焦ってはいけない。
一日に歩ける歩数に限度があり、
一日に食べられる量に限度があるように、
あなたの能力も急には伸びず、
あなたの仕事も目に見えては、はかどらない。
同じように、
あなたの子供が、急に勉強ができるようになったり、
突然に、
プロスポーツ選手のように、
運動ができるようになったりはしない。
ましてや、
他人の心も、体も、能力も、
一瞬で、変えるなんて、
無理な相談だ。
鶏は、一日に一個しか卵を産まない。
焦って、おなかを裂いてみても、
明日の卵は、見つからない。
だから、あなたも、
今日、一個、幸福の卵を産め。
明日のことを思いわずらうことなかれ。
「焦ってはいけない」―大川隆法総裁 心の指針③―
最近、身体の調子が悪くなりました。
もう駄目か。
良くならずに、このまま少しずつ衰弱していくのか 等と考えました。
そんなときに、ユーチューブで、この動画「焦ってはいけない」を見つけました。
見てみると、少し気が楽になりました。
そして、「焦ってはいけない」を実践してみました。
少しずつ、気力、体力が回復していきました。
感謝、感謝です。
自分がこうなりたい、こうしたい、等と思うことはあると思います。
でも、すぐには、できません。
今日できる努力をして、それを継続することです。
インスタント食品のように、電子レンジでチンして、はい、できましたというようには行きません。
自分自身も、そうなのに、
他人を変えようなどということは、ますます、すぐには無理です。
また、地域や社会、会社、団体、企業、市町村、都道府県、国の場合は、なおさらです。
持っている志が正しければ、いつか、何らかの変化が起こるはずです。
そのときまで、コツコツとできる努力をして、実力を蓄えていってください。
他の人が、今のあなたに追いついたときに、あなたが、ずっと先まで進んでいるように。
庭のツツジが今年も咲いてくれそうです。
ありがとうね。
がんばれ。
負けるな。
このブログを見てくださった皆さんに、
神さま仏さまのご加護がありますように。
63歳のオッサン公認会計士でした。
では、また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます