no3's room

ようこそ!no3's roomへ!

夜の練習・・・

2016年06月10日 | dialy

中々うまくかみ合わず。


代表についての予定云々をやっと伝えられました。


まだ?がついてそうですが、

危機感を持ってくれるといいかなぁ?


ざっと言うと、6月末からの市内大会で1クール。

負けと同時にリセット。

7月末~8月末で1クール。

んで7月末~の代表組ってのが、前期のメインとなり、

カレンダーの関係もあって、

試合が続くか?長期OFFになるか?

んな感じです。


を説明してのスタート。


んでも5年も6年も相変わらず?「やろうぜ!」

って奴はいませんなぁ。笑

アピール下手なのか?アピールしたくないのか?

せっかくのチャンスなのにね~。


んでの二分割。


擬似代表組。

こ~やって見ると、まだまだ理解力に欠ける。

筋が1本な場面が多い。

保持者に対して、受け手が二人。

その二人が「1人と1人」なのか?「二人」なのか?で

大きく「次」が変わる。

まだまだ「あ~来なかった」で終わるのが多い。

イメージが少ないのか?持てないのか?関われないのか?

出し手の情報量も少ないし、第三者の関わりも薄い。

数本のつながりは見えたので、それが「ソレ」を感じれる選手の

数で、変わってくるSPも変わる。

「複数人で一つ」

の場合には「核」が必要であり、リーダーが居ることで多少なりとも

方向性が見える。

核になれる選手は居る。が、自覚がまだ無い。笑

昨年、代表に入った意味ってのが、ここで問われる。。。



代表候補組。

こちらはこちらで・・・

「集団性」を感じる場面が少なすぎる。

特に5年生は「テリトリー」ってのが狭いし、それ以外のところへの

興味が薄い。

なんとなく動いている・・・

ので、人の位置や相手の位置、球の位置とチグハグ。

せめて相手を相手してれば「それなり」に見えるのだが、

一人ポツンといる状況でも場所を変えないあたり、将棋の駒と同じ・・・

人であることの認識と自覚。考えられる生き物だからね。

普段日常生活から「自分で判断 決断」できているか?と。。。

腹が減ったと言う前に、目の前にご飯が並んでるありがたみに

溺れないように。。。

6年も似たようなところではあるが、違いが有るとすれば

「多少やれる」

くらい。有機的に、効果的に、効率よく・・・

に派生するには「把握力」が足りない。

ちょっと声をかけると、皆が皆

「ボールに向かっていく」

眼を疑いたくなる光景ですな。


全体とは言わなくても、せめて自分の半径5以内の人数や

状況は把握してもらいたい。

これもまた「判断 決断」ですが、その前に「情報処理」。

情報をとらないでの判断は無理、決断も無理。

よって急に言われると球に向かう「しか」無い。

と言ったところでしょうか?


まぁなんというか?今の5年6年で圧倒的に足りないのが


「サッカー不足」


日本語おかしいですね。笑


見ていて、自分が入り込めば、気が付く事は多々。

身体能力は殆ど付きませんが、脳ミソは「見る」だけで鍛えられる。

前にも書いたけど、

勉強のためにとか、応援のためにとか

気合を入れてみるのではなく「自然」にサッカーが自分の中に入るくらい

当たり前に見れると・・・



そう考えると昨年は、めちゃくちゃサッカーの話してたなぁ。。。あいつ等は。


次のアピールタイムは12日遠征。

まぁある意味、市内大会用代表の最終選考ですな。。。

どーなるやら・・・笑