goo blog サービス終了のお知らせ 

ノーブル・ノーズの花の穴

麗しき本音のつぶや記
~月に1度ブログ~

親しさと素直さと腹立たしさと

2018-09-19 09:48:52 | Weblog

「ダンナの飲み会の日で、よろしく。」
彼女と、夜のカフェに行くのは、やぶさかではないのだが、
日程調整を、私ではなく、
ダンナ中心で考えている事に、多少イラッとしつつ、
私は、彼女の趣味であるハンドメイドの販売会場に赴いた。

義理でもなく、気を遣うでもなく、
ただ何かを、記念に買おうと思っていた。

しかし、残っていた作品の中に、欲しい物はみつからず、
迷った末に、マシな2点を購入した。(笑)

後日、私が作品を見に行ったのを、
人伝てに知った彼女は、感想を求めてきた。

夜のカフェの件で、イラッとしていた私は、
彼女に、ちょっとイジワルをしたくなった。
今までは、良いところだけ褒めていたのだ。

作品について、より細かい指摘を、
メールではなく、長い手紙にして送った。
すると、今までと違う間が空いたのだ。
怒ったのだろうか。

「本当の事言われて、傷ついてんじゃねーよ。」

そう勝手に思い込んで、腹が立ってきた。

私は、そのモヤモヤを、本人に確認せず、
海外にいる友人に、意見を求めた。

「どう思う?」

しかしそれは、友人を失う事に、ビビっているのではない。
「どうでもいいよね?」という意味だ。

実は私は、この時、カフェに行く事が、
面倒になっていたのである。
「これで、行かなくてすむ。」 そう思ってしまった。

最後のメールになってもいいと思い、
思った事を正直に書いてしまった事を詫び、
「夜のカフェは、ご主人と一緒に行ってください。」とつけくわえた。

これで解放された。

ところが、しばらくして、彼女から手紙が届いた。
「怒ってないよ。」
別な事で、反応に時間がかかっていたようである。

「えっ。」

私は次の日、通勤中に、腹痛と吐き気をもよおし、
家に引き返したのである。
その症状は、たまに起こる、ストレスによるもののように感じた。

“カフェに行かねばならない”という約束が、
私を縛りつけた。

月日を空けずに、同じ場所に行く気がしない。
そこで、あまりお金を使いたくない。

なのに私は、事が決まると、自ら色々手配してしまうのだ。
相手の希望を、受け入れる努力をしてしまう。
「断れない」んじゃない。
「断りたくない」のだ。

相手のモチベーションを、下げたくない。
でも、私は、モチベーションを保つのに疲れてしまう。

それが、数少ない大切な友人であっても。
行けば行ったで、楽しいのは分かっているのに。

「ダンナに合わせる」なんてイラッとした、と伝えたら、
「本当だ。」と、素直に受けとめて、撤回してくれた。
作品のダメ出しにも怒らない。
しかし、やりたい事は、どんどん言ってくる。(笑)

これが、性格のいい女の落とし穴だ。

言わなきゃ分からん人間もいるのだ。
そういう人は、言われても、
つくんじゃなくて、きつくだけなんだよ。

たまには、人を傷つける勇気を持とう。

しかし、人と仲良くする事が、
こんなにしんどいのは、なぜだっ!? 

 


ゴキゲンビール

2018-08-15 10:52:08 | Weblog

サマーフェスタの後に、
味噌汁と生ビール!!
美味っ!!

洲鼻通りで買い物して、
ピザと、江ノ島地ビール800円。 高っ!!

名前につられて、
レモネード580円。 高っ!!

若い時は、ビールが美味いなんて思わなかったがな。
こう暑いと、飲みたくなる。

中ジョッキ生ビールは、
ほど酔い(良い)かげんで、ゴキゲンだっ!!
1人でいても、なぜか楽しくなる。

「チアダン」のわかばは、望と仲直りしたいからって、
体育館のパフォーマンスをゆずるのは、ギモンだ。

他のメンバーの気持ちは、どうなるのだ?
あれは、個人的な事だろ。
部長権利の乱用だよ。

しかも、いきなり言われたって、
時間押すだろ。(笑)

E-girlsだけど、汐里って、そんなにダンス上手い?
わざと抑えてるのかと思ったくらい。

ブスだし。 演技ヘタだし。 (ごめん。)
「なぜ、彼女がドラマに?」って、
別なドラマでも、思った事ある。

「半分、青い。」の鈴愛は、本当にバカだな。
ハルさんに、世界一周させてやれよ!!

