です。

加工ネジ数も指定があって、スジ状のネジを含めて11山です。


僕がシールテープ巻くと、余ネジが全く残らないので、ウチではインチ以下はヘルメのみです(笑)

人それぞれやり方は違うのでなかなか難しいですよね。

頑張って下さい!
返信する
初心者ガス工さんへ (ノリの東京の友人)
2012-10-04 05:24:36
 おはようございます。追加情報ありがとうございます。

 私は先輩に言われて全てにシールテープを巻いてヘルメも塗っています。締め終わった後の残り山の数は2つになるように気をつけているのですが、私も馬鹿力なので締め過ぎる事が多々あります(笑)。

 切管寸法は計算通りに上下配管の上がマイナス30ミリ、下がマイナス32ミリ、縦管はマイナス37ミリで切っています。ユニオンが入る管は毎回実測してマイナス92~95ミリくらいですかね。この通りに切れば組み上げた時の寸法はちょうど良い感じです。

 それにしても、この業界は先輩や同僚によって言う事が違うので、どれが正しいのかを選択するのが初心者には大変ですね(笑)。
 私は同期の同僚が教えてくれたパイレンの使い方が間違っている事が試験の一週間前に別の先輩の指摘で発覚したので、やり方を修正するのが一苦労でした。
 こんな事になるので業界で教本か何か作ってくれると助かるんですけどね・・・。
返信する
ちなみに・・・ (初心者ガス工)
2012-10-03 22:47:17
ノリの東京の友人さん

ちなみになんですが、シールテープを使われているようですが、ネジ入りすぎませんか?
僕が馬鹿力なのか(笑)シールテープはネジが入り過ぎて、残り山が少なくなるので、ヘルメで行っています。
残り山の数も判定箇所なので注意です。
また角ナットは異種金属なんでシールテープ巻き+ヘルメが原則です。
特に角ナットはシールテープを巻いておくと寸法調整が出来ます。
最悪4分配管が長くても、2~3ミリは調整できます。

切管寸法は、お使いのネジ切り機の調整にもよりますが、ウチのネジ切り機は、6分配管と、4分配管(上下配管)の切管寸法は、指定寸法マイナス30ミリ、4分の縦管はマイナス35ミリ。
ユニオン、角ナットの入る縦管はマイナス100ミリ程度で見ています。
多分少し長いと思うので、角ナットで調整です(笑)

こんな感じなんですが、僕はどういう訳かユニオンの入る縦管を30ミリも短く切ってしまいました(爆汗)

社長からは
『工事屋が実技落ちたら仕事減るわ!』
とプレッシャーかけられてました(汗)
なんとか合格で、面目保てました。

最終的にはお使いの機械に合わせて、寸法を出しやすくするといいです。



返信する
初心者ガス工さんへ (ノリの東京の友人)
2012-10-03 21:45:25
 コメントありがとうございます。色々な貴重な情報を頂いているので、私だけでなく、この記事を検索して読む他の人にも参考になると思います。本当にありがとうございます。

 「馬鹿棒まわし」はやはりダメでしたか(笑)。みなさん色々な裏技を持っていますね。私の先輩は「パッキンを2枚入れろ!!。」なんて言っていました。試験官に見つかったら一発失格なんですけどね・・・。

 パイレンは色んな種類があるんですね。似たようなのが会社にあるので使ってみますね。この間の試験の時はラチェットのように使ってしまったので、次回は傷が付かないように気をつけます。とにかく練習ですね。

 今度の週末には合否の通知が届く予定なので、届いたら記事にしますね。
返信する
手回しはだめですが・・・ (ノリの東京の友人さんへ)
2012-10-03 20:28:45
ノリの東京の友人さん
実質手回しはだめです。
なので最後の微調整でパイレンを掛けて、あえて継手に傷を付けておくんです。
それならパイレン傷がありますので、馬鹿棒まわしとは思われません。
僕はその方法でやりました(笑)
もし不安であれば、やはり始めにパイレンを掛けた部分を離さず、一気に回してしまうのが傷を最小限に抑えるコツだと思います。
ラチェットのように回しては掛け直しを繰り返すと、継手全周にささくれのような傷が付いてしまいますよね。

それと『あぶく』ですが気密検査は落ちなかったんですよね?
もしあぶくの発生個所がユニオン付近であれば、ユニオンの中に溜まっていた空気が出てきたのではないかと・・・
僕も練習のときに出てきてビックリしましたが、配管をたたいて暫く見ていましたが出なくなりました。

次にパイレンですが・・・
このようなパイレンは会社にありますか?
http://shop.fuji-shop.com/fujishop/7.1/4989065-10864-6/
(画像を参照してください)
このパイレンは掛かりが良く、滑りづらいです。
後はパイレンの刃の部分を掃除しておくといいです。
掛かりが良くなって、滑りません。
生意気なことを書いてしまいましたが、一番の減点多発要因は傷なので、致命的な欠陥さえなければ減点を少しでも減らせると思います。
まぁそうは言っても僕も何点で合格したのかはわかりませんが・・・
僕も埼玉在住なので頑張ってほしいです。
千葉県は、実技試験が完全に屋内なので、雨でも心配ありませんでした。
ただし、幕張ですが・・・

