継続の法則 自助努力のススメ 公認会計士 内藤勝浩のブログ

目標、正しい理想に向かってコツコツ自助努力を継続する人を応援するブログ

私の主張:預金が50万円しかない銀行が、100万円の融資ができるか? あか~ん チン No52

2024-02-29 16:18:48 | 会計



 前回の設問「預金が50万円しかない銀行が、100万円の融資ができるのか?」の解説(私の主張)です。
 「銀行は、預金を集めて、融資(貸出)をしている」と言われます。
 実際は、「銀行は、資金(現金や他行預金)を、預金として集めて、融資(貸出)をしている」というのが、正確に表現していると考えます。
 「銀行は、融資(貸出)によって、預金を創造している」と言う方もいます。
 しかし、資金の裏付けがない融資(貸出)をしても、設問のように、現金の払い出しに応ずることができません。
 「預金決済、振込すればいいんじゃないか?」と思われる方もいると思います。
 支払先、振込先が、同じA銀行であれば、可能ですが、他の銀行、金融機関の場合は、できません。
 本当の意味で、預金を創造できるのは、日本銀行だけです。
(この点は、大切ですので、いずれ説明したいと思います。)
 銀行が融資(貸出)をする場合の仕訳は、次のようになると考えます。



 まとめた仕訳だけを見ると、預金(資金の裏付け)がなくても、融資(貸出)できるように見えます。
 実際は、前回、今回と説明したとおりです。

 現在、銀行が、資金を集めるのは、預金が中心としても、いろいろな資金調達の方法があります。
 また、資金運用の方法も、融資(貸出)が中心としても、いろいろな方法があります。
 銀行も、徐々に変わってきているのです。
 果たして、これが良いことなのか?
 私は、銀行、特に、地方銀行、地方金融機関は、資金を預金として預かり、その資金を、地場の企業、地域の企業に、融資(貸出)するという業務を主体とすべきであると考えます。
 主体とすべきとは、それによって、地場に価値を提供し、利益を上げていくということです。
 日本が、繁栄とは、逆方向に向かっている気がします。
(おっさんのボヤキです。)

 会計、財務、監査、金融に関連した私の考えについて、書こうと思います。
 できるだけ分かり易く書きたいのですが、難しくなるときもあるかもしれません。
 会計、財務、監査、金融は分からないけど興味がある方、会計、財務、監査、金融を勉強したいと思っている方、会計、財務、監査、金融に携わっている方、何かのご縁で私のブログを読んでいただいた方、皆さんのお役に立てれば幸いです。
 皆さんに、神さまのご加護がありますように。
 62歳のオッサン公認会計士でした。
 では、また。


現実を受け入れて人生の意味について考えてみましょう。そして、行動してみましょう。

2024-02-26 16:56:43 | 継続の法則



「むなしい。きつい。面倒くさい。思いどおりにならない。そういう世界に私たちは生きています。」
「今、生きている世界を受け入れた上で、じゃあ、どうしますか?ということです。」
「現実を受け入れて、人生の意味について考えてみましょう。そして、行動してみましょう。」


 ほんと思いどおりにならないことがありますよね。
 昨日、草刈り機、木枝用シュレッダー、ぶら下がり健康器具、コンポのラック、火鉢、ヒーター、車椅子、スコップ、つるはし、鍬などを、私の車に積んで、市のごみ処理施設へ持ち込む準備をしておりました。
 コンポのラックの背を積み込んだところ、はみ出る、入らないことに気が付きました。

 軽自動車のため、思ったより小さいことが分かりました。
 この時点で、相当落ち込みました。

 搬入時、網戸を破いてしまい、これでも、落ち込みました。
 「思いどおりにならないわ」と、がっくりです。
 とりあえず、昼ご飯を食べようと思い、食べて、考えました。
 切断しよう、積み重ねよう、助手席にも積んでみよう、と考えて、やってみました。
 積めました。
 運べました。
 疲れました。
 でも、スッキリしました。
 過去の私なら、落ち込んで、ゴミの搬入を延期したり、中止したりしがちなでしたが、なんとか、考えていた分は、運ぶことができました。
 何かをやろうと思いがあり、それを実行していると、思わぬ障害が出てきます。
 その時点で、「あっ駄目だ」と落ち込んで、止めてしまう傾向が、私には、ありました。
 考えて、できる方法はないか、別な方法はないかをやってみることが、できました。
 精神的に、自分を、「大丈夫」と励ましながら、少しずつ、車に積んで、運ぶことができました。
 このような思わぬ障害が出てくると、落ち込み、諦めてしまう傾向を改めることが、私の人生の意味の一つなのだと考えています。
 昨日は、なんとか前に進めて、良かったです。

