継続の法則 自助努力のススメ 公認会計士 内藤勝浩のブログ

目標、正しい理想に向かってコツコツ自助努力を継続する人を応援するブログ

体調が悪いときの思いは採用しない。

2013-02-25 11:28:06 | 健康・病気

51歳になってもコツコツ努力を続けるオッサン公認会計士です。
2月中旬②:2月17日(日)~24日(日)の私の365日継続記録表と365日勝敗表です。
H250224 この期間は体調が悪く調子が今一つでした。これが総評です。それでも、知識項目は「少しずつ」積み重ねができています。昨日は、かなり本を読みました。体調が悪いなりに、よくやったと思います。
多分、意識しているからでしょう。
20130224_2 体力項目は、体調が悪かったせいか、体重が増えました。前回の平均が、67.2kgでしたが、今回は、68.1kgまで増えてしましました。ウォーキングも体調が悪いせいで、できていません。
それでも、何とか毎日白星を重ねています。

本日は、朝から鼻水とクシャミが出て、なんとなく、やる気が出てきません。冬になる時と冬を抜ける時は、必ずこの症状がでます。ひどい日を1日乗り越せば、その後は症状が出てきません。季節の変化を身体が捉えていると私は考えています。
このように体調が悪い時は、考えや思いも、マイナス方向のものが多く出てきます。もう、「何をやっても、うまくいかない。」「どうせ、駄目だ。」「もう死んでも構わない。」等です。このようなときには、「これは私の本心ではない。だから、このような思いは採用しない。このような思いに基づいて意志決定、行動はしない。」と決めています。
そして、
身体を休めて、じっと耐えて、チャンスを伺うようにしています。ついでに、自分の周りで起こることを、なんでもかんでも、「天の良いお告げ」にするようにしています
例えば、この時期は小鳥がきれいな鳴き声でさえずりはじめます。そして、そんな小鳥が私のそばに来ると、「おっ、小鳥が私の未来が開けることを知らせてくれている。」等と勝手に想像するようにしています。思ったもん勝ちです。
このブログを読んでくれた方、すべてがコツコツ努力を続け、何かを達成できることを祈っております。
右のウェブページから汎用版の365日継続記録表、365日勝敗表をダウンロードできます。ご自由にお使いください。
左の私リストに拙著「意志が弱い人のための勉強を続ける技術」があります。よろしければ、ご購入ください。
では、また。


「なんで、そんなことするの。」で、ついカッとなる。

2013-02-23 16:12:05 | 健康・病気

51歳になってもコツコツ努力を続けるオッサン公認会計士です。
他人が自分の意図通りに動いてくれなかったり、自分の行動に意図しない干渉をしてきたりすると、「なんで、そんなことするの。」と、ついカッとなったりしてしまいます。私、割と短気です。
でも、こんなことってありませんか。私は時々あります。
実は、今は時々ですが、銀行に勤務していた時は結構ありました。怒りを外に出していましたね。今は、できる限り、怒りをコントロールして、怒りを内に閉じ込めるようにしています。
「怒らない技術」嶋津良智著、フォレスト出版を読みましたが、怒らないための考え方が書かれており、怒りっぽい方には参考になると思います。
私の場合、速効性の怒りのため、この本に係れていることくらいでは止められないくらいの重傷でした。つまり、この本に書かれていることのほとんどは、既に、実行していましたが、それでも、怒ってしまうということです。
そんな私が継続しているのは、まず、
連続怒らない日数の記録です。私の365日継続記録表に記載しています。当ブログで公開しています。見られた方は、「えっ」こんなに起こるのかと思われるかもしれませんが、最近は、外に、ほとんど出していません。怒りを内に留めていますが、内に留めても、怒ったときは連続日数が途切れるようにしています。より、基準を厳しくしたのです。
次に、
怒りっぽくなるときの自分の感情等の変化を早目に捉えて、そういうときは、特に「怒らない。怒らない。」と自分に言い聞かせるようにしています。怒りっぽくなる感情等の変化とは、愚痴が多くなる、怒る想像が多くなる等です。こういうときは、疲れていることが多いので、思い切って休むようにしています。これは、予防ですが、結構、効果あります。
最後に、
反省・工夫です。「怒らない技術」に書かれている考え方や自分で考えた怒らない工夫を習慣にすることです
拙著「意志が弱い人の勉強を続ける技術」とコラボしていただけると効果がでますよ。
怒ると、それだけで感情が揺れますし、疲れます。勉強等の継続にはマイナスです。健康にも悪いはずです。
だから、怒らない意識、工夫、実践、反省が大切です。
このブログを見てくれた方が、何かを継続してくれれば最高です。右のウェブページから汎用版の365日継続記録表・365日勝敗表がダウンロードできます。ご自由にお使いください。使い方は、左の私リストの拙著「意志が弱い人のための勉強を続ける技術」を参照してください。
では、また。


テレビの前から離れられない(悪いパターン)