初心者ガス工より


返信する
初心者ガス工さんへ (ノリの東京の友人)
2012-10-03 19:04:30
 再度のコメントありがとうございます。
 パイレンの情報ありがとうございます。本当に助かります。手で回すのは大丈夫なんですね。先輩に「手で回すのはダメ。」と教わっていたので傷がつきまくりでした(笑)。
 私は普段は営業&検針&集金の仕事をやっているので、パイレンの使い方が良く判りませんでした。3週間くらいの練習じゃ身につきませんね(笑)。
 励ましのお言葉はありがたいのですが、水槽の中で「あぶく」が出ていたので不合格は確実だと思いますよ。再試験頑張ります。
返信する
配管の傷 (初心者ガス工)
2012-10-03 18:19:33
ノリの東京の友人さんこんばんは。
パイレンは何度も掛け直さず、一度掛けた所で回すというやり方なら傷は1箇所で済むと教わりました。
また、始めに上下の4分と6分の配管に継手を取り付け、縦の4分配管に取り付けて手で回し、最後の微調整でパイレンを掛けると、これもまた傷の解消に繋がるということでした。
基本的にパイレンは滑らせないということのようです。
一度咬ませたらそのまま回して傷を少なくした結果、材料を追加請求しても合格できたように思います。
まだまだ結果が不合格と決まったわけではないと思いますので、朗報待ってます(^o^)/
返信する
初心者ガス工さんへ (ノリの東京の友人)
2012-10-02 00:01:53
 またまた同志の方ですね。コメントありがとうございます。合格おめでとうございます。本当によかったですね。
 材料の追加請求は一発失格にならないんですね。その情報は本当にありがたいです。再試験の気が楽になりました。私も傷が少なくなるように気をつけて組み立てます。
返信する
不安な一週間でした (初心者ガス工)
2012-10-01 23:07:27
はじめまして。
埼玉在住ですが千葉県で設備士受験しました。
9月23日の実技試験。
私も材料追加請求しました。
待つこと一週間。
本日結果が郵送されてきました。
結果は『合格』です。
管傷が少なかったことが減点回避できたかもしれません。
材料追加請求しても合格できます。
あきらめないでくださいね!
返信する
通りすがりさんへ (ノリの東京の友人)
2012-09-27 19:05:31
 おお、またまた同志の方ですね。コメントありがとうございます。やはり材料の追加請求は一発不合格なんですかね?。採点基準を教えてもらえると受験生は助かるんですけどね。
 とにかく、お互い再試験に向けて準備を進めましょう。次回は材料の追加請求をしなくていいように、最初に落ち着くのが重要ですね。
返信する
Unknown (通りすがり)
2012-09-27 13:41:56
私も他県で22日に技能を受けましたが、先ほど不合格通知が届きました。
同じく最初に焦ってしまい材料の追加請求をしましたが、寸法も問題なく気密でも漏れが確認できなかったので大丈夫だろうと考えていましたが厳しい現実です。
返信する
(T_O)さんへ (ノリの東京の友人)
2012-09-26 21:07:56
 冷静&前向きですよ(笑)。落ち込んで慌てふためく年齢でもないですしね。あの失業時代の先が見えない暗闇状態を思い出せば何をやっても気が楽です。
返信する
ポジティブですね ((T_O))
2012-09-26 19:50:20
冷静ですね。
朗報を待ってますよ。p(^_^)q
返信する
Makiさんへ (ノリの東京の友人)
2012-09-26 06:40:45
 励ましのコメントありがとうございます。
 たしかに試験と選挙は開けてみるまでわかりませんね(それにしても次の衆議院選挙はどうなってしまうんですかね?。橋下さんの維新の会も期待ハズレっぽいですし・・・)。

 再試験までに自分の至らない部分を冷静に見直す時間ができたので、今回は失敗して良かったと思います。2週間くらい練習しただけで、すんなり合格したら慢心が出たでしょうね。すんなりいかないのが私の人生です(笑)。逆境を楽しみます。
返信する
Unknown (Maki)
2012-09-25 20:23:48
いくつ(何歳)になっても試験と選挙は開けてみるまではわからない、が私のモットーです。
選挙やオーディションはもとより、国家試験はプロたる根拠ですから、実力があること、その分野のプロたる自信があれば、二時試験も恐れることはないと思います。

頑張って下さい!
返信する
結果微妙・・さんへ (ノリの東京の友人)
2012-09-24 17:53:26
おお、同志の方ですね。コメントありがとうございます。昨日はおつかれさまでした。雨天決行とは聞いていましたが、あの状況での受験は一生忘れないでしょうね(笑)。

合否の結果は10月5日くらいに郵送すると最後にアナウンスがコッソリありましたよ。

昨年受験した私の同僚も道具を忘れましたが無事に合格したので、ワイヤブラシの減点は気にしないでいいと思いますよ。

と言う事で、合格しているといいですね。私は再試験頑張ります。
返信する
Unknown (結果微妙・・)
2012-09-24 17:15:43
こんにちは、試験開始前の電気トラブルで心が折れましたよね・・ 僕は持ち物検査でワイヤブラシ無いの?って減点にになりました! 結果いつ分るんですかね???
返信する

コメントを投稿

勉強・試験・資格」カテゴリの最新記事