 こんなことを考えている私の2月17日から24日までの365日継続記録表と365日勝敗表です。



 いろいろ言っても、白星を継続できています。
 1日の日課プラス何か一つでも前に進めたと思えることを実行できたかどうかが、現在の白星(勝ち)、黒星(負け)の判定基準です。



 我が家の柿の木のそばの花です。
 名前は分かりませんが、春が近づいているのを感じさせてくれます。
 ふっと、「頑張ろうかね」という気持ちにさせてくれます。
 ありがとうね。

 正しい目標を持ち、正しい方法で、努力を継続している皆さん。

 未来はあなた方の手の中にあります。
 がんばれ。
 負けるな。
 厳しい時期は、もう少し続くかもしれません。
 正しい情報を得て、正しい方向で、生き抜いてください。
 私も、そうします。
 62歳のオッサン公認会計士でした。
 では、また。


遅れた卒業証書と編み物講師認定証 オッサン公認会計士の介護ITCJ【48】

2024-02-24 11:38:03 | 介護



 母の遺品を整理していたら、母の小学校の卒業証書が出てきました。
 その卒業式は、太平洋戦争が終わった後に、行われたものでした。
 勉強したくても、勉強ができない時代だったのではないかと考えます。

 母は、高校卒業後、就職しました。
 母の話では、勉強したかったようですが、家庭の事情で、就職をしたということです。
 厳しい環境でも、あったのだと思います。
 また、遺品の中から、編み物講師、編み物指導者の認定証が出てきました。

 これは、就職し、家庭を持ってから、勉強して、取得したものだと思います。
 学ぶ意欲とでもいうものがあり、仕事に就いてからも何かを学びたい、という思いがあったのではないかと思います。

 編み物講師、編み物指導者の認定証の授与式と思われる写真も出てきました。
 母は、すがすがしい顔で、写っていました。
 なんというか、達成感というか、満足感というか、そのようなものが表情から感じられるものでした。
 私は、子供時代、恵まれた環境を与えられていたのに、勉強しなかった。
 (でも、その反動で、今も勉強を続けています。)

 人には、学びたいという思い、成長したい、向上したいという思い、本能のようなものがあるように思います。
 母の遺品を整理しながら、「ありがとうございました」「ありがとうね」という言葉を繰り返し、思っていました。
 遺品を整理しながら、一つ勉強しました。



 我が家の物干し台から見た月です。
 なんとなく、いい感じがしたので、撮ってみました。


 介護をしている方、介護について迷われている方、将来、介護の不安のある方等など、何かの参考になれば幸いです。
 介護の種類、度合い等は様々で、一概には言えませんが、介護をするのは大変です。
 ケアマネージャーさん等に尋ねたり、自分で情報を探してみたりして、検討してみるのも良いかもしれません。
 反省も大切にしてください。

 このブログを読んでくださった皆様に、神さま仏さまのご加護がありますように。
 62歳のオッサン公認会計士でした。
 では、また。


明るい思いを持つ と 厳しい現状を知る ひとり会議 拾九

2024-02-22 11:26:20 | ひとり会議



「前回、新型コロナワクチン薬害について、まだ、多くの人が無関心という話をしたわなぁ。
 みんな、コロナ禍で、厳しい環境が続いたから、コロナ禍が終わった今は、明るい心を持って、前向きに進もうとしているじゃねぇんかな。
 厳しい現状は見ないで、明るい方へ思いを向けて、前向きに動き始めているということやねぇんかぇ。
 それは、悪いことじゃねぇと思うんやけどなぁ。」
「なるほど、分かりました。
 今日の議題は、『明るい思いを持つ と 厳しい現状を知る』ということにしましょう。」
「今日は、いつもと違う出だしやなぁ。」
「確かに、個人、一人ひとりの心も持ち方としては、明るい心を持ち、毎日を前進させていくということは、非常に大切なことで、今は、必要なことだと思います。
 一方で、企業や団体、地域、社会としては、厳しい現状があるのであれば、それから目を逸らさずに、厳しい現状に対応する措置を取る必要があると思うのです。
 特に、企業や団体、地域、社会のリーダーや影響力の大きい方々は、厳しい現状を認識し、それに対応する措置を取る必要があります。
 そうしないと被害、新型コロナワクチンに関して言えば、薬害は広がるばかりです。」
「なるほどぁ。個人と企業、団体、地域、社会のリーダーでは、違うちゅうことかぇ。そりゃ、分かり易い説明や。」
「そのため、企業、団体、地域、社会のリーダーは、情報を入手し、勉強して、現状や将来の危機に備える必要があります。それを、広く伝える必要があります。」
「大分は、どげぇかぇ。」
「大分は、無理です。
 大分の政界、財界などのリーダーに、そんな人はいないと思います。
 大分は、豊後と言われるくらい、豊な土地です。気候も温暖で、災害も少なく(最近は多いような気もしますが)、住みやすい土地です。
 そのため、温厚で、のんびりした、俗にいう、人のいい人が多いように思います。
 リーダーとなる人もそうです。
 切れっ、切れっのリーダーが、出づらい土地柄だと思います。」