本当に、いつも勝手で、イラッとさせる女だよ。

あの役を長く演る事で、
永野さんの女優生命が、心配される。

しかし、虹郎には、今後も注目だ!!

公園で、ガンバレルーヤのよしこみたいな子が、
「ピノ」を、野放しにしていたよ。
ボールを追いかけて、楽しそう。

私は、熱中症になりそうだから、
スーパーで昼寝だ。

 


アサハラ焼香

2018-07-18 10:43:21 | Weblog

人の死は、それだけで、気分のいいものではない。
たとえそれが、犯罪者の死であっても。

執行するなら、もっと早くするべきではなかったか。
まだ、解明されていない云々言っておいて、
平成が終わるからチャンチャンって、おかしいだろ。

遺族は、恨んでいた相手がいなくなって、
よけい、むなしくなってしまうかもしれない。

実は私は、アメフト事件の時、
オウムの事を考えていた。

危ない組織だと、反発・脱退で、命を失う恐れがある。
スポーツなら、命令に背いても、殺されはしないだろう。
だったら、断れよって。

しかし、所属している者にとっては、
見せ場を失う事は、「死」を意味するのかもしれない。
人は、居場所を失う事に、不安を感じるのだ。

麻原の死刑執行後の特集を見て、
ふと、思った事がある。
もしかしたら、弟子達は、
あのオッサンを、止める事ができたんじゃないかと。

中川の手紙には、
「麻原は、武装化について行けない弟子には話さない。」とあった。

上祐さんが、麻原との会話で、
「平和的にね。」と言っていたテープを聞いた事がある。
だから彼は、はずされたんじゃないか。

遠藤は、麻原が、「警察ごとポアしちゃえばいい。」と言った時、
「はい?」と、聞き返している。
それは、「マジ? あんた、何言ってんすか?」のようにも聞こえる。

麻原が、命令した事もあれば、
弟子から、進言した事もあったと言う。

そもそも、極秘テープだなんて、
証拠になるようなものを、何で録音しておくのだ?
麻原の、ありがたいお言葉だからか?

井上は、手紙に、
「当時の麻原の質素な身なりと生活、
そして飾らない口調は、とても希有なものに思え、
忘却されつつあった精神や魂の夢を彷彿とさせるものがあった。」と書いている。

そうか。 残念だったな。
弟子がみんなで、止める事ができていたら、
麻原は、居場所の無い人達の、
父親代わりになれたかもしれないのにね。

そもそも、出家してでも、戻りたくない家庭って、どんなだよ。
そっちの方が、気になるよ。

何で、三女のツイッターに、嫌がらせを書くんだよ。

知らないうちに、子供に不信感を抱かせている親。
誰かをたたかないと気がすまない、哀れな人達。

そういう奴らが(いるから)、
オウムみたいな場所を、作り出していくんじゃないの。

組織が不誠実なのは、
言いなりになっている個人の不誠実。

教祖は、弟子に責任を取らせるな!
弟子は、自分が信じた教祖のせいにするな!
(悪く言わなかったのは、新実だけだろう。)

人を殺すという事は、自分も死ぬ覚悟がいるという事だ。
無差別っていうのは、最悪なんだよ。

世の中の、嫌な奴らよ。
あなたの正義は、私の正義ではない。
それでも私は、あなたを知らなきゃならない。

そして、あなたを殺さずに、
ガマンしなけりゃならないのだ。

 


琥珀色の未来

2018-06-20 11:46:25 | Weblog

黒い温泉

久しぶりに、万葉じゃない温泉施設に行った。

あれっ、こんなに黒いお湯だっけ?
底が、全く見えないのに、段差がある。

あぶねーな。
しかし、コケてるババァはいない。
みんな、常連か?

