継続の法則 自助努力のススメ 公認会計士 内藤勝浩のブログ

目標、正しい理想に向かってコツコツ自助努力を継続する人を応援するブログ

「考え方」を読む (11月中旬②の反省・工夫)

2012-11-25 09:26:26 | 受験・学校

51歳になってもコツコツ努力を続けるオッサンです。
昨日、渡部昇一氏の「日本興国論」到知出版社刊を読みました。考えさせられる内容でした。読んでいるときから頭の中にいろいろな発想が浮かんできました。
内容は購入して読んでください。ただ、渡部氏の「考え方」が書かれているということだけは言えます。
私は日頃、専門分野である会計・経営・金融等の本を読みますが、「考え方」は後回しで、「こうなのだ」「こうなっているのだ」といったことを中心に読み、それを頭に入れていきます。でも、本当は、こういった専門書でも、「なぜ、そうなのか」といった「考え方」が非常に大切なのです。今日からでも、専門書を読み方を少しずつでも変えていこうと思います。
実は、拙著「意志が弱い人のための勉強を続ける技術」の最初に「考え方」が非常に大切だと書いています。「考え方」が大切だとわかっていても、こういうことがあると再認識させられます。
よろしければ、渡部氏の本とともに読んでみてください。
11月中旬②の私の365日継続記録表と365日勝敗表です。
これを見た方が「俺も、私も、何か頑張ってみようかな。」と思って一歩を踏み出してくれれば幸いです。
右側のウェブページから、汎用版(エクセルファイル)の365日継続記録表と365日勝敗表をダウンロードできます。ご自由にお使いください。
H241124
20121124_2 

意志が弱い人のための 勉強を続ける技術
意志が弱い人のための 勉強を続ける技術
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2012-02-01


経験も能力ですが・・・ (11月中旬①の反省・工夫)

2012-11-17 09:46:42 | 受験・学校

51歳になってもコツコツ努力する続けるオッサンです。
私は、中小企業へのアドバイス等を仕事としている公認会計士・中小企業診断士です。
最近、ある企業のアドバイスに行って再発見したことがあります。
それは、仕事を続けるという経験も能力であるが、ただ漫然と仕事を続けた経験と仕事に関して勉強をしながらした経験とでは、時間が経てば経つほど大きな違いが出るということです。特に私のようにアドバイスをすることを仕事としているのは尚更です。
これはどんな仕事にも当てはまることであろうと思います。
私は、20年以上地方銀行に勤務していました。その間に担当した企業は相当な数になります。私は他の人よりも、これらの担当企業に関連した勉強をした方だと思います。それでも、今はもう少し突っ込んで学んでおけば良かったと反省しています。
今は、与えられた仕事に関して、できる限り学ぶようにしています。それが、自分の能力(経験)になるからです。
もう少し若い時に気が付けば良かったのですが、今からでも多くのことを学ぶことができるはずです。
このことに気が付いている人と気が付いていない人の違いは大きいのです。
11月中旬①の私の365日継続記録表と365日勝敗表です。
これを見た方が「頑張ってみようかな。」と思ってくれれば幸いです。
右側のウェブページから365日継続記録表と365日勝敗表をダウンロードできます。ご自由にお使いください。
使い方等は、私の書籍を参照してください。
意志が弱い人のための 勉強を続ける技術
意志が弱い人のための 勉強を続ける技術
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2012-02-01
H241116
20121116


1日に成長できるのは、ごくわずか。(11月上旬の反省・工夫)

2012-11-11 08:24:54 | 継続の法則

51歳になっても、コツコツ努力を続けるオッサンです。

私は、心、知(知識・技術)、体(健康)、関(人間関係)、財(投資・節約)の項目に分けて、実践したものを記録しています。
これが、継続するコツのようなものです。
最近、体力がガクッを落ち込むのを感じました。知人からは、そういう時期が来ると聞いていましたので、ついに自分にも来たかという思いです。
35歳のときから継続記録表を付け始め、体(健康)項目として、腕立て伏せ、腹筋・背筋運動、ウォーキング等を続けています。
1日の量は、効いたか、効かないか、よく分らない程度、やり過ぎない程度です。それを継続しています。
成果は出ているかというと、いろいろです。35歳からを振り返ると、病気をしたこともありましたし、健康で調子がいいときもありました。現在、何とか大きな病気をせずに来ています。
問題は、これからです。私は、この少しずつの運動を続けていこうと思います。どうなるか楽しみです。
「1日に成長できるのは少しでも、積み重ねれば大きな成果につながる。」というのが私の考え方です。
これって結構難しいですよ。でも、一歩を踏み出すことが大切です。そして、挫折しても、また、始めることです。断続も継続です。

私の365日勝敗表と365日継続記録表です。これを見た方が、「頑張ってみようかな。」と思ってくれれば幸いです。
右側のウェブページから365日勝敗表と365日継続記録表をダウンロードできます。ご自由に使用してください。
20121110_2

H241108_2


勉強(べんきょう)って何でしょうNo2(10月下旬の反省・工夫)

2012-11-03 11:34:20 | 受験・学校

51歳になっても、コツコツ努力を続けているオッサンです。

先日、テレビであるシェフが他のシェフを推薦する際の選択基準の一つとして「勉強する」ことを上げていました。
料理人のように職人といわれる人達は一生が勉強なのでしょう。でも、職人でなくても、「一生が勉強」と考えて行動している人とそうでない人の違いは大きいと思います。
多分、その違いは、自分の周りをみれば、いくらでも具体例が見ることができるでしょう。
やはり、いくつになっても勉強(べんきょう)は必要なのです。
それを勉強と言うか、研究心、探究心、向上心と言うかはどうでもいいことです。長い間、この考え方に基づいて行動を継続しているといつの間にか大きな違いになってきます。
おっと、私もコツコツ勉強しなくては。

右側のウェブページ一覧をクリックすると継続ツールをダウンロードできるページを表示できます。ご自由に使ってください。

日本酒仲間のGOTOUさんから、ブログが暗いと言われましたので、デザインを変えました。現在、じゃがいも、にんにく、大根、人参を栽培中の公認会計士ですので、野菜のデザインにしました。

私の365日勝敗表と365日継続記録表です。
ブログで公開を始めてずっと白星(勝ち)が続いています。
これを見て、一人でも頑張ってみようかな、と思ってくれれば幸いです。
20121102
H241031