「リーダーが、それじゃ悪いんやねぇんかぇ。」
「新型コロナワクチン薬害もそうですが、新型コロナウィルスの流行も終わっていません。」
「また、あるんかぇ。」
「今年(2024年)5月前後から、11月ごろにかけて、また、パンデミックと大騒ぎするような状況が起こるかもしれません。」
「本当かぇ?」
「どうでしょう?」




 梅です。
 春が近づいてきているのを感じます。
 ありがたいことです。
 私自身、自分の思いを明るい方向へ持っていき、毎日を過ごしています。
 一方、危機が予測される中、私だけでなく、親戚、知人、ご近所、地域の方々とともに、なんとか、生き抜いて行けたら、と考えています。



 新型コロナワクチン接種による後遺症で苦しんでいる方が居ます。
 新型コロナワクチン接種により亡くなられた方もいます。
 政府は、必要な情報を明らかにせずに、必要な調査をやろうともしません。
 救済措置も十分ではありません。
 また、新型コロナワクチンを国民に接種させようと、情報操作や無料という方法を使っているようです。
 さらに、自己増殖型の新型コロナワクチンを承認してしまったようです。
(ほぼ新型コロナウィルスと同じように思います。)
 多くの方が、新型コロナワクチンの危険性の認識を持たないと、声を上げないと、この現状は変わらないと考えます。
 新型コロナワクチンのリスクについて、関心を持ち、情報を入手してください。
 実は、この新型コロナワクチンリスクの問題は、さらに危険な新しいワクチンの普及=日本が実験場になるということ、世界保健機構を通した世界各国を支配しようとする取り組み=パンデミック条約等へ、繋がっています。
 テレビ、新聞等の大手メディアの情報に惑わされずに、正確な情報を入手し、認識を持っていただきたいと考えます。
 多くの国民が、知ることで、認識することで、悪い奴らは、力が削がれていきます。
 eメール、SNS、手紙、その他なんでも構いません。
 新型コロナワクチンの危険性を知っている等の声を上げてください。

 

新型コロナワクチン抗議宣言 ひとり会議九 - 継続の法則 自助努力のススメ 公認会計士 内藤勝浩のブログ

新型コロナワクチンに関する抗議宣言文令和5年6月1日令和5年11月30日一部改正1.私たちは、新型コロナワクチンの危険性を認識しています。2.私たちは、新型コロナワク...

goo blog

 


 このブログを見てくださった方々に、神さま仏さまのご加護がありますように。
 では、また。


預金が50万円しかない銀行が、100万円の融資ができるか? あか~ん チン No51

2024-02-20 19:41:48 | 会計



問題「預金が50万円しかない銀行が、100万円の融資ができるのか?」

 この設問の銀行を、A銀行としましょう。
 A銀行の貸借対照表は、次のようになります。



 預金者であるiさんが預けた現金50万円が資産、iさんの預金50万円が負債に計上されています。
 この他に、資産、負債は、ありません。
 「こんな銀行は存在しえない」なんて言わないでください。

 これは、ある主張(おっさんのボヤキ)のために、便宜上、仮定しているだけですので。
 
 実際に、会計処理をして、貸出をしてみましょう。
 100万円を、k社に、貸し出すものとして、会計処理をしてみます。
 仕訳は、次のようになります。



 融資後の貸借対照表は、次のようになります。


 なんか、会計処理は、できた感じがします。
 融資の日に、k社、社長が、A銀行を訪れ、支払いのため、預金(k社)100万円を現金で払い出してくれと言ってきました。
 A銀行には、預金は150万円ありますが、現金は、50万円しかありません。
 どうしましょう?


 ここで、もう一度、問題です。
問題「預金が50万円しかない銀行が、100万円の融資ができるのか?」

 解説(私の考え)については、次回の予定です。(多分)





 我が家の2階の物干し台から撮影しました。
 「いいな」と思った形から、変わってしまいましたが、でも、何となく、「ほんわか」した感じがします。
 「ほんわか」
 いいですねぇ。


 会計、財務、監査、金融に関連した私の考えについて、書こうと思います。
 できるだけ分かり易く書きたいのですが、難しくなるときもあるかもしれません。
 会計、財務、監査、金融は、分からないけど興味がある方、会計、財務、監査、金融を勉強したいと思っている方、会計、財務、監査、金融に携わっている方、何かのご縁で私のブログを読んでいただいた方、皆さんのお役に立てれば幸いです。
 皆さんに、神さま仏さまのご加護がありますように。
 62歳のオッサン公認会計士でした。
 では、また。