


果物やゆでたサツマイモを、いったん冷蔵庫で凍らせて
粘り気がほしいときはバナナを足して…
フープロで、ガーってやるのです。



豆乳を足したり、
トマトや洋ナシなど溶けるとビチャビチャ系には、
クリーミーパウダーを入れます。
ちなみに、砂糖など入れなくてもけっこう甘いのです。



やっと、この季節、シャーベットらしくなりました。
自家製甘酒のが、ごく自然で一番おいしい…



ダイエットにも、もって来いです。



大学芋を作って、弁当にちょっぴり入れることに…
トッピングは、そばかすさんからいただいた エゴマ。
乾煎りすると、香ばしい香りが漂います。 噛むとプチプチ食感です。
あまり、外食しなくなったら、けっこう家計も楽に…




※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。




表情も、ちょっと余裕…

※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。



お散歩から帰っても、ちょっぴり良い香りがしていました。

※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。




中身は、おいしいんだけど、周りの果肉を除去するのが難題…

※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。



白身魚なんだけど、身にコクとほのかな甘みがあっておいしい…
好物なので、食べる気満々ですっ





おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
卵や豆腐とチャンプルーにすると、おだやかに食べられます。
山梨の地野菜で、万願寺みたいな感じ…
収穫を遅らせたり、ビニール袋に入れておくと赤くなります。




10月のカレンダー


プリントしてみよう。 ハガキの比率になっています。
秋のオススメレシピ


You Tubeオススメ動画


どのシーンが好きか、教えてね…
