ただいま新築・リフォーム工事中!
★小田原の工務店アシストホーム★
アシストホームの監督Kです。
最近暑いので昼間のフットサルはお休み中なので、
今のうちにやっとこう!
ということで、運転席・助手席の窓に続きここの窓にもフィルムを貼ることにしました。
結構日差しが入ってくるので熱いです。
しかも夜になると後ろの車のライトが眩しくてヤバス。運転に集中できません!
まずは窓を洗います。
簡単に養生をして、霧吹きでシューシュー濡らしたらヘラで水と一緒に汚れを落とします。
洗いに使った水。結構汚れてる
まめに拭き掃除はしていたつもりだったのだが・・・
窓がきれいになったら、型をとって、フィルムをハサミでチョキチョキ。
透明な断熱フィルムと迷いましたが、後続車のライトの眩しさを軽減したいのでスモークを選びました。
貼ってみる。
が、
失敗。端の部分を切りすぎました
で、2回目。きれいに貼れたっぽい?
が、しかし。
今度は全体的に大きく切りすぎて無理やり貼り付けたので、
たるみを伸ばすときにシワがよってしまった!
(実は型取りのときに表裏逆にしてしまったのでそれが原因?もう嫌・・・)
素人施工まるわかりだけど、
フィルムを使いきってしまったのでこのままでいいや。
で、
数日乗ってみての感想ですが、
効果あります。
後ろからの日差しがなくなると、こんなに快適だったとは!
(軽トラはシートのすぐ後ろに窓があるので日差しが直に近い)
あとはスモークにしたので、後続車のライトも眩しくないです。
チカチカしないので目が疲れにくい。
ただし、スモークがちょっと濃すぎたかも・・・
いままで透明だったので、ちょっと見にくいです。
数日乗れば慣れるでしょう。
でも熱さにこれほど違いがあるなら、もっと早くやっておけばよかったな