以前来た時、
あるとは気づかなかった、つぼ湯に入った。
黒酢に漬かった大豆になった気分。(笑)

黒い虫

ある朝、玄関前に転がっていた黒っぽい虫。
ゴキブリか、カナブンかと思ったら、
メスのクワガタだった。

クワガタが、ウチに訪ねて来たのは初めて。
おとなしいのか、元気が無いのか、ほとんど動かない。

自由な自然より、
エサがもらえるから、人間に飼われた方がいいのか?
何か言いたそうだけど、
分からないから、樹にくっつけた。

兄弟に言ったら、
大人になったら、クワガタに触れないんだと。(笑)

私も、虫は好きじゃないが、
動きが速くて菌を運ぶゴキブリや、
ブンブン灯に寄って来るカナブンより、
クワガタを、ランク上と思っているところが、人間だな。

黒い腹が薄くなる

ボン、トランプが恐かったんじゃない?
デカいし、目の周りが白いし。(笑)

でも、トランプで良かったんじゃない?

人は皆、善人面したヤツには、アプローチするけど、
嫌われ者には、アプローチしない。
それをやれたのは、トランプだからだよ。
ヒラリーなら、会ってない。

トランプは、「話し相手ファースト」なんだよ。
あれでも彼は、気を遣ってるんだと思う。
リップサービスも、大人だから言える。
乱暴に見えて、スマートなじいさんだ。

経済人としては、
金のかかる戦争より、経済バトルしたい。
仲良くしながら、戦う。

褒められたら、ボンも変わるしかないだろう。
(変われと言われてるようなもんだ。)

ボンも、分かりやすい顔するし、
粛清さえしなけりゃ、可愛いヤツなんだがな。

身内が、
「でも、トランプも、悪口言う奴は辞めさせてるよ。」だって。
ボンの悪口言ったら、処刑だよ。
全然、違うじゃん。(笑)

愛しか武器が無い。 核はもういらない。
未来も争わない。 それでもあきらめない。 

琥珀色の相手の懐に、ゆっくり足を入れろ。

 


全部、黒い。

2018-06-20 11:08:30 | Weblog

まったく、ムナクソ悪い事件だったよ。

でも私は、宮川には同情しないよ。

彼は一瞬でも、
関学のQB(バーベキューみたい。)がケガして、
試合に出られなくなっても、
自分は出たいと思ったんでしょ。

表沙汰にならなければ、
そのまま過ごしたんでしょ。

それだけで、スポーツマンとして、アウトなんだよ。
監督とかコーチの問題の前に、
彼の心の問題なんだよ。

私に、あんなタックルしてみろ。
一生、許さねーからな。

本意でない事をすると、
必ず、災いが降りかかるという事だ。

人を威圧して、言う事を聞かせようとする奴って、大嫌い。
今度は、おまえらが、世間からタックルされろ。

すもーといい、雨太といい、
スポーツ界も、汚ねーな。

医療、福祉もだけど、
本来、正々堂々とやるべき事、
本来、尊い使命であるべきもの、
みんな、中をのぞくと、汚ねーんだよ。
人間が、タチ悪いって事だよ。

「ブラックペアン」見てたら、
手術なんて、できねーよ。(笑)

紀州のドンファンは、ヤバそうな人でも、
自分の金を、好きな女の為に使って死んだのだから、
クリアな人生だと思う。

 


聞き耳事件

2018-05-23 09:34:06 | Weblog

それは、電車内のボックスシートで起こった。

リュックをどかさないおばさんと、
ビジネスバッグをどかさない、
リタイア風(イタリアじゃないよ。定年てイミ。)おじさんが、
向かい合わせに座っていた。

通路を隔てた場所に座っていた私は、
「空いている席をチラ見しながら、通り過ぎている人達」に、
気づかないこの2人に、イライラしていた。

そう思っていたら、別のおばさんが、
リュックおばさんの横に座ろうとしたので、
ようやくリュックは、どかされた。

しかし、リュックおばさんが、何かを探し始めると、
後から来て座ったおばさんは、早々に立ち去ってしまった。

それを見た私は、
リュックの置き場に困っているおばさんに遠慮して、
行ってしまったのかと思った。

おじさんが、「何を探してるの?」
どうやら、リュックおばさんは、パスモを探していたらしい。

おじさんが立ち上がって、車両後方を見ながら、何か言うと、
リュックおばさんは、そっちの方へ行き、やがて戻って来て、
「知らないって。」

すると、おじさんは、
「あの人が、カバンに入れるのを見たよ。」
「恐いわ~。普通の奥さんでしょ。」

そう言うと、リュックおばさんは、意を決したように、
もう一度、さっきのおばさんのところへ行ったようだった。

そして、戻って来ると、
「『向かいの男性が、あなたがカバンに入れるのを見た。
パスモには、名前も書いてある。(記名式)』って言ったら、返してくれたわ。
よく見たら、細面の上品な人だった。」

