9月5日は、夫が入院してしまったので、熱海に泊まりに行って朝を迎えました。
5時半頃の日の出です。


その後に、ワタツミの神が話したいそうだと言ったので、ワタツミの神と話してみました。
福岡在住のSさんが、志賀海神社に行かれて「お潮井の砂」を送って下さったので、熱海の部屋の神棚に置いたからですね。


ワタツミの神だ。
熱海に砂を置いてくれて、ありがとう。
こちらこそ、ありがとうございます。
志賀海神社と熱海は、繋がっているからな。
安曇野もそうだが、私の子孫は全国に散ったのだよ。
ずいぶん、昔のことだな。
ワタツミの神様は、どこから来たのですか?
私は元々は、アンドロメダだよ。
昔、いろんな星からテラ(地球)に来たからな。
(プレアデスの)タイゲタ星が一番多かったかな?日本は。
ギリシャは、エラ星だろう。
ワタツミの神様は、アンドロメダからイランに来たのですか?
私はイランというか、シュメールだな。
ヤダケの神やくもみの神と話しただろう。
はい。
みんな友達だよ。
日本には、船で来たのですか?
船というより、飛行船だな。
飛行船は沢山あったが、破壊されてしまったよ。
石に残っているのは、その跡だよ。
山の上に降りたからな。
ありがとう。
話がスムーズだな。
助かるよ。
ヤダケの神は、今年の1月に行った熊本の天草の矢岳神社の石のところにいると話していましたし、くもみの神は高知県の土佐神社の石のところにいると言っていました。
ヤダケの神もくもみの神も、星の神で確かにイラン(シュメール)から来たと言っていましたね。
🐶 天草へ その3
🐶 いろいろな神様の話
神様達は、今の世界は5回目の世界だとよく言います。
跡形もなく失くなってしまったようでも、過去の世界の痕跡はあるのかもしれませんね。
この日は、朝の7時半くらいに熱海の海の方に散歩に行きました。
清々しい朝だったからですね。




9月6日もサン(スサノオノミコト)は、変わらず3個目の「若返りの薬」をくれました。
その後の話です。
M子は、もうすぐ誕生日だな。
はい。
65才か。よくがんばったな。
Y(夫)は入院しているだろう。
そうですね。
よくがんばったよ。
苦痛の日々だからな。
夫は、この頃入院していましたが、この記事を記している時も入院しています。
入院する度に、弱ってきているのは確かですね。
本人が一番辛いのだとスサノオノミコトは、言っていたのだと思います。
続きます。
↓ランキングも、ポチッとお願いします。