goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

秋の津軽海峡

2016-10-19 | 
 (むつ市大畑) ※ 画像をクリックすると、大きくなります。

up1 津軽海峡は、珍しくおだやか…。魚もたくさん獲れそう。
 1年でいちばんいぃ季節。 


                   画像をクリックすると、大きくなります。

up2 定置網に、シイラが入りました。
60cmもあるけど、これでも小さいほう…。 580円  wink


                   画像をクリックすると、大きくなります。

up3 さっそく刺身に…。 季節のミョウガと穂ジソを添えます。


                   画像をクリックすると、大きくなります。

up4 小ぶりの”ソイ”がこれで 100円…
 どんな魚かは、画像にマウスを乗せてね!

  (東北町)    画像をクリックすると、大きくなります。
up5 小川原湖でこの季節に獲れるワカサギ。
 から揚げは、おつまみにピッタリ  


                   画像をクリックすると、大きくなります。
up6 野菜不足といっても、さすが産地。 みんな横浜の半額ほど
 ゴボウなんか超安い。 農家は大丈夫かな…


                   画像をクリックすると、大きくなります。

up7 ベタなぎの津軽海峡は珍しい… 気持ち良い風が吹きます。
 冬は風雪が厳しいので、バス停には小さな待合室が…

 (風間浦村桑畑)
gifアニメ
up8 この日の津軽海峡は、
    カラッと乾燥した、心地よい風が吹いていました。 


                   画像をクリックすると、大きくなります。
up9 風でモヤが吹き払われて、対岸の北海道もクッキリ… meromero2

 (大間町大間)  ※ 画像をクリックすると、大きくなります。
up10 下北半島最北の大間町。
 奥に見えるあたりの海が、マグロの漁場。


                   画像をクリックすると、大きくなります。
up11 町の北端は、島になっていて、その先に函館山が見えます。
 函館までは、フェリーで1時間40分。
 買い物や通院、遠方に行くのも函館空港。生活圏が北海道です。
 ちなみに、青森市や八戸市に出るには、3時間30分かかります。



  (未公開画像)          画像をクリックすると、大きくなります。

up12 秋のお散歩は、公園の松林がお気に入り。
animal3 遠くのワンコを威嚇しています。 symbol5 



up13 日なたは、ポッカポカでリラックス… item4 
 どんな格好でいるかは、画像にマウスを乗せてね!


  (未公開画像)          画像をクリックすると、大きくなります。

up14 ブリが早く食べたくてたまらない… ase2
fork 眼で、超催促しています。 knife



up15 魚を丸ごと買うのは、この心臓をあげるため。
 野生動物は、魚など全部食べて必要な栄養を摂りますが、
 心臓や血液には、ミネラルが豊富… cat4



up16 カマスが豊漁。白身魚でちょっともったいないのですが、
蒲焼にしてご飯の上に…。味も上品です。 山椒粉をかけて食べます。
冬瓜も、カニあんかけでプチ贅沢。peace
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!

              秋のオススメレシピ            


            You Tubeオススメ動画            

              動画の中でもっとも好きな作品です。 ↑
     どのシーンが好きか、教えてね… 
にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