2人とも、バアさんに近いおばさんだ。

リュックおばさんは、おじさんに、えらく感謝したようで、
「お名刺、いただけますか?」
「古いのしかないけど。」
(古いってどういう意味だ? 定年退職した会社のか?)

リュックおばさんが、この件を、大ごとにしなかったのは、
これからハイキングに行くから、面倒だったのだろう。

それに、さっきのおばさんも、
シートに落ちていたパスモが、隣の人のだと察していても、
拾ったふりしてもらっちゃおうと、思っただけかもしれない。

「じゃあ又、ご縁があれば。」
リュックおばさんは、先に降りて行った。

リュックおばさんが、プチスリに合ったのは、パスモか。
それとも、リタイア風おじさんに、心をられたか。
いずれにせよ、古い名刺では、ロマンスは生まれまい。(笑)

私はただ、

「図々しく荷物を置いてるから、そういう目に合うんだよ!」

と思った。

 


はわせる女

2018-04-18 11:11:02 | Weblog

エスカレーターで、
上の方まで来た時、驚いた。

乳児が、エスカレーターをはっている。
若い母親は、見ているだけで何もしない。

「何て危ない! 何て母親!」
私は一瞬、そう思った。

一般的には、あの光景を見たら、
その母親は、責められるだろう。

しかし乳児は、難なく上りきり、
立ち上がって、右方向へ歩き出した。
母親は、左方向へ行き、乳児に呼びかけた。

この時も母親は、乳児に近づかなかった。

母親のファッションは、オーガニック系アウトドア風。
もしや、体も心も、自由で放任?

乳児を、エスカレーターではわせたのも、
「このくらい大丈夫。」という自信があったのかもしれない。
(ロッククライミング感覚か?)

今日び、公園のジャングルジムが危ないとか、アレルギーだとか、
大騒ぎして守ろうとするだけで、鍛える事は何もしない。

左側に行列を作って安心し、
右側を偉そうに歩いて行くバカに、気を遣うよりも、
はわせる女の余裕の方が、マシかもしれないと思った。

私をバカにするな!

駅のエスカレーターで、左に立っていた女子中学生、
何、チラチラ見てんだよ。
人と同じじゃないとマズイか?

通り過ぎた美容室のスタッフ、何だ、その目は。
私の格好が、変だって言うのか?

本屋で、シウマイ本から顔を上げたら、
ずっと見ていた女、どういうつもりだ。

ズルしてやる!

信号の無い、短い横断歩道。
ゆずり合わなきゃならないのに、
歩行者が、どんどん渡ろうとする。

幹線道路から曲がろうとする車が、たまっちゃうんだよ。
そういう時、私は渡らない。

車なんて来やしない、短い横断歩道。
信号がある。

臨機応変だ。 無視してやる。
このぐらいインチキしないと、割に合わない。

自治体で、ゴミの分別が雲泥の差だと知って、ア然とした。
コレ、出してやるか。

ああ、分かった。
ルールは、タチの悪い人間の為にあるものだと。

スマホ人間 セルフレジ

スマホの電池が切れそうだからと、
電話の向こうで、情けない声を出す青年。
他の方法を教えても、やる気無し。

TVの中の失踪少女は、
身も心も傷つくけれど、家には帰らない。
スタッフに、「一番大切な物は何?」と聞かれて、
「充電器!」と即答。

こいつら、スマホが電池切れしたら、死ぬな。(笑)

私のスマホは、最近、調子が悪いぞ!
電話の音が、スピーカーにしないと聞こえないし、
ジャニーズの迷惑メールが送られてくる。
どういう事だ、クソ!!

先日、Tポイントの店に、
セルフレジがあるのを、初めて知った。
返す時に、店員に渡して、チェックするのを見ていたら、
「返却なら、あのカゴに入れても、けっこうですよ。」と言われた。

見ると、大きなゴミ箱のような網のカゴがあった。
店員がいるのに?
お客も並んでないのに?

