goo blog サービス終了のお知らせ 

「ノナの家」nonahouseは かつこ内親王、かつこ内親王2の続きのブログです。

神様達の名前は、沢山出てきますが、宗教とは全く関係ありません。
mikunenona@gmail.com

ハワイの旅 4日目 その1

2018-12-29 07:30:00 | 日記
ハワイの旅4日目の朝は、窓の外に、ハトが二羽でいました。



いきなり話してきたのは、「マノアの滝」の乙女でした。


しーーーーんーーーーじていました。
来てくれることを。
サン・キャッチャーが欲しいです。

どなたですか?

「マノアの滝」の乙女です。
買ってください。
ハワイで買って持って行ってくれれば、私は行けます。

みんなでですか?

みんなで1つずつ買ってください。

はい。わかりました。

ありがとう。


私は、サン・キャッチャーを持っていないので、二人には朝からこのことは、言っておきました。


みこちゃんのブログから、抜粋しますが、


朝方、夢で新しい存在感に
「細胞を変えてあげる」と
メッセージがあったのです。
映像は
覚えてないのです。。。

ねーさんにふりこフリフリしてもらいましたら


友達の輪が広がったので
妖精が細胞を変えてくれたよ

どう変わったのですか?

魂がクリアになったよ。


抜粋終わり


🐱ワイキキでの夢の話


これは、ミクネの神(天之常立之神)が言っていました。
ハワイの大自然の中にいたからですかね。
「マノアの滝」は確かに、沢山妖精さんがいるような場所でした。



さて、ハワイに行ってから、山ばかり行っていた私達でしたが、この日は最後なので、海に行こうということになりました。

6年前に山の上の駐車場から、眺めただけのハナウマベイに行くことにしました。


🌟ハナウマ湾 (Hanauma Bay) は、アメリカ合衆国ハワイ州オアフ島南東部にある湾である。火山の噴火によってできたもので、タフリングに分類される。

現在では観光地として地元の人々や観光客から親しまれている。
正式名称はハナウマ湾自然保護区(Hanauma Bay Nature Preserve)。英語ではHanauma Bayというため、ハナウマベイとも呼ばれている。
入場料は1人1日につき$7.50。12歳以下の子供とハワイ州居住者は無料である。

ハナウマ湾ではビーチに降りる前に9分間のビデオを見ることが義務付けられている。主に自然保護に関する教育ビデオであるが、ハナウマ湾の成り立ちや安全な海での遊び方なども含まれる。
ビデオ自体は英語で上映される。ビデオは一年に一回だけ見ればいいことになっている。ビデオの後に映画館前方にあるリストに英語で名前を書くと、それ以降一年間は映画を見ずにビーチへ降りることが可能になる。次の来場時に入場してすぐ右手にあるインフォメーションデスクで自分の名前を検索してもらいスタンプを押してもらうことで映画を見ずにビーチへ直接行くことが出来る。


自然保護のために、毎週火曜日はお休みになっているそうです。


みこちゃんが、Uberで車を呼んでくれて、ハナウマベイに向かいました。

入場料を払い、沢山の人達が並んでいる中、ビデオを見てから坂を降りて海に向かいました。



有名な場所だけあって、やっぱりキレイですね。
沢山の人達が、海を楽しんでいました。





Iさんが、ハナウマベイに行くなら、シュノーケリングをやらないと意味がないと言っていたので、レンタルで借りて挑戦しました。

海に入ると、いきなりサンゴ礁なので、裸足だと結構痛いし、いきなり深くなるので、ちょっと怖かったですが、本当にすぐ近くに熱帯魚が沢山泳いでいるのだと思いました。

入場の時に、ビデオを見せられるのも、火曜日に休みにするのも、この自然を守っていくためですね。

みこちゃんが、奥の方まで行って、また景色が変わったので、行きましょうと言っていたので、そこで、3人でまた撮影会をしていました。



空には、不思議な雲が出てきました。





背中がギザギザした、イルカのように見えますね。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする