沖縄島を中心に発信します。 天気がいいね・・・晴れも曇りも雨も好きだから!

晴れれば洗濯物が乾く。雨が降れば農作物が育つ。災害あればみんなで協力して安全対策を考える。自然はみんなに平等だよ。

130720_植物園2

2013-07-26 15:36:57 | しばらく遠出・・・・

  引っ張っております。  赤塚植物園の続きです。

 

  袋植物の紹介です。

 そんなに背の高い植物ではありません。  ホオズキです。  ”袋植物”と言う名はないと思いますが、イメージ的に思いました。

 ナス科の植物です。  開花時期は去りました。  袋をそっと触ると、中に実ができているのがわかります。

 

 ちょっと色の変わった花を。

 ホオウギというアヤメ科の植物です。  何かはね模様の派手な虫が集まっているように見えます。  黒い光沢が特徴的な種がなるそうです。

 

 ちょっと小柄で、見落としそうな花です。

 これはハッカの花です。  メントールの原料です。  花からだと、清涼感のイメージが湧きません。

 

 これはノウゼンカズラの花です。 開花時期は7~8月です。

 以前住んでいた沖縄県那覇市の新都心公園にこの種のカズラが植えてありました。 黄色い花でしたが、6~11月と約半年近く咲いています。  種類と場所によって、花の時期は大きく違うんだなあと思いました。

 

(続く)

 

 


130720_植物園1

2013-07-24 08:31:28 | しばらく遠出・・・・

 困った時のご近所゛ネタ。  赤塚植物園です。  少しずつ見所の花が変わっていきますが、どっこい、まだがんばっているのもあります。

 その代表はバラ。

 さすがに春の季節が過ぎ、咲いている花の数もめっきり減りました。  しかしまだまだ”目立つ花ならバラが一番!”と色鮮やかに咲いているのもあります。

 まだまだきれいな花を見つけられます。  もう季節を過ぎているのに誇らしく咲いている。  最後まで咲き誇るとは、誇っているのではなく、最後まで一生懸命に咲いていることでしょう。  その結果が誇らしく見える。  バラは栄光を求めず、咲く使命を果たしているのだろうと思います。  ”使命をまっとうする”の意味とは栄光をつかむだけの目的とは異なり、生きる過程など多くの目的や意義・結果を持つ奥深い言葉だと思います。

 

 バラ園のすぐ近くでは、”オニユリ”が咲き始めています。

 オレンジ色に黒の斑点。  花自体、ひと癖ふた癖ありそうなイメージです。

 うーん・・・オニユリの開花時期は7~8月ですので、ちょっと短いのが残念ですが、しばし目を楽しませてください。

 

 さて、ほかの花について。 先月までミズバショウの咲いていた場所の近くにはこんな花が。

 ”かわらなでしこ”です。  ピントが甘くすみません。  ちょっとアップで。

 ふわっとした可憐なイメージです。  女子サッカーはウインタースポーツのシーズンではないので、ここんとこ元気がないみたいです。 親善試合で世界の強豪を倒して弾みをつけ、W杯・16年オリンピック優勝を目標にがんばって下さい。 (続く) 

 

 

 

 

 


ご近所にて・・・・

2013-07-23 08:39:18 | しばらく遠出・・・・

 昨日ブログで紹介した”ど根性ネギです。”

 友人が偶然この家の人と会話に成功し、ネギのことについてお聞きしたそうです。

すると、ネギはこぼした種から芽が出たこと、ある程度葉が伸びたら切るが毎年芽が出ること。

芽を出して今年で8年目だとのことです。・・・こんな劣悪な環境下で・・・まさにど根性ネギです。

 

 困った時のご近所ネタです。 ご近所にある”板橋区立美術館” 今、イタリアの絵本展を行っています。

 この美術館のうたい文句が”隠れ家系美術館”

 区立なのに怪しいネーミングをしています。 たしかに大通りとは言えない”東京大仏通り”に面していますが・・・

この大仏通りはバスの通りが20~30分に1本という道です。

 

 小道に入りましたら白鳩がいました。

 近づいても逃げません。 人見知りしない(逃げない)猫や犬にはあったことがありますが、

人見知りしない鳩にはなかなかお目にかかれません。 何か悩み事でもあるのかな?

 

 街中を散歩がてらウォッチすると、何気ないことでも結構楽しめます(ヒマがつぶれます)。

 

 

 


ど根性ネギ

2013-07-22 07:06:44 | しばらく遠出・・・・

 7月20日(土曜日)友人と散歩していました。  「ど根性モノ」を見に行こうとのことでした。

 「何じゃらほい?」という気持ちで見に行きました。  そうしたら、ある家の駐車場脇にそれがありました。

 コンクリートの割れ目からにょっきりと伸びている 「ネギ」

 昔、道のアスファルトの割れ目からにょっきりと生えた「ど根性大根」が話題になりました。 これはネギバージョン

エアコンの吐き出した水を受けでいます。 上はややしなび始めていますが、下はまだ元気な青葉をつけています。

 

 ところで、ネギは「種植え」と「茎植え」で育ちます。 なぜ、畑でもないこんな所に顔を出したのか? 

 種なら、こぼれた種がコンクリートの割れ目に落ちて、知らずに生えた。

 茎なら、失礼だか育つかどうか確かめるため、コンクリートの割れ目に押し込んだ。  の2つが考えられます。

 

 まー、家の人に聞けばわかるかもしれませんが、それより、どこまで育つか?今後のネギの根性ある育ち方を見守りましょう。


靖国神社に行きました-6_番外

2013-07-21 08:41:42 | しばらく遠出・・・・

 今週のブログでは靖国神社の主な出店の紹介をしました。 正当派のお店はみんなの思い出を呼び起こす”縁日の心”ですので、祭りには欠かせません。 怪しいお店はいきなり出くわして楽しめる、”その祭りの楽しい思い出作り”に欠かせません。

 私の今回の思い出はブログで紹介したとおりですが、この他にも。

 お土産です。 いろいろ購入せずに1点買い。 ”海軍ドロップス”です。 横須賀海軍カレーは全国的に知られていますが、海軍のドロップ???  つまり、缶は軍艦旗と威勢のいいレトロ文字が並んでいるが、中身はアメだろう? と言う声が聞かれると思います。

 まったくその通りです。 ケースの缶を注目して買いました。 中のドロップを食べ終わったら、佐久間ドロップか金平糖に詰め替えてまた使う。 タミヤのプラモデル,ウォーターラインシリーズの軍艦の脇にでもお置きましょう。

 

 靖国神社には海外の方も多く来られます。 ”戦争祈念館”というと、同世代の年配の方や歴史に興味ある方や展示品のマニアの関係など、様々な年代の方が見られます。 日本人もそうですが、若い人も結構たくさん来ます。

 お願いして写真を撮らせてもらった女性。 名前・国籍は控えさせていただきます。

 一神教の国の方です。 ”やおよろずのかみ”をうまく説明するほど英語はうまくないので・・・・ 

 ”政治宗教は個人の自由”ということで宗教にかかわらず見学できる施設で何か”楽しい”記憶が残ればこの人にとって、靖国神社は旅の”楽しい・思い出の場所”として残るでしょう。