2013-02-20 09:13:11 | 健康・病気

51歳になってもコツコツ努力を続けるオッサン公認会計士です。
テレビの前から離れられずに、ズルズルと時間が過ぎてしますことはありませんか。特に見たい番組がある訳でもなく、面白い番組をやっている訳でもなく、リモコンでチャンネルを替え続けたりして、いつの間にか無駄な時間を過ごしてしまうことです。
私は、仕事や勉強をしないといけないのに、体調が今一つ良くないときに、この
「テレビ前ズルズル」の悪いパターンに落ち込みます。
そういう時は、夜であれば寝る、昼であれば場所を移動するようにしています。
問題は、この
「テレビ前ズルズル」の悪いパターンに陥っていることに気付かないことです。最近は、かなり意識をするようにしています。反省ノートに、「いつもの悪いパターン」と書いて、反省しています。そうすると、悪いパターンに陥っているときに、「はっ」と気付くことが多いのです。
気付いても、そこから抜け出すのが無理な時もありますが、まずは、悪いパターンに陥っていることを認識しないとダメですね。
私が
公認会計士試験に46歳で合格できたのも、そういった悪いパターンで時間を浪費することを少なくできたのが、一因であったと考えられます。
詳しくは、拙著「意志が弱い人のための勉強を続ける技術」きこ書房刊をご覧ください
右のウェブページから継続ツールの汎用版の365日勝敗表、365日継続記録表がダウンロードできます。ご自由にお使いください。
このブログを読まれた方が、何かを継続されて、より良い人生を過ごしていただければ最高です。
では、また。


問われたことにストレートに回答する。

2013-02-17 11:08:07 | 健康・病気

51歳になってもコツコツ努力を続けるオッサン公認会計士です。
最近、会話の中で、質問されたことに、ストレートに回答できていない自分に気が付きました。回答を考えている間に、他のことが頭に浮かび、それについて話してしまい、相手が知りたい回答とは違った話をしてしまっている自分を見付けてしまったのです。
こんなことってありませんか。
そこで、反省しました。かつ、今年の目標に、「質問にダイレクトに答える。回り道しない。」を付け加え、目標シートに書き加えました。目標シートは自分の部屋の目立つところに貼っていますので、常に目に入ります。意識する仕組みです。これ、私なりの工夫です。
思い返せば、公認会計士試験の勉強のときも、同じようなことがありました。論述式の問題で、ある程度、回答の量を増やそうとしたり、問題をダイレクトに回答するのではなく、周辺のことや知っていることを何でも書いたりしました。
今回、同じようなことを、また、やってしましました。今後は意識して、ダイレクトに回答してから、周辺の話へと移行するようにしたいと思います。
2月中旬①の私の365日継続記録表と365日勝敗表です。平均体重は、67.6kgから67.2kgになりました。減量は順調です。体調には波がありますが、最近、肩や腰にサロンパスを貼らずに済むようになりました。ちぇっとした変化ですが、多分、継続項目(体)の成果だと思います。
私のようなオッサンがコツコツ努力を続けるのを知って、俺も私も何か継続してみようかな、と思ってくださる方が一人でも増えてくだされば幸いです。
右のウェブページから汎用版の365日継続記録表、365日勝敗表がダウンロードできます。ご自由にお使いください。
拙著「意志が弱い人のための勉強を続ける技術」きこ書房刊(ネットでも購入可能です。)も是非、読んでみてください。(買ってね。)
では、また。

H250216 20130216_2







寝る前の後一歩

2013-02-14 21:22:19 | 健康・病気

51歳になってもコツコツ努力を続けるオッサン公認会計士です。
ゆきやんさん、コメントありがとうございました。励みになります。このブログも発展途上ですので、お気付きの点は教えてください。
さて、今回のテーマは「寝る前の後一歩」です。
銀行を退職し、公認会計士の勉強をしているときは、この言葉を
意識して、寝る前に、「後少しだけ勉強してから寝よう」などとやっておりましたが、いつの間にか忘れていました。最近、寝る前、反省をするときに思い出しました。それで、もう一度やってみよう寝る前に読書、勉強、運動を後少しやってみよう。で、ここ何日間かは続いています。365日継続記録表をみると、継続項目が結構埋まるようになりました。
私の
継続の法則は、「少しずつでも前へ進む」というのが大前提ですので、寝る前の少しの時間でも、やらないよりは、やった方がいいでしょうという感じで、やっております。
少しずつでもやっておくと、休日に時間がとれたときに、長い時間をかけての勉強、読書などに入り易いのです。普通の日に何もやっていないと、休日で時間がとれても、なぜか、何もできないという場合が多いのです。これ、私の経験則です。
ダイエットは、67.0kg前後の体重が続くようになりました。昨年の10月には70.0kgでしたので、約4ヶ月で3kgの減量です。引き続き、内藤流ダイエットを続けます。
私のブログを見てくれた方が、51歳のオッサンが、いろいろとチャレンジしているのを感じてくれて、
俺も、私も、何かに挑戦してみようかと思ってくれれば幸いです。
右のウェブページから汎用版の365日継続記録表と365日勝敗表がダウンロードできます。ご自由にお使いください。
下記の拙著も、よろしければ、ご購入ください。既に、購入された方は、バレンタインデーのプレゼントにでも。
それは今日で、もう遅い。
なら、ホワイトデーのお返しにどうぞ。
では、また。

意志が弱い人のための 勉強を続ける技術
意志が弱い人のための 勉強を続ける技術
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2012-02-01