「とん ことり」の音がして

暮らしの中で 絵本と私

かいじゅうたちのいるところ

2010-01-31 19:17:18 | 映画

   
          

         大好きなモーリス・センダックの絵本
        その実写映画化を観てきた。

      う~ん
             単に私がこの監督の作品と相性が悪いのか・・・。
             絵本ファンとしては・・・。

             でも、子役マックス・レコーズと着ぐるみのかいじゅうたちの
             表情がとてもよくって
             シュールな世界にしばし現実を忘れた。



             

     いま、私の手元にあるのは『 悲しい本 』 SAD BOOK・・・

         >悲しみはどこにあるのか?
                    いたるところにある
                      そいつはやってきて きみをみつける

          ここまで悲しいことがたくさんあった
        ・・・・・
         わかったことは
         怒っても 嘆いても なにも変わらないということ。

         自分の不遇を嘆くことは
         要するに自分が選択しなければならない道を
         避けていることに他にならないこと

         私の轍に明日を刻むことが出来るのは
         私でしかない。


         


      昨年の夏
          父が入院したため介護に追われていた。
          そんな日々の合い間に乳がんの定期検診へ行った。
          CTの検査で脊髄に 腫瘍がみつかった・・・
          それは癌ではなく良性ではあるが薬とか手術での治療法がなく
          今後、手足の麻痺や失明する可能性があるという特定疾患の難病
          しかも 遺伝疾患で、子どもにも・・・・。

       > 誰にも なにも話したくないときもある
                誰にも どんなひとにも 誰ひとり
               ひとりで考えたい
              私の悲しみだから  ほかの誰のものでもないのだから

          私は闇の中にいた。
          どう生きていったらいいの?
          病気は体だけではなく「心」も確実に蝕んでいく
          明日・・・
          目がさめたら手足が動かなくなっているかもしれない
          目が見えなくなるかもしれない
          こどもたちにも何かおきてしまうかもしれない
          そんな「恐怖」と「絶望」と「不安」の重圧に飲み込まれて
          何も考えられなくなってしまった。

     私の心は抱え込んだ重みに歪んでいたのかもしれない。
           考えても
           考えても
           私は白紙のページに取り残されて 行き場を失い
           言葉はいつも空しくうずまいていた。
           受け入れることが出来なくて
     言葉に出来るようになるまで時間を必要とした。

      でも
           ひとは立ち上がる力を持っているんだよ、きっと。
           どんなにつらいと思っていても
           風を感じたり、花がさいているのをみたり
           美しい言葉にであったりすると
          私は私の物語のなかにいられる気がした。

           厳しい現実をどうやって受け入れ折り合いをつけるか・・・
           ありのままの形では到底苦しくて受け入れられないので
           自分の心の形に合うような「場」が必要となった。
           どうにもならない悲しみ
           その悲しみに溺れないように
           私は私の物語を探す

           父は昨年の暮れに・・・他界した。
           年明けに長期養療型病院に転院する予定だった。
           まるでそれを拒否するかのようにあっけなく逝ってしまった。

           おとうさん
           生きていくって大変だね。

           
     支離滅裂だな   
           しばらくぶりだから・・・ 文章になってないような・・・ 
           でも、私は大丈夫   
     
           私の心を想像して、共感して わかろうとしてくれる人がいた。
     そんな人たちの存在がいまの私を救ってくれている。

      たくさんの本に
            たくさんの音楽に
           そして
           友人たちに 
            職場のスタッフに
            病院の医師達に

           あと、        も
 
           心より Thanks