沖縄島を中心に発信します。 天気がいいね・・・晴れも曇りも雨も好きだから!

晴れれば洗濯物が乾く。雨が降れば農作物が育つ。災害あればみんなで協力して安全対策を考える。自然はみんなに平等だよ。

130720_植物園2

2013-07-26 15:36:57 | しばらく遠出・・・・

  引っ張っております。  赤塚植物園の続きです。

 

  袋植物の紹介です。

 そんなに背の高い植物ではありません。  ホオズキです。  ”袋植物”と言う名はないと思いますが、イメージ的に思いました。

 ナス科の植物です。  開花時期は去りました。  袋をそっと触ると、中に実ができているのがわかります。

 

 ちょっと色の変わった花を。

 ホオウギというアヤメ科の植物です。  何かはね模様の派手な虫が集まっているように見えます。  黒い光沢が特徴的な種がなるそうです。

 

 ちょっと小柄で、見落としそうな花です。

 これはハッカの花です。  メントールの原料です。  花からだと、清涼感のイメージが湧きません。

 

 これはノウゼンカズラの花です。 開花時期は7~8月です。

 以前住んでいた沖縄県那覇市の新都心公園にこの種のカズラが植えてありました。 黄色い花でしたが、6~11月と約半年近く咲いています。  種類と場所によって、花の時期は大きく違うんだなあと思いました。

 

(続く)