そのくせ、カゴの横には、
「ケースの中身が空の場合があります。」って注意書き。
だったら、店員が受け取れよ。(笑)

妄想ではない被害と孤独

私のしゃべり方は、そんなにウザイのか?

もう、よけいな気は遣わない。
必要な人に、必要な分だけの事をするのみ。

人はなぜ、弱くなっていく体を、
治してまで、生きようとするのか。

ボケ老人、キチガイ、はびこる世の中。
それを支えるふりをする、もっとタチの悪いヤツら。
これ以上、増やしてどーする。

どんなに頭にきても、発砲しちゃいかんのだよ、19才くん。
人を殺すと、バカより下になるだけだ。

男女平等は、必ずしも全てでなくていい。
でも、言われた事しかできないと、
本末転倒な行司さんみたいになるぞ。

心も頭も使わない。
バカは、そのうち、早死にしていく。
便利な分、寿命は縮まる。

死ぬまで生きる、ただそれだけでいい。

飛鳥Ⅱで、世界一周、いいなぁ。

この間、松ぼっくり蹴飛ばしたら、スッとした。
運動不足だな。

はわせる女の乳児が、ケガして死んだら、
彼女は、「それまでだ。」と思うのだろうか。
どうか、思ってほしい。

 


席でイラックス

2018-03-14 09:36:47 | Weblog

私をいつも、ハラハラ、イライラさせるのは、
「席」だという事に気づいた。

短時間だとか、そこしか空いていない場合ならともかく、
何度も通う場所、長時間過ごす時、
あるいは、それが気分転換を目的とする時、
私は、こだわるのだ。

例えば、食事、映画、電車の中など、
向き、空調、光、臭いなどが不快だと、落ち着かない。

演奏会など、音が全く違ってしまうし、
新幹線で、隣の人が、靴を脱いだりしたら最悪だ。(実際あった。)

子供の頃は、教室で机が決められていたが、
何とも思わなかったのに。
今は、体調に影響するので、ガマンすると、イライラする。

できれば、ラーメン屋では、カウンターには座りたくない。
荷物が多いし、狭くて食べづらい。
テーブル席があれば、そっちに座る。

もちろん、店の人には確認する。
混んできそうな時間は、嫌がられるだろう。

しかし、「ダメです。」と言われたところで、
私は、カウンターには座らない。
「了解。」と、店を出るのだ。
ようするに…、

パーソナルスペースが大事。

人と、くっつきたくない。

電車で、デカい人が肘とか張って、
1人分の幅から、はみ出しているのに気にしないと、イライラする。
両サイドにいたら、非常にキツい。(心身とも。)

それでなくても、人の気持ちを考える人など、
ほとんどいない世の中。
私は、爆発寸前なのだ。

私はもう、アンタらに期待しない。
だからせめて、気に入った席で、ゆっくりさせてくれ。

ゆっくり、商品を見ているだけなのに、
万引き犯扱いして、近づいて来るな、店員!!
ムカつくんだよ!!

お願いだから、私にくっつかないで。

 


ウツかも

2018-02-15 12:27:31 | Weblog

有賀さつき、
黙って死んで、カッコいい。
本当にキツくて、強い人だ。

金正恩、
スポーツ好きだから、
オリンピックは、楽しかろ。

ああ、私は、
何もかも、やる気無し。
頭も体も、おかしい。

怒るのでさえ、面倒くさい。

ツラい。
疲れる。
すごく、寂しい。

でも、みんな、
そうなんだろう。


何も言えず 染み入るもの

2018-01-17 12:13:53 | Weblog

代理の人から、返事のハガキが来た。

本人が、笑って手に取ったと書いてあった。

ああ、何て嬉しい。
まるで、アイドルに届いたみたいだ。

私がもし、それを目の前で見たなら、
きっと、泣いてしまうだろう。

ケンジョウシャの闇を洗い流す、
ショウガイシャの光の笑みよ!

「プレバト!!  冬麗戦」、
キスマイの千賀くんの句、本当に素晴らしかった!!

雪原や

星を指す

大樹の骸

目の前に、情景が浮かんできたよ。
圧巻だね。
他の出演者も、何も言えなかったもんね。